ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1062404
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山(本白根山)

2017年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:56
距離
2.3km
登り
87m
下り
98m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:35
休憩
0:09
合計
0:44
12:56
13:05
13
13:18
本白根コマクサリフト降り場
積雪期にしか登ることの出来ない、草津白根山の頂上(本白根山)に奥様と登りました。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
草津国際スキー場の第5駐車場を利用。スキー場より先はマイカー規制のため、シャトルバス(無料)に乗車してロープウェイ山麓駅へ。

ロープウェイ山麓駅より「白根火山ロープウェイ」と「本白根コマクサリフト」を乗り継いで、ゲレンデトップへ(往復 1,800円/JAF割あり)。
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ頂上駅のパトロールにて、ゲレンデ外に出る許可を戴く必要があります(1人づつ申請が必要)。

遅い時間のスタートだったので、道が出来ているものと思いきや、まさかのノートレース。
地図、方位磁石、GPSを確認しながら進みました。視界が良く頂上が見えれば、そんなに難しく無いかもしれません。
頂上直下の尾根には雪庇が発達しており、南東(谷川)を歩くと危険です。
その他周辺情報 草津温泉館にて入浴(800円)。
草津の湯なのに硫黄臭は少なめ。透明ヌルヌルの良いお湯でした。
シャトルバスに乗って本白根山頂を目指します。
2017年02月11日 11:26撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
2/11 11:26
シャトルバスに乗って本白根山頂を目指します。
シャトルバスは、ほぼ満員。
2017年02月11日 11:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
2/11 11:38
シャトルバスは、ほぼ満員。
ゲレンデトップから出発です。
2017年02月11日 12:24撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
2/11 12:24
ゲレンデトップから出発です。
本日は、久々に奥様が同行します。
2017年02月11日 12:24撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
2/11 12:24
本日は、久々に奥様が同行します。
およよ!
遅い時間の出発にも関わらず、ノートレース (T_T)
2017年02月11日 12:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
2/11 12:37
およよ!
遅い時間の出発にも関わらず、ノートレース (T_T)
本白根山の頂上へ向かうには、パトロールの許可が必要です(ゲレンデ外への立入は全て要許可)。
2017年02月11日 12:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
2/11 12:37
本白根山の頂上へ向かうには、パトロールの許可が必要です(ゲレンデ外への立入は全て要許可)。
マーキングを発見すると安心します。てか、信じていいのか?
2017年02月11日 12:41撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
2/11 12:41
マーキングを発見すると安心します。てか、信じていいのか?
ガスガスで山頂は見えまへん (T_T)
2017年02月11日 12:41撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
2/11 12:41
ガスガスで山頂は見えまへん (T_T)
天気が良ければ絶景なんだろうなぁ。
2017年02月11日 12:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
2/11 12:46
天気が良ければ絶景なんだろうなぁ。
「粉ぁ雪〜ねぇ♪」が頭から離れないけど、黙々と進む奥様。
2017年02月11日 12:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
2/11 12:46
「粉ぁ雪〜ねぇ♪」が頭から離れないけど、黙々と進む奥様。
今シーズン初めて見たエビの尻尾。
2017年02月11日 12:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10
2/11 12:51
今シーズン初めて見たエビの尻尾。
強風が吹き付ける稜線に出ました。
2017年02月11日 12:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
2/11 12:51
強風が吹き付ける稜線に出ました。
本白根山の頂上をロックオン!
2017年02月11日 12:53撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
2/11 12:53
本白根山の頂上をロックオン!
やばい!吹雪いてきた (T_T)
少しも寒くないわ♪
2017年02月11日 12:53撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
2/11 12:53
やばい!吹雪いてきた (T_T)
少しも寒くないわ♪
標識も何も無いが、ここが頂上である。
2017年02月11日 12:59撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11
2/11 12:59
標識も何も無いが、ここが頂上である。
山頂標識になりきる奥様。
2017年02月11日 12:58撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
16
2/11 12:58
山頂標識になりきる奥様。
「白根探勝歩道最高地点」方面もノートレース。
2017年02月11日 12:59撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
2/11 12:59
「白根探勝歩道最高地点」方面もノートレース。
暖かいお茶を飲んで帰ります。
2017年02月11日 13:03撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
2/11 13:03
暖かいお茶を飲んで帰ります。
我々が付けたトレースを戻る優越感に浸る奥様。
2017年02月11日 13:04撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
2/11 13:04
我々が付けたトレースを戻る優越感に浸る奥様。
一瞬だが青空が見えた。
2017年02月11日 13:07撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
2/11 13:07
一瞬だが青空が見えた。
「あたしは、こんな所で何やってるんだろう?」って思いながら歩く奥様。
2017年02月11日 13:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
2/11 13:11
「あたしは、こんな所で何やってるんだろう?」って思いながら歩く奥様。
やっぱり、雪山は美しい!
2017年02月11日 13:14撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
2/11 13:14
やっぱり、雪山は美しい!
短い距離に短い時間だったが、達成感を表現する奥様。
2017年02月11日 13:15撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
13
2/11 13:15
短い距離に短い時間だったが、達成感を表現する奥様。
本白根コマクサリフトで楽々下山♪
登ってくるスキーヤー&ボーダーの視線が痛い (+。+)
2017年02月11日 13:21撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
2/11 13:21
本白根コマクサリフトで楽々下山♪
登ってくるスキーヤー&ボーダーの視線が痛い (+。+)
白根火山ロープウェイで人間界へ。
2017年02月11日 13:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
2/11 13:31
白根火山ロープウェイで人間界へ。
今日、私が履いたレンタルスノーシュー。
2017年02月11日 13:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
2/11 13:33
今日、私が履いたレンタルスノーシュー。
おいおいおい。
今頃、晴れてきたよ (T_T)
2017年02月11日 13:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
2/11 13:46
おいおいおい。
今頃、晴れてきたよ (T_T)
ゲレ食ランチでお疲れさま〜。奥様はビールと青椒肉絲。私はラーメン&カレー。
てか、レンズが曇ってるなぁ。
2017年02月11日 14:03撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
2/11 14:03
ゲレ食ランチでお疲れさま〜。奥様はビールと青椒肉絲。私はラーメン&カレー。
てか、レンズが曇ってるなぁ。
更に奥様は「おしるこ」を購入。餅が入っていないって怒ってました。缶だからねぇ (T_T)
2017年02月11日 14:30撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
2/11 14:30
更に奥様は「おしるこ」を購入。餅が入っていないって怒ってました。缶だからねぇ (T_T)
ロープウェイ山麓駅からシャトルバスに乗って帰ります。
2017年02月11日 14:35撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2/11 14:35
ロープウェイ山麓駅からシャトルバスに乗って帰ります。
草津国際スキー場のクラブハウス前はこの賑わい。
2017年02月11日 15:04撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
2/11 15:04
草津国際スキー場のクラブハウス前はこの賑わい。
今日も付合ってくれた奥様に感謝です。
2017年02月11日 15:09撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
2/11 15:09
今日も付合ってくれた奥様に感謝です。
近くにある「草津温泉館」にて入浴。
2017年02月11日 15:25撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
2/11 15:25
近くにある「草津温泉館」にて入浴。
私はドライバーなので、お疲れコーラ。
2017年02月11日 16:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
2/11 16:20
私はドライバーなので、お疲れコーラ。
お風呂から上がったら、クルマが凍てついていた (T_T)
2017年02月11日 16:47撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
2/11 16:47
お風呂から上がったら、クルマが凍てついていた (T_T)
本日の戦利品。
久々の山バッジだ。
2017年02月11日 19:48撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
2/11 19:48
本日の戦利品。
久々の山バッジだ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ
共同装備
レンタルスノーシュー(1400円)

感想

私達夫婦は、来週の14日(バレンタインデー)が結婚記念日なので「結婚19年記念 雪山ハイキング」を実施しました。
奥様は「なんで結婚記念で山に登るの?」と腑に落ちない様子でしたが、ノートレースの雪山ハイキングを満喫しておりました。
結果、積雪期にしか踏めない草津白根山(本白根山)の頂上に登ることが出来ました。いつも文句を言いながらも付き合ってくれる奥様に感謝です。

さて、遅い時間の出発だったにも関わらず、期待していた先行者のトレースは無く、ラッセルして頂上を目指しました。
先週、cyberdocさまと行った雪山訓練が役に立ちました。

強風&ガスガスのコンディションではありましたが、比較的視界があったので、登頂することが出来ました。
なお、気温は氷点下14℃でしたが、少しも寒くないわ♪

下山時に3人組のパーティーとすれ違った際に「トレース付けておきましたよ」と偉そうに自慢してしまいました。ごめんなさい (T_T)
あと、登りのロープウェイでは有名な写真家さんと同乗し、帰りのシャトルバスでは、元山屋の女性と懇親を深めました(両者とも主に奥様がお話しました)。この場を借りて御礼申し上げます。

少ない標高差、短い距離、短い行動時間ではありましたが、達成感と満足感を味わいました。今日も同行してくれた奥様に感謝です。

結婚記念日に因んで、国生さゆりさんの「バレンタイン・キッス」です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1452人

コメント

先週に懲りずに
またまたラッセルですか
あんたも好きね 〜 の世界ですね(笑)
登攀に強いスノーシュー 買った方が安上がりなのでは?
でもそれじゃあYMOさんのM心 をくすぐりませんよねー
やっぱり苦労して登らないとダメなんですね
の僕は、人のトレースを辿る楽々登山が目標です
2017/2/12 4:35
Re: 先週に懲りずに
cyberdocさま〜♪おはようございます。
スノーシュー買っちゃおうかな〜 …

さて、自称 やれば出来るおじさん(YDO)の私としては、宝の持ち腐れのワカンを活用したいと思っています。
よし、ワカン装着の計画を立てよう!

私はMじゃないっすよ ( ̄。 ̄;)
雪道ロングとか無理ですし、どM倶楽部(DMC)の会員でも無いので σ(^_^)
2017/2/12 9:08
kazu5000さん、
いいですねぇ・・・バレンタインデーに bellvirgoleo

拙宅では先月がそうでしたが、ソロ山行で終わってしまいました。
1号隊員はshoerunより、riceballrestaurantdelicious食い気です。

拙者はワカンの使い方が分かんない
・・・履いたことがありません

  隊長
2017/2/12 10:12
Re: kazu5000さん、
半袖隊長。おはようございます
私ども夫婦は、絶対に忘れない日に結婚しましたの
もう19年になります まさに光陰矢の如しでございます

さて、ワカンは3年前に購入したのですが、遊びで装着した程度で実戦投入が出来ておりません
そういうわけで私もワカンの歩き方がワカンないです
2017/2/12 11:13
19周年 おめでとうございます!
お疲れ様です
お湯を持参して、頂上で「おしるこ」を作って食べるとおいしいかも
スキーをしている隣をスノーシューで歩いて行くのはMだと思いますが
2017/2/13 0:37
Re: 19周年 おめでとうございます!
Hせんぱ〜い♪ おはようございます。
ありがとうございます。H先輩を見習って夫婦円満に努めております。

さて、私はウルトラマラソンに出たりしませんから、Mではありません。
2017/2/13 7:29
そうだったんですか⁉
「バレンタイン・キッス」だったんですね!
「バレンタインデー・キッス」だと思っていました。
いつも勉強になります!
2017/2/13 6:28
Re: そうだったんですか⁉
タッちゃん。おはようちゃん。
そうなのよ。歌詞は「バレンタインデーキッス」なんだけど、題名は「バレンタイン・キッス」なのよ。
2017/2/13 7:33
19年♡
遅いコメントで失礼かと思ったのですが、まさに今日が記念日ではないですか!おめでとうございます!
19年経っても変わらぬ仲の良さ(19年前は知りえませんが)とても羨ましく思います。しかも山を共通の趣味にしているのも最高です♡

さてさて草津白根山は本当のピークにはこの時期は登れるとは知りませんでした。貴重ですね、良いですね。地図、方位磁石、GPSを確認しながらラッセルしながらなんてなかなかできないことです。かっこいいですね。
寒い中でも記念日前登山ですから、ホットですね
お疲れ様でした。
2017/2/14 14:02
Re: 19年♡
Olive-moreさま。ありがとうございます。
今日は、記念日なので早々に帰宅中です。

さて、草津白根山のピークは幾つかあるようですが、一番高いのが今回登った本白根山です。積雪期にしか登れないので、以前から草津白根山は冬に登ると決めていました。
先日、磐梯山を敗退した直後だったので、短い距離とは言え達成感があります。

これからも夫婦で山と向き合っていきたいと思っています。
御祝福ありがとうごさいました。
2017/2/14 17:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら