記録ID: 1065593
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
丸山、芦倉山 素晴らしい残雪と藪
2014年04月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に残雪をひろいましたが、ところどころ笹薮が出ていて、芦倉山から下山した尾根は背丈以上の笹薮で1メートル先は見えないところを延々と下りました。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
調べてみたら、私は2014年3月24日に神鳩避難小屋に泊まって、25日に丸山〜芦倉を周回してたよ。
naoちゃんの一か月前だったんだね…。
日帰りとは強い…。
雪がめっちゃ多くて、他3名はわかんだったから、私はスノーシューで先登でガシガシ登ったなぁ…そのころ私は元気だった…
芦倉の山頂が雪割れしててキョーフだった…ビーコンも持たずに行ったので、後で友人に話したら怒られたし…。
とにかく雪がすごくて…周回したら帰りの林道が長いし…岐阜百でかなり苦労した部類だね。
この年は、願教寺とか別山とかで神鳩避難小屋に何度も行きました。
芦倉行くときだけ泊まったけど、避難小屋は2階まで雪に覆われて2階の窓から降りる垂直階段が怖かった…
いい小屋だったなぁ…。
なつかしいです。
4月になるとヤブ出てるんだね、
芦倉はモーレツなヤブ山だと聞いています。
懸垂下降とは…それはそれでかなり苦労の芦倉だったね
良かった山でアップしていないものを自分のメモリーとしてアップしてみたの。あのあたりの残雪ってすごくいいよね。大好き
私の1か月前だと大杉まで車で入れたのかな?
芦倉はあっちゃんが登った時にあった雪割れが落ちた後に私たちが行って、雪がなくなったものだから藪漕ぎした・・・って流れっぽいね(笑)
あの時は70歳超えの先輩も一緒にガシガシ登ったから、すごいでしょ。私なんてまだまだだよ〜。
神鳩避難小屋の2階の窓から降りたってすごいね
願教寺山は今年行かなきゃ!
笹ヶ峰楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する