ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1067590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鍋割山

2017年02月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
9.8km
登り
877m
下り
863m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
1:23
合計
6:53
7:17
7:20
26
7:46
7:47
6
7:53
7:54
38
8:32
8:34
5
8:39
8:39
78
9:57
11:11
68
12:19
12:20
38
12:58
12:58
7
13:05
13:05
16
13:21
13:22
20
13:42
ゴール地点
天候 晴れのち小雨
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:30 駐車場に1番乗りだった!
2017年02月17日 06:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/17 6:43
6:30 駐車場に1番乗りだった!
この左脇からのショートカットコースを次回は歩いてみたい(*^o^*)
2017年02月17日 07:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/17 7:09
この左脇からのショートカットコースを次回は歩いてみたい(*^o^*)
小丸尾根から下山したかったけど、3月まで通行止め
2017年02月17日 07:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/17 7:28
小丸尾根から下山したかったけど、3月まで通行止め
気持ちのいい道♪
2017年02月17日 07:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/17 7:45
気持ちのいい道♪
落ちないようにゆっくり橋を渡る
2017年02月17日 07:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/17 7:52
落ちないようにゆっくり橋を渡る
少し沢沿いを歩く
2017年02月17日 08:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/17 8:11
少し沢沿いを歩く
もうすぐ後沢乗越
2017年02月17日 08:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/17 8:35
もうすぐ後沢乗越
この時間、稜線はほとんど無風だけど上空は凄い風の音!
2017年02月17日 08:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/17 8:40
この時間、稜線はほとんど無風だけど上空は凄い風の音!
2017年02月17日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/17 9:32
もうすぐ山頂♪
2017年02月17日 09:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/17 9:51
もうすぐ山頂♪
鍋割山荘\(^-^)/
2017年02月17日 10:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/17 10:02
鍋割山荘\(^-^)/
富士山や南アルプス、丹沢の山の名前を見ている♪
2017年02月17日 10:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/17 10:04
富士山や南アルプス、丹沢の山の名前を見ている♪
鍋焼きうどんは、やっぱり美味しい(≧∀≦)
2017年02月17日 10:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/17 10:38
鍋焼きうどんは、やっぱり美味しい(≧∀≦)
ピストンで下山
お昼頃から稜線は強風だった
2017年02月17日 12:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/17 12:20
ピストンで下山
お昼頃から稜線は強風だった
後沢乗越から下は無風(o^^o)
2017年02月17日 12:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/17 12:29
後沢乗越から下は無風(o^^o)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 保険証 携帯 時計 ストック
共同装備
コンパス ツェルト ガスコンロ

感想

名古屋のお友達cisatonちゃんとyoshiさん
yoshiさんは丹沢が初めてなので、美味しい鍋焼きうどんを食べて欲しくて
そして私も久しぶりに食べたくて鍋割山をチョイス♪

目が見えないyoshiさんはcisatonちゃんのザックを掴んで
cisatonちゃんの動きに合わせて足運びをしていて
1回も転ぶ事もなく標準コースタイムより少し遅いくらいで
歩けてしまうのは、やっぱり凄い!!

早朝から10時過ぎまでは快晴で風もなく登りはとても良かった♪
下りは稜線は風が強くなってきて・・後沢乗越を過ぎると無風でホッとした〜
遅い時間に登ってきた人達は大変だったのでは?と思いました
最後は林道で小雨に振られたけど駐車場の前でコーヒーをいれてお菓子タイム♪

下山後は私の家に泊まってもらって宴会でした、楽しかった(*^o^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

春一番でしたが・・・。
この日の下界は物凄い強風で、私の家の前はまるで、砂漠の嵐の様でした。
(横浜市なのに、家の周りが畑なので・・・。)
尊仏山荘のライブカメラを見ていたら物凄い嵐で大変な様子でしたよ!。
この日の強風は下山時に影響が有った様でしたが、コメントの様子では登りの時には大丈夫な様でしたね。
皆さん転ぶ事無く登られた様ですが、この前うちの妻なんて何度コケまくったか分かりませんよ。
(ナイショですが、私もコケました!)
遠方から来られたお友達を、丹沢にご招待すると考えれば、やはりうどん・・・じゃなくて、鍋割山ですよね!。
(あのうどんを思い出すと、お腹が空いて来ました。)
小雨の影響も有った様でしたが、帰宅後は宴会を楽しまれた様で良かったですね!。
2017/2/19 1:45
Re: 春一番でしたが・・・。
kazさん
風が強くなるとは予報で知ってて無理そうだったら引き返すつもりで行きました、
駐車場に1番乗りだったので心の中では心配でした
でも上空で凄い風の音がしてるだけで大丈夫だったのでホッとしましたが
風の通り道の稜線や山頂は大変なのでは?とも思ってました!
遅い時間に鍋割山に登ってた人達が数十人いて、どうだったかしら?と気にしてましたが
「山で会った人」に表示されているのが沢登りの方だけなので分かりません
雪も滑って転びそうだし強風でも転びそうですね!
私は転ぶのはまた骨折しそうでトラウマです(^_^;)
2017/2/20 20:28
お疲れさまでした
奇遇ですね。私も本日、鍋割に登りました yoshiさん、ハンディキャップがありながらとても精力的で素晴らしいですね。この時期の鍋焼きうどんは寒い分だけ温かさが沁みますし、いつ食べても本当に美味しい。今日、2杯目おかわりしようかと本気で考えたくらいでしたから(食べなかったけど)  

気の合うご友人たちと良い時間を過ごされましたね。また丹沢、いろいろご案内して差し上げて下さい。
2017/2/19 23:12
Re: お疲れさまでした
私も丹沢の初登山は鍋割山でしたしcisatonちゃんも鍋割山だったので
やはり招待は鍋割山ですよね yoshiさんは頑張り屋さんだと思います!!
うどんや具が美味しいのは当たり前ですが、計量しないでアバウトでつゆを作ってるのに
薄過ぎず濃過ぎず、つゆを美味しく飲み干せてしまうのも凄いですよね!!

私も昨日は西丹沢にある大野山に登ってきました、富士山が近くて裾野まで見えて絶景!
名古屋からは富士山が見えないけれど富士山好きなcisatonちゃん達を
今度は大野山に案内したいと思いました
2017/2/20 20:36
お疲れさまです。
春一番の日に登られたのですね!
私は今週の月曜日に休みが取れていたので同じく鍋割山の計画にしてましたが予報が下り坂なのと強風予報でしたので見送りました。
先月までは高尾山域を何度も歩いてましたが今月は結局山行きが一度も無しです。
また来月の半ば辺りから徐々に復帰予定です。
レコ見て鍋割りうどんまた食べたくなりました〜
2017/2/24 16:42
Re: お疲れさまです。
thuyoshiさん
丹沢でも風の通り道の稜線だったら歩けなかったと思いますが、運が良くて歩けました(^-^)
そして前回から1ヶ月以上たった久しぶりの登山だったし鍋焼きうどんも3年ぶりで楽しめて良かったです。
これから暖かくなればますます登山日和ですよね!
thuyoshiさんの次回のレコを楽しみにしています*\(^o^)/**/
2017/2/26 18:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら