ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1065954
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

野坂岳*絶景!冬季人気の里山ハイク♪

2017年02月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
7.5km
登り
832m
下り
842m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:47
合計
4:22
距離 7.5km 登り 832m 下り 852m
10:10
0:00
60
11:10
0:00
27
11:37
0:00
15
11:52
0:00
7
11:59
0:00
2
12:01
12:12
2
12:14
12:28
7
12:35
0:00
10
12:45
0:00
15
13:00
13:22
47
14:09
0:00
11
■今回停めたPは下部Pです。無雪期や積雪が少ない時は上部いこいの森Pに停めることも出来ます。
天候 雲多いが晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■野坂いこいの森、下のP(10台程度)←綺麗なトイレあります
※車は300m程先の敦賀市立少年自然の家まで上がれます
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所ありません
アイゼン、ワカン持参しましたが、道は良く踏み固められており使用しませんでした。
その他周辺情報 ■常宮神社
とても好きな雰囲気なのでつい寄ってしまいます。
敦賀半島の西方ヶ岳、サザエヶ岳登山の起点でもあります。
おそようございます。かくかくしかじか急転直下の野坂岳。まさかの10時スタートです。ごめんなさい。先客ここは2台様。
2017年02月15日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 9:55
おそようございます。かくかくしかじか急転直下の野坂岳。まさかの10時スタートです。ごめんなさい。先客ここは2台様。
5分ばかりテクテク歩いて敦賀市立少年自然の家。なんかオシャレな建物。
2017年02月15日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 10:03
5分ばかりテクテク歩いて敦賀市立少年自然の家。なんかオシャレな建物。
車はここまで上がれますが、自然の家Pに停めてもOKなのかは不明。路肩にさらに2台様。
2017年02月15日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 10:03
車はここまで上がれますが、自然の家Pに停めてもOKなのかは不明。路肩にさらに2台様。
さらに林道を上がると登山口。のぼり2h30m。出遅れたので急がねば〜。
2017年02月15日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 10:10
さらに林道を上がると登山口。のぼり2h30m。出遅れたので急がねば〜。
渡渉点。鉄パイプで出来た階段があるはずなのだけれど見当たらなかった。
2017年02月15日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 10:17
渡渉点。鉄パイプで出来た階段があるはずなのだけれど見当たらなかった。
天気はどんどん回復基調に。
2017年02月15日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 10:26
天気はどんどん回復基調に。
序盤の杉林で先行お姉さんを抜かす。ピークっぽいのが見えてる。(想像通り違うわけだが)
2017年02月15日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 10:33
序盤の杉林で先行お姉さんを抜かす。ピークっぽいのが見えてる。(想像通り違うわけだが)
途端にぽいっと雪原に出た。カッコいい木が立ってる!
2017年02月15日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 10:34
途端にぽいっと雪原に出た。カッコいい木が立ってる!
方向感覚がほとほと怪しいのでどこがどこだか。でも素敵な景色。
2017年02月15日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 10:34
方向感覚がほとほと怪しいのでどこがどこだか。でも素敵な景色。
杉林を抜けるとひたすらの直登!無雪期に来たことがないのでわからないのだけれど、直登は冬道だそう。ガツガツ行くよ〜。
2017年02月15日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 10:39
杉林を抜けるとひたすらの直登!無雪期に来たことがないのでわからないのだけれど、直登は冬道だそう。ガツガツ行くよ〜。
テレビ塔に出た。
2017年02月15日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 10:42
テレビ塔に出た。
直登はつづくよどこまでも。植生が変わってきてブナなども登場。日差しも強くなりメガネメガネ…。
2017年02月15日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 10:51
直登はつづくよどこまでも。植生が変わってきてブナなども登場。日差しも強くなりメガネメガネ…。
めっちゃでかーい!主のような木があちこちにある。
2017年02月15日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 10:51
めっちゃでかーい!主のような木があちこちにある。
先行の男女2名様を抜かす。
2017年02月15日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 10:56
先行の男女2名様を抜かす。
登り切ったらどーん!まぶしいー!
2017年02月15日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 11:05
登り切ったらどーん!まぶしいー!
おいちゃんが下りて来られた。このお山もスパイク長靴のお山だなぁと思う。ソレルで来ようか迷ったけれども。
2017年02月15日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 11:07
おいちゃんが下りて来られた。このお山もスパイク長靴のお山だなぁと思う。ソレルで来ようか迷ったけれども。
樹林帯を登り切ると敦賀市街地の展望が開ける場所に出た。まー絶景!あとから知ったのだけれどここが一の岳っぽい。
2017年02月15日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 11:11
樹林帯を登り切ると敦賀市街地の展望が開ける場所に出た。まー絶景!あとから知ったのだけれどここが一の岳っぽい。
一の岳以降は一転、ゆるやかに。ここからは景色も開放的になる。あの先に見えるのが二の岳、三の岳。小ピークを越えてゆく算段。
2017年02月15日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 11:16
一の岳以降は一転、ゆるやかに。ここからは景色も開放的になる。あの先に見えるのが二の岳、三の岳。小ピークを越えてゆく算段。
ここからがお楽しみ。見事なブナ林がスタート!枝に乗っかった雪をストックでザクザク落としながら進む。バイ〜ンと跳ね返る枝にニヤニヤ。
2017年02月15日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 11:20
ここからがお楽しみ。見事なブナ林がスタート!枝に乗っかった雪をストックでザクザク落としながら進む。バイ〜ンと跳ね返る枝にニヤニヤ。
ここにブナ林があるのは知っていたけれど、ここまで見事だとは思わず。。
2017年02月15日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 11:21
ここにブナ林があるのは知っていたけれど、ここまで見事だとは思わず。。
ちょいちょい展望が〜。
2017年02月15日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 11:24
ちょいちょい展望が〜。
雪をたんまり抱く。
2017年02月15日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/15 11:28
雪をたんまり抱く。
光が差し込むブナさまの森は美しい。
2017年02月15日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 11:31
光が差し込むブナさまの森は美しい。
まだまだ遠いね。でもその分楽しみが続くね。
2017年02月15日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 11:33
まだまだ遠いね。でもその分楽しみが続くね。
姿美し。
2017年02月15日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 11:37
姿美し。
どこまでも続くブナさまの森。
2017年02月15日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 11:39
どこまでも続くブナさまの森。
二の岳を過ぎると霧氷が。
2017年02月15日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 11:40
二の岳を過ぎると霧氷が。
見上げると青空。
2017年02月15日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/15 11:43
見上げると青空。
もう少し日が陰った頃はさらに美しいのだろう。避難小屋泊まりでご来光もいいなぁ。
2017年02月15日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 11:48
もう少し日が陰った頃はさらに美しいのだろう。避難小屋泊まりでご来光もいいなぁ。
光+影=牛歩。
2017年02月15日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 11:50
光+影=牛歩。
ブナさまの森。
2017年02月15日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 11:51
ブナさまの森。
あーん、美しい〜。
2017年02月15日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/15 11:51
あーん、美しい〜。
森が終わり、視界が開けた。
2017年02月15日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/15 11:55
森が終わり、視界が開けた。
このブナさまの雪化粧も美しかったな〜。
2017年02月15日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/15 11:55
このブナさまの雪化粧も美しかったな〜。
正面に避難小屋が見えてきたということはもう山頂。
2017年02月15日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 11:58
正面に避難小屋が見えてきたということはもう山頂。
吹きだまり部分の屋根が地面にくっつくくらいの積雪。
2017年02月15日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 11:59
吹きだまり部分の屋根が地面にくっつくくらいの積雪。
美しい雪原をさらに進むと
2017年02月15日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 12:00
美しい雪原をさらに進むと
この辺が山頂かなぁ。ぼ、棒はドコかな・・・。あ、琵琶湖が見えてる・・・。
2017年02月15日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 12:00
この辺が山頂かなぁ。ぼ、棒はドコかな・・・。あ、琵琶湖が見えてる・・・。
あった♪10日程前のレコではまだ下部までしか埋まっていなかったのだから、ここ数日の降雪はそれなりだったのだろう。
2017年02月15日 12:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/15 12:01
あった♪10日程前のレコではまだ下部までしか埋まっていなかったのだから、ここ数日の降雪はそれなりだったのだろう。
こんくらい。
2017年02月15日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/15 12:03
こんくらい。
何も無さ過ぎて良く分からない。笑
2017年02月15日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/15 12:05
何も無さ過ぎて良く分からない。笑
途中でお会いした二人組さんも登って来られた。ブナさまに現をぬかしているうちに落としていたサングラスを拾って持って来て下さった。あああ〜ありがとうございます!
2017年02月15日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 12:09
途中でお会いした二人組さんも登って来られた。ブナさまに現をぬかしているうちに落としていたサングラスを拾って持って来て下さった。あああ〜ありがとうございます!
避難小屋の入口に温度計があるよ〜と、そのあとで来られた常連のおいちゃんが掘り起こしてくれた。本当だ!良く見えないけれど-4℃くらい。
2017年02月15日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 12:25
避難小屋の入口に温度計があるよ〜と、そのあとで来られた常連のおいちゃんが掘り起こしてくれた。本当だ!良く見えないけれど-4℃くらい。
山頂からはすーばらしい景色。左に敦賀半島…つまり西方ヶ岳。そして敦賀湾と白くなった敦賀市街地。条件次第で白山も見えるようだけれど十分満足。
2017年02月15日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/15 12:26
山頂からはすーばらしい景色。左に敦賀半島…つまり西方ヶ岳。そして敦賀湾と白くなった敦賀市街地。条件次第で白山も見えるようだけれど十分満足。
温度計のおいちゃん。カッコ良いおいちゃん。
2017年02月15日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 12:28
温度計のおいちゃん。カッコ良いおいちゃん。
常神半島。
2017年02月15日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 12:29
常神半島。
どれだけ見ていても飽きない景色。下界と海が見えるお山も良いなぁ。
2017年02月15日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 12:31
どれだけ見ていても飽きない景色。下界と海が見えるお山も良いなぁ。
敦賀港。白い時に来ることが出来て良かった。
2017年02月15日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 12:31
敦賀港。白い時に来ることが出来て良かった。
下山時はブナさまの森で記念撮影。厳冬期ブナさまとは初めてかも。
2017年02月15日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/15 12:37
下山時はブナさまの森で記念撮影。厳冬期ブナさまとは初めてかも。
右手に見えてるこのお山が気になるわけだけれども。岩籠山かなぁ。
2017年02月15日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/15 12:48
右手に見えてるこのお山が気になるわけだけれども。岩籠山かなぁ。
舞鶴若狭道っぽいのが見える。
2017年02月15日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 12:54
舞鶴若狭道っぽいのが見える。
山頂では寒くておランチ出来なかったので一の岳で景色を見ながら〜。サーモスのお湯がちょっと冷めていたけれど、8時間ほど経過している事を思えば上出来。
2017年02月15日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 13:06
山頂では寒くておランチ出来なかったので一の岳で景色を見ながら〜。サーモスのお湯がちょっと冷めていたけれど、8時間ほど経過している事を思えば上出来。
ゴミは背面メッシュにぽいっと放り込めて便利。見た目とかもうどーでもよろしい。ワカンがキレイに収まるのも素晴らしい。
2017年02月15日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/15 13:23
ゴミは背面メッシュにぽいっと放り込めて便利。見た目とかもうどーでもよろしい。ワカンがキレイに収まるのも素晴らしい。
帰りの樹林帯ではなんと山スキーの方が!
2017年02月15日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 13:26
帰りの樹林帯ではなんと山スキーの方が!
そして例のでっかい木に戻って来た。やはり凄い存在感!この大きさ、お伝えしたい…。
2017年02月15日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 13:35
そして例のでっかい木に戻って来た。やはり凄い存在感!この大きさ、お伝えしたい…。
ということで12sec.ラッセルで比較図。
2017年02月15日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/15 13:36
ということで12sec.ラッセルで比較図。
ラッセルついでにこの後も膝上ラッセルでトレース無視してテキトーに下る。た、楽しすぎるーー!
2017年02月15日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 13:40
ラッセルついでにこの後も膝上ラッセルでトレース無視してテキトーに下る。た、楽しすぎるーー!
市民登山なお山は愛されお山の証。
2017年02月15日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 13:49
市民登山なお山は愛されお山の証。
雪にまみれても安心。
2017年02月15日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 14:04
雪にまみれても安心。
帰ってきましたよ。
2017年02月15日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 14:11
帰ってきましたよ。
少年自然の家が見えてきた。あこまで直線で下りられそう。笑
2017年02月15日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 14:14
少年自然の家が見えてきた。あこまで直線で下りられそう。笑
Pに戻るといろちで同じ車があった。
2017年02月15日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/15 14:20
Pに戻るといろちで同じ車があった。
Pに着くと奇跡が。まさかのジムニーちゃんコンボ成立^^
2017年02月15日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/15 14:23
Pに着くと奇跡が。まさかのジムニーちゃんコンボ成立^^
撮影機器:

感想

ややご無沙汰しております。2月に入って初のレコアップです。
お山には行っていたのですが、レコにするほどのものでもなかったのでございます。

今回久々にちゃんと雪山しようと思って取立山を予定していたのだけれど、前日になって荒島岳に気が変わる。
そして当日朝。モチベーション高くちゃんと4時起きしてちゃんと大野市に入ったのになぜか中部縦貫道路に乗っている。はてどうしてだろう・・・。
まぁ、空は真っ白だったし荒島のあの字も見えていなかったし雪降ってたし眠いし。
一人じゃなかったらそれもまた楽し〜…のかもだけれど、この条件での一人荒島はただの苦行でしかない。苦行キライだもん♪
野坂にした時は退転かー…はぁぁ。と思ったけれど、いやいやどうして素晴らしいお山さんでございました。

結局いろいろと理由付けして自分を無理矢理納得させてしまったに過ぎません。
それ以前にお山のことなのにフラフラ予定変更してたらダメだよね。反省。


【いこいの森P〜トチノキ地蔵】
いこいの森から積雪十分。それでもしっかり踏み固められているためアイゼン、ワカンの類は不要。序盤は杉の造成林の間をテクテク。杉の木ゾーンは頭上雪玉攻撃に細心の注意を払う。(まぁ払ったところで不可抗力なので、ここはひたすら祈りましょうって話)

【トチノキ地蔵〜一の岳】
ひたすら直登の体力勝負。夏道を歩いたことがないので良く分からないのだけれど直登は冬道の特権らしい。下りでは好き勝手に膝上ラッセルでひゃっほー駆け下ってとっても楽しい。看板が埋まっていて一の岳が良く分からなかったのだけれど、形良い松の木があってそこだったようだ。敦賀市街地展望良好。雪の食いつきも良好。しっかり踏みこめるため引き続きワカン、アイゼン不要。

【一の岳〜二の岳〜三の岳〜野坂岳】
一の岳過ぎるととってもわかりやすいピークがふたつ見えてそれが二&三の岳。
とはいえ看板は埋まっていてほとんど分からずいつの間にか通過。二からは見事なブナ林。三からはそこに霧氷が加わり牛歩必至。最後になり若干急登だが、そこはブナさまの森がなんとかしてくれる^^

山頂では遮るものがない360°の展望が楽しめた。敦賀市街地は勿論、敦賀半島、常神半島、晴れていたら恐らく青葉山まで見えそうな勢い。さらには琵琶湖、うっすら伊吹山、高島トレイル序盤、越美国境のお山などなど。積雪は1.5〜2m弱程かな。避難小屋は正面扉が壊れていて入場できないけれど裏の窓からは入れるようだ。山頂は吹きっさらしなのでとにかく寒い。避難小屋に入れば良かったね…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

野坂岳お疲れ様でした
こんにちは〜、序盤の杉林で抜かれたお姉さんです(^_^)
同じ日に登ったレコがあがってる〜〜と思ったら、途中の展望良い所でランチ休憩されてた方ですね(゚∀゚)
山頂前に男女のお二人も追い越されてたんですね!ペース速いですね〜〜。男女のお二人は、私が車でモタモタノロノロ用意してる間にさっとやってきて、スッとスタートされて行きました♪
野坂岳は初めてだったんですが、山頂にはモッフモフに雪があって、日本海も見れてとても楽しめました♪
2017/2/27 11:47
Re: 野坂岳お疲れ様でした
nyaminekoさん♪

あの時のおねえさんですか!
コメントありがとうございます。嬉しいです。
そしてお返事遅くなってスミマセン!

山頂が寒かったらあの展望のよいところ(あそこが一の岳だったらしいです)でお昼食べようと思っていてその通りに^^;
今回は展望の良さに背中を押され、順調に歩くことが出来ました。

nyaminekoさんも野坂はお初だったのですね!私もそうでした。
野坂は積雪期がとても良いと聞いていたので一度行ってみたいと思っていたのです。
仰る通り積雪十分、展望も素晴らしく、大満足でした♪
2017/3/4 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら