ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1065320
全員に公開
沢登り
白馬・鹿島槍・五竜

北ア黒部・餓鬼谷〜餓鬼山

2005年10月01日(土) ~ 2005年10月04日(火)
 - 拍手
まっちゃン その他1人
GPS
80:00
距離
23.1km
登り
2,086m
下り
2,101m

コースタイム

10/1 宇奈月(921)欅平発(1055)餓鬼谷出合(1510)餓鬼ノ湯泊(1700)[曇時々小雨]
 /2 停滞[雨後曇]
 /3 発(730)東谷山支流出合(845)登山道水場泊(1500)[快晴]
 /4 発(730)餓鬼山(845)餓鬼ノ田圃(1015)祖母谷温泉(1140)欅平着(1220)[雨]
過去天気図(気象庁) 2005年10月の天気図
アクセス
ファイル
(更新時刻:2018/09/21 12:06)

感想

 シーズン納めに今年も一本、黒部へ。
【第一日】お初のトロッコ列車に乗り込んで、黒部川下流の沢を検分しつつ、終点欅平まで。水平歩道に汗をかき、餓鬼谷出合対岸の尾根を下降して本流に降り立つ。幸い渡渉は容易に済み、スラブ滝を越えて入渓を果たす。ちょっとした廊下部を良いライン取りで抜け、目的の餓鬼ノ湯へ。
【第二日】当初の予想通り?秋雨前線通過の降雨で停滞を決め込む。餓鬼ノ湯は、源泉温度が最適で非常に快適、身体が冷えてはスッポンポンになって幾度も漬かりに行った。ある程度の増水はしたものの、夜には平水に戻った。星も出て、明日への期待が膨らむ。
【第三日】何と、眩しいまでの快晴だ!光溢るる谷を気分良く詰めると、陽の加減もあって左折する度毎に暗い滝場が現れ、退屈しない。奇観・トンネル滝を越えると側壁が次第に立ち、悪相の連瀑帯が現れた。右岸から苦も無く捲けそうだが、我々は左岸の凹状を上手く利用して辿り、不明部分を残さずに登ることができた(これら一連の連瀑帯を「恵比寿ノ滝」と呼ぶのだろう、翌日の餓鬼山尾根からも実によく確認できる)。連瀑を越えると渓相はガラリと変化をみせ、何事も無かったかのような河原の平流に転じて緊張が解けてゆく。夏道から水場への道が降りてきている先で、快適な幕場を得た。真っ青な空の向こうに稜線が見える。西日に照らされ冷えたビールを飲んでいると、空に波状雲が、、、、、。
【第四日】あぁ、無常の雨、、、、、。五竜か唐松岳に立ちたかったのに。淡白な我々は、呆気なく下山に取り掛かり、雨に打たれて下山した。
 餓鬼谷は、これまでの黒部の谷に私が持った印象とはまた違った一面を見せてくれた。下部は荒れたゴーロ主体の谷だったが、餓鬼谷の華は悪相の上部連瀑帯とその後に現れる平流の“緩急”と言えよう。また、餓鬼ノ湯という素晴らしい憩いの場も提供してくれたこの谷は、シーズンを締めるに誠に好適な谷であった。計画段階では東谷か、祖父谷への継続も想定したのだったが、あえて温泉停滞を採った我々のセンスが今後の山行にどう影響するのかが楽しみでもある。
<溯行図あり>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら