ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1067393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

中郷登山口〜城峯山〜石間交流学習館(2013年2月のリベンジ登山)

2017年02月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
10.1km
登り
920m
下り
916m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
1:07
合計
5:04
9:40
9:43
34
10:17
10:31
10
10:41
10:41
10
天狗岩分岐
10:51
11:11
5
天狗岩(将門の隠れ岩)
11:16
11:18
2
城峯神社
11:20
11:48
44
12:32
12:32
17
12:49
石間交流学習館🅿
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅=🚙⇒石間交流学習館🅿
コース状況/
危険箇所等
山と高原地図では破線ルートとなっている
「南尾根コース」だが、指導票の数は多い。
表参道コースは登山道が崩落して狭く
なっている箇所あり。
「将門の隠れ岩」を登る際には十分注意が必要。
垂直に近い岩に対し鎖は下半分しかありません。
手がかりの岩がはがれる可能性がありますので注意が必要。
※1回はがれてビビりました。
石間交流学習館の駐車場を使わせてもらいました。
1
石間交流学習館の駐車場を使わせてもらいました。
駐車場から2分程下ると中郷登山口入口
駐車場から2分程下ると中郷登山口入口
しば〜らく舗装路を登ってゆくと中郷登山口
1
しば〜らく舗装路を登ってゆくと中郷登山口
この分岐は左へ
右に行くと15号鉄塔
この分岐は左へ
右に行くと15号鉄塔
右下に向かうと16号鉄塔
城峯山へは真っすぐ
右下に向かうと16号鉄塔
城峯山へは真っすぐ
大岩の上から両神方面
1
大岩の上から両神方面
レコに度々登場する岩
1
レコに度々登場する岩
漆木登山口からのルートと合流
漆木登山口からのルートと合流
ロープが設置してあります。
ロープが設置してあります。
登り切って振り返る。
このロープ、下りは必要かも。
登り切って振り返る。
このロープ、下りは必要かも。
確かに指導票が多くなっている気がする。
確かに指導票が多くなっている気がする。
急激に登れば、そうです登った分下りましょう。
急激に登れば、そうです登った分下りましょう。
木の間から本日のターゲットが見えました。
木の間から本日のターゲットが見えました。
急登の途中に巻道への指導票が・・・
急登の途中に巻道への指導票が・・・
巻道は・・・藪?
巻道は・・・藪?
現在はここです。
1
現在はここです。
4年前は植えられたばかりで
展望が利いたのに・・・・
4年前は植えられたばかりで
展望が利いたのに・・・・
それでも木の間から武甲山
2
それでも木の間から武甲山
北斜面、谷間には少々雪が残っていました。
北斜面、谷間には少々雪が残っていました。
よし、急登!
途中に巻道が・・・・
直登とそれほど変わらないような?
もちろん真っすぐ進みます。
途中に巻道が・・・・
直登とそれほど変わらないような?
もちろん真っすぐ進みます。
林道に出ました。
林道に出ました。
再び登山道へ
山頂直下の急登ファイナル。
1
山頂直下の急登ファイナル。
鉄塔が見えてきました。
鉄塔が見えてきました。
山頂到着!
三角点も忘れずに。
1
三角点も忘れずに。
武甲方面から時計回りで、
2
武甲方面から時計回りで、
白岩山、雲取山、妙法ヶ岳
白岩山、雲取山、妙法ヶ岳
日光方面
八ヶ岳方面
城峯神社裏手より天狗岩へ
1
城峯神社裏手より天狗岩へ
よ〜く読んでから行きましょう。
3
よ〜く読んでから行きましょう。
それで、登ってみた。
2
それで、登ってみた。
登り切って一番高いところからの展望
4
登り切って一番高いところからの展望
無理して登らなくても来れます。
2
無理して登らなくても来れます。
城峯神社
キャンプ場のベンチで昼食
1
キャンプ場のベンチで昼食
表参道コースは林道?と思うぐらい広い登山道
表参道コースは林道?と思うぐらい広い登山道
入ってますかッ?
1
入ってますかッ?
第2ポンプ
崩壊した橋
第1ポンプ
いい感じの沢
男念登山口と半納登山口への分岐
男念登山口と半納登山口への分岐
こちらに向かいます。
こちらに向かいます。
人家の脇を降りてきて舗装路へ
人家の脇を降りてきて舗装路へ
大鳥居を左に進み
大鳥居を左に進み
沢戸区の公衆トイレ前を通過。
冬季は使えません。
沢戸区の公衆トイレ前を通過。
冬季は使えません。
カモシカの顔の様な大岩
1
カモシカの顔の様な大岩
ゴール手前の水車小屋
1
ゴール手前の水車小屋

感想

2013年2月 中郷登山口から南尾根コースで城峯山を目指しましたが
何をどう間違えたのか痛恨の道迷いをやらかしてしままいました。
幸いにも南尾根ルートの途中に出てこれたので事なきを得ましたが、
やはりスッキリしません。
ずっと自分の山行の中の汚点として引っかかるものがありました。
最近、指導票が整備されて道がわかりやすくなったと聞いて
4年ぶりに城峯山に、あの時歩くはずだった登山道で登ることにしました。
あの時なぜ間違いを起こしたのかは解決しないままですが、
きちんと南尾根コースを歩き、360°展望を楽しむ事が出来て
ホッとするとともにやっとスッキリする事が出来ました。
途中の急登では4年前には植えられたばかりだった杉が大きく育ち
あの時見えていた景色は見事に目隠しされ、時間の流れを感じました。
山頂まではポカポカと温かかったのに、山頂で展望台に上がったとたんに
冷たい風が強く吹き始め、長居が出来ず展望を早送りで楽しみ
早々に城峯神社に下ることとなりました。
少々時間が早かったので、神社の裏手より天狗岩(将門の隠れ岩)に
寄り道することにしました。
「自己責任で、上級者または経験者・・・」と書かれた看板がありましたが
岩の下に行ってみるとかなり新しい鎖がかかっていたので、
念のためスリングとカラビナの簡易ハーネスを装着して保険をかけ
登ってみることにしました。
ところがなんと、鎖は下から半分のところまでしか設置されておらず、
そこから先は、細い木の幹とはがれそうな岩に何とか手をかけ足をかけて
登り切りました。※注意書きには従いましょう。
岩の上からの展望はなかなかのものでした。一見の価値はあると思います。
※よじ登らなくても岩に向かう道もありますのでご安心を。
無事に戻ってこれたので城峯神社にお参りして
休業中のキャンプ場のベンチを借りて昼食を摂り
表参道コースで車まで戻りました。

下山後はスッキリしたお祝いに、温泉でさっぱりしてから帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1942人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら