ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 106379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

大栃山、釈迦ヶ岳  山梨百名山、三座目の黒岳は敗退

2011年04月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.7km
登り
1,304m
下り
1,304m

コースタイム

※ 発着時刻:始点は発時刻、他は着時刻。 移動、休憩、は次地点迄の時間。

地点名     発着時刻  移動時間 休憩時間他 備考
釈迦ヶ岳登山口  05:49   1:42   0:00
神座山(黒打ノ頭) 07:31   1:08   0:00
大栃山      08:39   0:46   0:21
釈迦ヶ岳登山口  09:46   1:51   0:16
釈迦ヶ岳     11:53   0:58   0:44
日向坂峠     13:35             自転車+徒歩
釈迦ヶ岳登山口  14:09

移動時間合計:6時間25分  休憩時間合計:1時間21分   自転車移動合計:0時間34分
天候 晴のち高曇り、春霞で展望は今一
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
 一番分かり易そうなルートは中央自動車道路を甲府南ICで下りて国道358号線を左の精進湖に向かう、ICより11.6匍貍絛絨貎Г僚戸遒鯣瓦0.5勸姪个辰浸虻杵を芦川町へ左折する。道なりに走り8.3卆茲了虻杵は右へ更に1卆荵虻杵を左折(直進すると河口湖)更に200m先を鋭角に右折、後はすずらんの森に向かって2.1卅れば左に釈迦ヶ岳入口が有る尚すずらんの森は1.8卆茵車は登山口まで入れ3台位駐車出来る。
コース状況/
危険箇所等
所在地 山梨県笛吹市
平地移動速度 3.60/H
釈迦ヶ岳登山口から稜線に出るまでの後半の標高差200mは急登で殆どロープがあり特に険しい所は両側にロープが有る。
釈迦ヶ岳頂上付近に少し岩場。

トレースの説明
 トレースの作成方法は基本的に、登山前に山と高原地図、地形図、解説書などを参考に自身で作成した登山ルートと、実際に歩いた時のGPSのトラックをカシミール3Dで地形図上に重ね登山ルートに修正を掛ける。この登山ルートをトレースに変換している、GPSのトラックをトレースに変換している訳ではない。
釈迦ヶ岳登山道入口
すずらんの森迄1.8卉賄
2011年04月17日 05:44撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 5:44
釈迦ヶ岳登山道入口
すずらんの森迄1.8卉賄
釈迦ヶ岳登山口
3台位駐車可能、林道途中にも
駐車可能場所あり
2011年04月17日 06:13撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 6:13
釈迦ヶ岳登山口
3台位駐車可能、林道途中にも
駐車可能場所あり
登山口-稜線
落ち葉で覆われた登山道
写真で見るより急登
2011年04月17日 06:38撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 6:38
登山口-稜線
落ち葉で覆われた登山道
写真で見るより急登
稜線に出る
右:釈迦ヶ岳 左:神座山
2011年04月17日 06:45撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 6:45
稜線に出る
右:釈迦ヶ岳 左:神座山
稜線に出る
標識
2011年04月17日 06:46撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 6:46
稜線に出る
標識
釈迦ヶ岳と神座山の中間
檜峰神社への下山口
2011年04月17日 07:12撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 7:12
釈迦ヶ岳と神座山の中間
檜峰神社への下山口
神座山(黒打の頭)
2011年04月17日 07:31撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 7:31
神座山(黒打の頭)
神座山(黒打の頭)
トビス峠と鳥坂峠への
道が分岐する
2011年04月17日 07:32撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 7:32
神座山(黒打の頭)
トビス峠と鳥坂峠への
道が分岐する
トビス峠
何でこんなに踏まれている
のだろうか不思議
2011年04月17日 07:57撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 7:57
トビス峠
何でこんなに踏まれている
のだろうか不思議
トビス峠
標識、この他にも多数
2011年04月17日 07:58撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 7:58
トビス峠
標識、この他にも多数
大栃山頂上
霞む笛吹市街地
2011年04月17日 08:40撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 8:40
大栃山頂上
霞む笛吹市街地
大栃山頂上
山梨百名山標柱
2011年04月17日 08:42撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 8:42
大栃山頂上
山梨百名山標柱
大栃山-檜峰神社
寂しくカタクリが咲く
2011年04月17日 09:21撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 9:21
大栃山-檜峰神社
寂しくカタクリが咲く
釈迦ヶ岳登山口
檜峰神社の450m位
下の駐車場
2011年04月17日 09:46撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 9:46
釈迦ヶ岳登山口
檜峰神社の450m位
下の駐車場
釈迦ヶ岳登山口-稜線
林道より山中に入る
2011年04月17日 09:52撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 9:52
釈迦ヶ岳登山口-稜線
林道より山中に入る
釈迦ヶ岳登山口-稜線
きつい登りになるとロープが
延々と張られ更にきつい所に
は両側に有る
2011年04月17日 10:49撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 10:49
釈迦ヶ岳登山口-稜線
きつい登りになるとロープが
延々と張られ更にきつい所に
は両側に有る
釈迦ヶ岳の稜線に出る
2011年04月17日 11:18撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 11:18
釈迦ヶ岳の稜線に出る
釈迦ヶ岳頂上
本来ならば素晴らしい
展望だが春霞に邪魔
されよく見えない
2011年04月17日 12:04撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 12:04
釈迦ヶ岳頂上
本来ならば素晴らしい
展望だが春霞に邪魔
されよく見えない
府駒山
2011年04月17日 13:11撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 13:11
府駒山
府駒山
2011年04月17日 13:11撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 13:11
府駒山
スズラン群生地への下山口
(府駒山登山口に出る)
2011年04月17日 13:27撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 13:27
スズラン群生地への下山口
(府駒山登山口に出る)
日向坂峠に出る
2011年04月17日 13:35撮影 by  DMC-G1, Panasonic
4/17 13:35
日向坂峠に出る

感想

 御坂周辺は山梨百名山が集中しているので纏めて2から3座登るのも割合簡単そうに見える、今回は釈迦ヶ岳と黒岳を計画していたのだが段々欲が出てきて大栃山も行けるんじゃないと成ってきて3座纏めてしまえとなる。となると私の脚では休憩を含めて10時間くらいは必要だろうから6時スタートとする、黒岳からすずらん峠を下山するのでその登山口に駐輪しよう林道を新道峠に向かうが日向坂峠への分岐点で通行止めなので少し手前の駐車スペースに自転車をデポする。

 釈迦ヶ岳入口まで戻り路肩の広がりに駐車し準備をして歩き始める、何時もの事だが始はペースが上がりすぎるのでゆっくり歩くように気をつける、周辺は初めの内は植林された所もあるが大半は落葉した雑木で森は明るく気持ちよく歩ける。落ち葉の降り積もった登山道を始は直登そしてジグザグを切って行く、思ったより早めに稜線でた順番として大栃山が先なので神座山に向かう、確か神座山への中間点辺りに檜峰神社への下降点が有るはずと歩いていると直近の1521.9m峰に檜峰神社への標識がある。あまりアップダウンの無い雑木に囲まれた稜線道を行く、神座山(黒打ノ頭)への中間を少し過ぎた所で檜峰神社への降下点に出会うこれが資料で見かける檜峰神社へのルートらしい。

 割合快調に稜線を歩いては居るが小さなアップダウンが同じような高さで続いているので何度も取り敢えずの目標の神座山とだまされる、神座山で春日山方面の稜線と分かれて北方の尾根をトビス峠に向けて下り始める。雑木林の中を行くが道に落葉が少ないので快調に下る杉檜林が見えてくるとトビス峠は近い、トビス峠はあまり広くはないが何故か一面に踏まれて広場と言う状況、林の中で展望が有るわけでもなく檜峰神社からも近く休憩ポイントでも無かろうに。3時間位歩き続けているので休憩を取っても良いがあまり芳しくない場所なので大栃山まで行く事にする、普通のペースで登っていると下の方から話し声がどんどん近づいてくる何だか追いつかれたくない気分で自然にペースが上がっている。

 頂上で写真を撮影し休んでいると登山者が後から後から登ってきて広くもない山頂は満杯に近くなる、まだまだ登山者は続いている様子に混雑を避けるため下山する。下りながらトビス峠から先来た道を戻るか檜峰神社に下り釈迦ヶ岳の稜線鞍部近くに突き上げる道かその中間に出る道か悩む、結局距離的に大差なさそうなのでなるべく同じコースは通らない稜線鞍部近くに出るコースを選ぶ、檜峰神社から林道を300m位下るが登山口が無い見落としたかと思い一度戻って確認して再度下り450m下った所で登山口を発見、案内図に点線で書いて有ったので寂しい入口かと思いきや入口は林道だった。

 少し登ると道は右側の山道に入る、意外と踏まれていて点線の道にしては良い道じゃんと思いながら歩いていく植林地を過ぎると落ち葉が道を隠し踏跡だけでなくテープなどのマークも参考にする(テープが登山道とは限らない)が迷うほどでは無い。中程を過ぎると険しいと言うよりは急で全面的にロープが張り巡らされていて、一部では両側にロープが張られている位のレベルで脚と手を総動員して登っていく、登山口を入った頃はまだまだ大丈夫と思っていたのが急速に疲労を感じてきた。

 息も切れ切れにやっと稜線にたどり着く、稜線の鞍部よりは釈迦ヶ岳寄りで疲れ果てた体には稜線も相当な傾斜に見える、元気の良い団体さんが登ってきたので休憩するつもりで道を譲り岩に腰を下ろして一息ついていたら脚が軽く攣った。攣る事自体は脚を伸ばしてやり軽く歩き始めれば問題無いのだが攣った状態を直すまでが何とも言えないのだ、団体さんが行きすぎたようなのでゆっくりと歩き出す。岩場の辺りで団体さんの後続部隊に追いつかれるが道が狭いので抜かせる事も出来にくく広い場所まで頑張る。傾斜が緩めば釈迦ヶ岳山頂は間近でほうほうの態での釈迦ヶ岳到着と相成る。

 何はともあれ先ずは休憩と岩に座り込みお湯を沸かしてカップ蕎麦を造る、蕎麦を食べ紅茶を飲んで元気が出たと思ったら又脚が右脚そして左脚と攣った、ゆっくりと脚を伸ばして何とかやり過ごす。この調子ではもう一山登るのは一寸無理っぽいので黒岳は諦めて次回としようか考える、結論は日向坂峠までに出せば良いので記録写真のみ撮影どのみち遠景は霞んでいる。

 下り始は岩場なんかも有ったりするが其れもほんの一寸で後は割合淡々と下道が続く、府駒山の近くでは子どもを抱いた人に出会い一寸びっくりする、危険は無いが体力的にどうなのだろうかいらぬ心配をしたりする。相変わらずの緩やかな稜線の雑木林を行く府駒山をすぎ府駒山登山口への降下点を過ぎれば日向坂峠はもうすぐで左手に林道が見えてくる、日向坂峠には13時30分過ぎに到着した黒岳に行くには十分時間は有るが無理する事も無いだろう。又近々春日山や滝戸山に行く予定もあるのでその時でも良いか、と自分に言い聞かせ自転車をデポしてある林道駐車場に下る。駐車場ではひっくり返って暫く休憩した後デポして置いた電動ミニ自転車で林道を下る、林道はコンクリート舗装されているのだがコンクリートが割れてガタガタこれが1勸迷海。前に落車した時と同じような状況に必死でハンドルを握りスピードを落とす、すずらんの森を過ぎると舗装の傷みは無くなり快調に駐車地点まで下る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2064人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら