ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1062754
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

朝からまったり六甲【油のコブシ↑摩耶山→上野道↓】

2017年02月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
13.5km
登り
856m
下り
970m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:29
合計
5:50
10:22
10:23
25
10:48
11:25
15
11:40
11:40
8
11:48
11:48
6
11:54
11:55
14
12:09
12:11
3
12:14
12:14
20
12:34
12:34
17
12:51
12:52
15
13:07
13:42
1
13:46
13:49
11
14:00
14:00
22
14:59
15:01
11
15:12
ゴール地点
天候 近隣諸府県が大雪警報の中、はれときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:阪急六甲→市バス→六甲ケーブル駅
結構頻繁>>とてもよい
復路:摩耶ケーブル下駅→市バス→阪急六甲
結構少な!>>六甲ケーブルを想像していたのですが、全然違いました。JR方面や三宮など行き先を選ばないのであれば、まずまずだが、阪急六甲駅には1時間に1〜2本
コース状況/
危険箇所等
今日は祝日🇯🇵だったので、全日休。時間に余裕をもって、まったりと六甲山を楽しんできました

油のコブシ
メジャー登山道。めちゃよく整備されています。登山は朝9時すぎから開始。登山口から雪がちらほらしていましたが、すべるような斜面はありません。最初から最後まで木製階段がきちんとあります。山道の雪はあったりなかったりしますが、寒天山道分岐からはしっかり。整備されていますので、注意深く登る限りアイゼン不要でしょう。

山上舗装路および全縦路
歩道に雪がありますが、大したことなし。車道はありません。間道や日陰の登山道には雪があるのでそのつもりで。例えば、アゴニー坂、青少年センター横〜三国池手前の舗装路まではしっかりと雪がついています。斜面がきつい場合、くだりが自信ない、あるはザックが重い場合などはアイゼン必要と思います。六甲→摩耶と逆行でしたが、行き交う人は半数がアイゼン装着。みなさんアゴニー坂の下りをみて装着されていたようです。

上野道
史跡公園までは雪がついています。ちょうど激階段くだりから雪はなくなりました。下るときは注意してください。雪はついていても、凍結ではなくシャーベット状でしたので助かりました。
なかなか活躍の機会がなかった登山靴、今日は雪なので、チェーンスパイクと一緒につれていきます!
2017年02月11日 07:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/11 7:22
なかなか活躍の機会がなかった登山靴、今日は雪なので、チェーンスパイクと一緒につれていきます!
ここから出発は初めて、どんな道だろ?^^
2017年02月11日 09:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 9:21
ここから出発は初めて、どんな道だろ?^^
舗装路の日陰には、いまだ雪あります。上はどうなんだろ?ワクワク
2017年02月11日 09:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 9:22
舗装路の日陰には、いまだ雪あります。上はどうなんだろ?ワクワク
ふむふむ
2017年02月11日 09:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 9:23
ふむふむ
登山道入り口。北新地の雑居ビルの看板みたいで、肝心なのが目立たん^^;
2017年02月11日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 9:32
登山道入り口。北新地の雑居ビルの看板みたいで、肝心なのが目立たん^^;
自撮り。最初はこんな感じ
2017年02月11日 09:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 9:34
自撮り。最初はこんな感じ
先行者数名といったところ
2017年02月11日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 9:38
先行者数名といったところ
振り返って。うみがひかる、くもがひかる
2017年02月11日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 9:55
振り返って。うみがひかる、くもがひかる
ここは左ですね
2017年02月11日 09:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 9:56
ここは左ですね
わたしはゆるい方からきましたよ。ええ、確かにゆるかったです
2017年02月11日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 10:01
わたしはゆるい方からきましたよ。ええ、確かにゆるかったです
第一鉄塔。きれいにとるの、なかなか難しい、シンメトリーやね、シンメトリー
2017年02月11日 10:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/11 10:02
第一鉄塔。きれいにとるの、なかなか難しい、シンメトリーやね、シンメトリー
途中で伐採進行中
2017年02月11日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 10:04
途中で伐採進行中
今日はまったりモード ペースもあがりません
休憩のついでに、白い巨塔(唐沢)のエンディングのものまね あまり似てない。指の曲げ加減と角度が大事
2017年02月11日 10:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 10:08
今日はまったりモード ペースもあがりません
休憩のついでに、白い巨塔(唐沢)のエンディングのものまね あまり似てない。指の曲げ加減と角度が大事
晴ればれ〜。雪が溶けちゃうじゃん
2017年02月11日 10:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 10:19
晴ればれ〜。雪が溶けちゃうじゃん
油のコブシ 三角点げと
2017年02月11日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/11 10:24
油のコブシ 三角点げと
ここから緩斜面。基本急登はありません
2017年02月11日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 10:24
ここから緩斜面。基本急登はありません
ゆきなし ドロドロもありません。とても快適
2017年02月11日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 10:27
ゆきなし ドロドロもありません。とても快適
このあたりから雪がつく感じです
2017年02月11日 10:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 10:28
このあたりから雪がつく感じです
でもって、こんな感じ
2017年02月11日 10:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 10:31
でもって、こんな感じ
みえた山上駅、あと少しがんば
2017年02月11日 10:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 10:34
みえた山上駅、あと少しがんば
ここから飛び出した。ケーブル下駅まで2.8キロ、ガーデンテラスまで2.2キロにショックを受けた まだ中間点やん
2017年02月11日 10:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 10:46
ここから飛び出した。ケーブル下駅まで2.8キロ、ガーデンテラスまで2.2キロにショックを受けた まだ中間点やん
でも、気に入ったわ、写真とっておこう
2017年02月11日 10:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 10:47
でも、気に入ったわ、写真とっておこう
天覧台の神社 六甲で転びませんように(-人-)
2017年02月11日 10:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 10:49
天覧台の神社 六甲で転びませんように(-人-)
天覧台にきた
2017年02月11日 10:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/11 10:53
天覧台にきた
私もケーブルと同じ、493m上げたということやね
2017年02月11日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 10:51
私もケーブルと同じ、493m上げたということやね
海はところどころ雪かな?ずっと見ていたいけど、さむいし、腹も減りました
2017年02月11日 10:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/11 10:54
海はところどころ雪かな?ずっと見ていたいけど、さむいし、腹も減りました
今日は行動食ではなく、初めての山ストーブ。とりあえずもっとも簡単な組み合わせで炭水化物攻撃。あまり時間かかると寒くなってしまうよね
2017年02月11日 11:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/11 11:02
今日は行動食ではなく、初めての山ストーブ。とりあえずもっとも簡単な組み合わせで炭水化物攻撃。あまり時間かかると寒くなってしまうよね
今日はあそこまで行こうと決めた
2017年02月11日 11:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 11:21
今日はあそこまで行こうと決めた
ホットケーキの引力大、ニュートンに打ち勝って摩耶山へ^^;
2017年02月11日 11:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 11:22
ホットケーキの引力大、ニュートンに打ち勝って摩耶山へ^^;
いつみてもケーブル駅の建物がシブい。天望山経由はここに出てくるらしい。
2017年02月11日 11:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 11:25
いつみてもケーブル駅の建物がシブい。天望山経由はここに出てくるらしい。
ほとんど雪なし記念碑台
2017年02月11日 11:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 11:39
ほとんど雪なし記念碑台
丁字が辻右手の住宅街には、結構ふかい雪がのこっていました
2017年02月11日 12:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 12:01
丁字が辻右手の住宅街には、結構ふかい雪がのこっていました
バリケードあるけど、踏み跡多数あるのでこちらを選択
2017年02月11日 12:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 12:02
バリケードあるけど、踏み跡多数あるのでこちらを選択
正規の全縦路のすぐ横に出てきます。正規ルートのほうには足跡ほとんどなし。ははは^^;
2017年02月11日 12:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 12:06
正規の全縦路のすぐ横に出てきます。正規ルートのほうには足跡ほとんどなし。ははは^^;
せっかくきたので、見ておこう三国池。初見です
2017年02月11日 12:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 12:11
せっかくきたので、見ておこう三国池。初見です
凍ってるやん、すご!夏場なら、ただの池かもしれませんね^^;
2017年02月11日 12:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/11 12:11
凍ってるやん、すご!夏場なら、ただの池かもしれませんね^^;
ベンチもあるが、摩耶山まで我慢~_~;
2017年02月11日 12:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 12:11
ベンチもあるが、摩耶山まで我慢~_~;
杣谷峠を越えたところ。歩道に雪あり、陽が西に傾いてきた、まだ12時半すぎなのにね。
2017年02月11日 12:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 12:41
杣谷峠を越えたところ。歩道に雪あり、陽が西に傾いてきた、まだ12時半すぎなのにね。
アゴニー坂入り口、逆行は初めてなんで、どんなしんどいんやろうと思っていたが、意外に大したことなし
2017年02月11日 12:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 12:43
アゴニー坂入り口、逆行は初めてなんで、どんなしんどいんやろうと思っていたが、意外に大したことなし
雪はしっかりついています
2017年02月11日 12:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 12:45
雪はしっかりついています
お参りしておきました。摩耶でも転びませんように(-人-)
2017年02月11日 12:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 12:56
お参りしておきました。摩耶でも転びませんように(-人-)
お祭りあるらしい キャノンボールの週末
2017年02月11日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 12:58
お祭りあるらしい キャノンボールの週末
おぉ〜すご!ラピュタみたいな雲!と思って感動したが、家で見ると大したことなし 私の山レコあるあるのひとつ 「山ではなんでも3割増し」とはよく言ったものだ
2017年02月11日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/11 13:05
おぉ〜すご!ラピュタみたいな雲!と思って感動したが、家で見ると大したことなし 私の山レコあるあるのひとつ 「山ではなんでも3割増し」とはよく言ったものだ
さほど雪ないね 閑散・・・
2017年02月11日 13:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 13:09
さほど雪ないね 閑散・・・
再挑戦。ちょっと似てきた 厚着なので、腕が太すぎて気に入らん^^;
2017年02月11日 13:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 13:09
再挑戦。ちょっと似てきた 厚着なので、腕が太すぎて気に入らん^^;
大阪方面は雪降ってると思うんだけど・・・
2017年02月11日 13:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 13:10
大阪方面は雪降ってると思うんだけど・・・
こっちも
2017年02月11日 13:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/11 13:11
こっちも
じゃーん、コーヒーミルとHiroの豆 山コーヒー初体験
2017年02月11日 13:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/11 13:16
じゃーん、コーヒーミルとHiroの豆 山コーヒー初体験
うん、おやつタイムにぴったり。でもこの気温やったら、すぐ冷めてしまうなぁ;_;
2017年02月11日 13:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/11 13:26
うん、おやつタイムにぴったり。でもこの気温やったら、すぐ冷めてしまうなぁ;_;
三角点によった
2017年02月11日 13:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 13:46
三角点によった
天狗岩のいわれ、ふむふむ
2017年02月11日 13:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 13:47
天狗岩のいわれ、ふむふむ
まわりみちした。うちきらいやねん、急な下りの階段 
2017年02月11日 14:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 14:03
まわりみちした。うちきらいやねん、急な下りの階段 
なかなかナイス、贔屓にするよ!
2017年02月11日 14:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 14:08
なかなかナイス、贔屓にするよ!
脚がいたくなってきたので、青谷東尾根は今度また元気があるときにね
2017年02月11日 14:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 14:15
脚がいたくなってきたので、青谷東尾根は今度また元気があるときにね
マヤカンといい、このあたりはミステリアスやねぇ
2017年02月11日 14:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/11 14:20
マヤカンといい、このあたりはミステリアスやねぇ
景色を愛でながら下れる なかなかよし
2017年02月11日 14:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 14:28
景色を愛でながら下れる なかなかよし
纏リスはいなかったけど、鳥をとったよ。そばまできた。何の鳥かな?すごい緑。目がかわいい(あとでメジロと教えていただきました。花・鳥の名前が苦手ですみません・・・)
2017年02月11日 14:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/11 14:31
纏リスはいなかったけど、鳥をとったよ。そばまできた。何の鳥かな?すごい緑。目がかわいい(あとでメジロと教えていただきました。花・鳥の名前が苦手ですみません・・・)
この左手に伸びる尾根筋もアラカルートにのってたわ、また今度
2017年02月11日 14:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 14:34
この左手に伸びる尾根筋もアラカルートにのってたわ、また今度
ここも分岐ある 13丁 マヤはバリエーションだらけやね
2017年02月11日 14:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 14:46
ここも分岐ある 13丁 マヤはバリエーションだらけやね
ここも良くレコで見る展望台 工事ちう
2017年02月11日 14:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 14:52
ここも良くレコで見る展望台 工事ちう
神戸高校まで、あともうちょい。あの建物も古そうやね、さすがやわ
2017年02月11日 14:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 14:53
神戸高校まで、あともうちょい。あの建物も古そうやね、さすがやわ
今日は、摩耶ケーブル駅から阪急六甲まで
2017年02月11日 15:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/11 15:20
今日は、摩耶ケーブル駅から阪急六甲まで
う〜ん~_~; 30分近く待ちました
2017年02月11日 15:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
2/11 15:07
う〜ん~_~; 30分近く待ちました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 防寒着 地図(地形図) GPS 携帯 時計 ストック

感想

今日はアイゼン+ストック携行、それにアルパイン登山靴で、どっしりまったり山行をしてきました。登山靴、ストーブ、雪道どれも新鮮で楽しい体験でした。久々に重い(というほど重くないのですが)装備で、勝手が違って疲れました^^;
今回は アドベンチャーせず、登り下りともにしっかりとした登山道でしたが、それはそれで、新しい課題が見出せました。特に帰りの上野道は、まだまだ研究の余地がありそうです。結局アイゼンは使わずじまいでしたので、次回以降。本格的に雪体験するなら、裏六甲か金剛山かなぁ。来週からまた「昼から六甲」シリーズがんばります!

ちなみに
https://www.youtube.com/watch?v=AcA8thcbxbc

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

はじめまして
Sora-Rinkoさん
はじめまして。

レコ中の鳥はメジロですね。
春を告げる鳥としても知られています。
群れで行動するので、今度は周りにもいないか見回してください(^^)
2017/2/14 19:33
Re: はじめまして
kurokuwa65さん

親切に教えてくださって、ありがとうございます。
いつもレコ拝見しながら、いろんな道を踏破しておられるなぁと尊敬していました

あのメジロ、今回のkurokuwa65さんの七曲り滝のレコにも同じ鳥が出ていて、
そ〜なんだ、メジロなんだと恥ずかしながら知った次第です。

冬の裏六甲もあこがれているのですが、いかんせん家や職場からのアプローチが遠く、
冬装備も貧弱なことから、来年になりそうです (うどん落ちたりもしますし^^;→ショック大ですよね)

先日レコされていた青谷東尾根(たち)や行者尾根が、当面の摩耶エリアのターゲットです
参考にさせていただきますね

六甲は山域の広さが適当ですよね。しかも摩耶、六甲、荒地、東六甲といろんな顔をもった
山たちのいろんなルートがぎゅっとつまっていて、行っても行っても新しい出会いがあると最近に気づきました

グダグダといろんなことかいてしまいましたが、コメありがとうございました。
近々どこか で会いそうですね。
そのときは、どうぞよろしくお願いします。
2017/2/14 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
旧摩耶道・岩屋尾根・掬星台・山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら