記録ID: 1063916
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
日向山 凍った錦滝を見に!
2017年02月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6d9a4449c4e505e.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 780m
- 下り
- 773m
コースタイム
天候 | 晴れ、日向山山頂は強風。雪が舞い上がってました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中2駆の車がスタックしていました。4駆でないと厳しいかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日降った雪が10cmほど。場所によっては膝下まである所も! 私は4本爪の簡易アイゼンを使いましたが無くても登れそうです。 |
その他周辺情報 | 道の駅白州に集合して4駆の来るまで矢立石手前まで。 http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/Michi-no-Eki/station/yama_hakusyu/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ニット帽
靴
ザック
ザックカバー
4本爪簡易アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
カメラ
自撮り棒
|
---|
感想
凍った錦滝を見に行きたいとのリクエストで行ってみる事にしました。朝8時に道の駅白州に集合。4駆の車2台に分乗して出発。矢立石に近づくと昨日降った雪が結構あります。途中2駆の車が1台スタックしていました。この時期矢立石登山道入り口の駐車場まではいけません。ちょっと手前で通行止めです。錦滝へは矢立石から林道を40分程度掛かります。今年もいい感じに凍っていました。なんと2名の方が凍った滝を登られていました。凄い!凍った滝を堪能後、日向山へ向かいます。4本爪簡易アイゼンを付けて登って行きます。トレースはありませんでしたがさほど多くない雪でしたので山頂まで行く事が出来ました。山頂に着くと物凄い強風。記念撮影してさっさと退散です。ここでのんびり昼食は無理そうなので三角点に行って昼食としました。各自暖かい物を食べ下山します。私は今回も尻スキーで…凍りつく1日でしたが楽しかった〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山梨百名山記録
http://www.yamareco.com/modules/diary/91063-detail-101563
秀麗富嶽十二景
http://www.yamareco.com/modules/diary/91063-detail-128257
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する