ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1066545
全員に公開
ハイキング
丹沢

どこでも富士ビューの曽我丘陵と枝垂れ梅満開の曽我梅林

2017年02月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:34
距離
20.0km
登り
387m
下り
392m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:59
合計
7:34
7:44
113
9:37
9:41
21
10:02
10:03
48
10:51
11:15
37
宗我神社
12:10
12:24
90
13:54
14:03
75
15:18
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:国府津駅から徒歩
帰り:国府津駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
梅林の遊歩道の一部に未舗装路があるものの、曽我丘陵コースの農道も含めすべて舗装されている。
国府津駅からウォーキングコースの道標に従って、まずは菅原神社へ。
2017年02月16日 07:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/16 7:55
国府津駅からウォーキングコースの道標に従って、まずは菅原神社へ。
「茅の輪くぐり」や・・
2017年02月16日 07:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/16 7:56
「茅の輪くぐり」や・・
「撫で牛」など、ご利益を期待する参拝者を惹きつけるものが揃っている。
2017年02月16日 07:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/16 7:58
「撫で牛」など、ご利益を期待する参拝者を惹きつけるものが揃っている。
隣の梅花山安楽院では梅がひっそり咲いていた。
2017年02月16日 08:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/16 8:01
隣の梅花山安楽院では梅がひっそり咲いていた。
光明寺の墓地に上がっていくと富士山が目の前に。
2017年02月16日 08:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
2/16 8:07
光明寺の墓地に上がっていくと富士山が目の前に。
2017年02月16日 08:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/16 8:12
振り返ると海が光っていた。
2017年02月16日 08:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
2/16 8:17
振り返ると海が光っていた。
舗装された農道を行く。下の一般道とは立体交差になっている。
2017年02月16日 08:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/16 8:22
舗装された農道を行く。下の一般道とは立体交差になっている。
箱根の山々も良く見える。
2017年02月16日 08:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/16 8:26
箱根の山々も良く見える。
2017年02月16日 08:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
2/16 8:31
車道に出るとすぐに富士見スポット。簡易トイレもある。ここの河津桜は散り終わっていた。
2017年02月16日 08:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/16 8:32
車道に出るとすぐに富士見スポット。簡易トイレもある。ここの河津桜は散り終わっていた。
富士見スポットからの眺め。
2017年02月16日 08:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/16 8:33
富士見スポットからの眺め。
歩いている道は五国峠農道で、昭和27年に竣工したようだ。
2017年02月16日 08:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/16 8:44
歩いている道は五国峠農道で、昭和27年に竣工したようだ。
所々でスイセンが咲いていた。
2017年02月16日 08:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
2/16 8:46
所々でスイセンが咲いていた。
大山の雄姿。
2017年02月16日 08:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
2/16 8:52
大山の雄姿。
梅がきれいに咲いていた。
2017年02月16日 08:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
2/16 8:54
梅がきれいに咲いていた。
小さいながらもショカッサイ(ムラサキハナナ)が早くも咲いていた
2017年02月16日 09:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
2/16 9:07
小さいながらもショカッサイ(ムラサキハナナ)が早くも咲いていた
斜面一面にホトケノザ。
2017年02月16日 09:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
2/16 9:16
斜面一面にホトケノザ。
白梅越しに富士山だ(!)が、既に半分ほど散り、残念。
2017年02月16日 09:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
11
2/16 9:23
白梅越しに富士山だ(!)が、既に半分ほど散り、残念。
富士山は至る所で見られる。
2017年02月16日 09:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/16 9:30
富士山は至る所で見られる。
下の別所梅林からも上がって来られる見晴台(簡易トイレあり)からの眺め。金時山も頭が見えてきた。
2017年02月16日 09:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
2/16 9:37
下の別所梅林からも上がって来られる見晴台(簡易トイレあり)からの眺め。金時山も頭が見えてきた。
見晴台から箱根方面のパノラマ。
2
見晴台から箱根方面のパノラマ。
2017年02月16日 09:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/16 9:43
まっすぐ行けば別所梅林・下曽我駅近道だが、今日は六本松跡目指して右へ。
2017年02月16日 09:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/16 9:53
まっすぐ行けば別所梅林・下曽我駅近道だが、今日は六本松跡目指して右へ。
散り始めた梅と富士山。
2017年02月16日 09:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/16 9:56
散り始めた梅と富士山。
その昔、六本松があったという峠道=六本松跡に到着。ここは農道の立体交差。左奥から上ってきて、大きくカーブしトンネルをくぐって下りて行く。
2017年02月16日 10:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/16 10:03
その昔、六本松があったという峠道=六本松跡に到着。ここは農道の立体交差。左奥から上ってきて、大きくカーブしトンネルをくぐって下りて行く。
この辺りの梅は見頃であった。
2017年02月16日 10:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
2/16 10:14
この辺りの梅は見頃であった。
2017年02月16日 10:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
2/16 10:16
斜面の梅。
2017年02月16日 10:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
2/16 10:21
斜面の梅。
曽我祐信宝篋印塔。鎌倉時代の様式を備えているが、年代等は不明とのこと。
2017年02月16日 10:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/16 10:22
曽我祐信宝篋印塔。鎌倉時代の様式を備えているが、年代等は不明とのこと。
収穫の終了したミカン畑が続く。
2017年02月16日 10:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/16 10:25
収穫の終了したミカン畑が続く。
まだ少し残っている白梅。
2017年02月16日 10:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/16 10:28
まだ少し残っている白梅。
手前は梅林だが、散り終わっている。
2017年02月16日 10:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/16 10:29
手前は梅林だが、散り終わっている。
菜の花がきれいに咲いていた。
2017年02月16日 10:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
2/16 10:32
菜の花がきれいに咲いていた。
白いタンポポ!
2017年02月16日 10:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
2/16 10:33
白いタンポポ!
枝垂れ梅が見頃。
2017年02月16日 10:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
2/16 10:49
枝垂れ梅が見頃。
天津神社の横から瑞雲寺へ向かう。
2017年02月16日 11:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/16 11:23
天津神社の横から瑞雲寺へ向かう。
瑞雲寺に到着。
2017年02月16日 11:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/16 11:36
瑞雲寺に到着。
満開の枝垂れ梅。
2017年02月16日 11:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
12
2/16 11:37
満開の枝垂れ梅。
見事だ。
2017年02月16日 11:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
2/16 11:38
見事だ。
品種が違うのだろうか、見頃の白梅があった。
2017年02月16日 11:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
2/16 11:41
品種が違うのだろうか、見頃の白梅があった。
桜と梅。
2017年02月16日 11:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/16 11:46
桜と梅。
中河原梅林はほとんど散り終わりだったのでスルーして、ここまでやってきた。
この辺りには見頃の白梅があった。
2017年02月16日 12:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
2/16 12:30
中河原梅林はほとんど散り終わりだったのでスルーして、ここまでやってきた。
この辺りには見頃の白梅があった。
青空に良く映える。
2017年02月16日 12:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
2/16 12:31
青空に良く映える。
原梅林でも残っている白梅は僅か。
2017年02月16日 12:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/16 12:44
原梅林でも残っている白梅は僅か。
きれいに残っている花を求めて歩き回った。
2017年02月16日 12:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
2/16 12:50
きれいに残っている花を求めて歩き回った。
この日は微風だったが、揺れる枝先を撮るのは難しい。
2017年02月16日 12:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/16 12:53
この日は微風だったが、揺れる枝先を撮るのは難しい。
別所梅林でも白梅はほとんど散り、さびしい雰囲気。
2017年02月16日 13:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/16 13:17
別所梅林でも白梅はほとんど散り、さびしい雰囲気。
ロウバイがまだ咲いていた。
2017年02月16日 13:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
2/16 13:22
ロウバイがまだ咲いていた。
枝垂れ梅が見頃だ。
2017年02月16日 13:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
2/16 13:24
枝垂れ梅が見頃だ。
白梅でも一部に見頃の樹がある。
2017年02月16日 13:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
2/16 13:31
白梅でも一部に見頃の樹がある。
枝垂れ梅越しに富士山。
2017年02月16日 13:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/16 13:38
枝垂れ梅越しに富士山。
民家の門構えに立派な枝垂れ梅。
2017年02月16日 13:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
2/16 13:43
民家の門構えに立派な枝垂れ梅。
手入れが行き届いているようで花付きが素晴らしい。
2017年02月16日 13:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
9
2/16 13:44
手入れが行き届いているようで花付きが素晴らしい。
こちらは庭木用として栽培中の枝垂れ梅。
2017年02月16日 13:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
2/16 13:55
こちらは庭木用として栽培中の枝垂れ梅。
別の民家の枝垂れ梅。
2017年02月16日 14:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
2/16 14:09
別の民家の枝垂れ梅。
花付きが見事!
2017年02月16日 14:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
2/16 14:11
花付きが見事!
ひっそりと佇む法蓮寺。
2017年02月16日 14:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/16 14:15
ひっそりと佇む法蓮寺。
キズイセンは華やかだ。
2017年02月16日 14:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
10
2/16 14:15
キズイセンは華やかだ。
だいぶ風化した道祖神。
2017年02月16日 14:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/16 14:41
だいぶ風化した道祖神。
蓮台寺。ここにも大きな枝垂れ梅があった。
2017年02月16日 15:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/16 15:02
蓮台寺。ここにも大きな枝垂れ梅があった。
安楽院に戻って来た。ここからは御殿場線の踏切を渡り、近道を通って国府津駅へ。
2017年02月16日 15:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/16 15:10
安楽院に戻って来た。ここからは御殿場線の踏切を渡り、近道を通って国府津駅へ。
撮影機器:

感想

曽我丘陵コースは舗装された農道歩きだが、終始富士山が眺められ気持ちの良い稜線歩きコースだ。「国府津・曽我丘陵ウォーキングコース」として道標が整備されているが、景色に見とれて道標を見落とすととんでもない方向に行ってしまう。実際、六本松跡の下りでやってしまった。(^^;

例年ならば梅が見頃の時期だが、今年は開花が早く、早咲き品種の白梅はほとんど散り、今はピンクの枝垂れ梅と遅咲きの白梅が見頃であった。

多数を占める早咲きの白梅が咲終わり、梅林全体としての華やかさに欠けるが、遅咲きの白梅や枝垂れ梅が見頃を迎えていたので楽しめた。また、富士山も行く先々で終始眺められ、気持ちよく歩くことができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら