笠ヶ岳(ズボズボって大変、スノーシューがあれば…)
- GPS
- 05:02
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 527m
- 下り
- 545m
コースタイム
8:37 リフト上部
10:38-11:11 笠ヶ岳山頂
12:28-13:00 リフト上部
13:11-15 パトロール事務所前
13:20 熊の湯スキー場駐車場
天候 | 晴れ 風なく温か |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料です |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 道標も一切ありません。(雪の中?) まだまだ積雪多く、トレースも薄く、ルートファインディングが必要です。 |
写真
感想
先週、志賀山・奥志賀山に登った時、熊の湯スキー場の向こうに見える笠ヶ岳は威風堂々の山容を誇っている。
この週末天気に恵まれれば、是非笠ヶ岳へと決めていた。
今日は天気が良いので通い慣れた志賀高原へ。
途中志賀高原の三角池付近では路面が凍結しておりスリップする。
気を付けて運転していると反対車線では、ランクルっぽい車が事故っていた。でも大したことはなさそうなのでやり過ごし、熊の湯スキー場へ。
ツボ足でゲレンデを登っていると上からスキーヤーが1人カッコ良く滑って来る。
パトロールのFさん(名札で)でした。「何処に登るんですか?登山計画として名前を携帯を教えて。」とのこと。
「笠ヶ岳に登ります。名前は○○、携帯は○○です。」
「気をつけて。」
再びゲレンデを登っているとFさんから「下山したらパトロール事務所まで連絡してくださいね〜。」
「了解で〜す。」
ゲレンデ上部から笠ヶ岳へのルートを行きますが、一切トレースはありません。
天気が良いので、尾根沿いを歩きます。
しばらく行くとBCスキーヤ―が1人。60歳過ぎの男性3人パーティで、金曜から3日間志賀に来られている東京と横浜の方々で、山頂やリフト下り場で楽しくおしゃべりをさせてもらいました。
尾根から直登は岩壁が立ちはだかり出来ないので、笠ヶ岳の裾をトラバース気味にルートをとります。
スノーシューのトレースがあったので、それに沿って歩きますがツボ足のため潜ってとても歩き難く疲れます。
登りになると腰下まで潜ることが多くなり、一瞬ですが登頂は諦めようかとも思った。
何とか山頂に到着するも、誰もいない。
スノーシューの方は往復ではなかったのか。
5分ほどするとBCスキーの3人が登って来られ、山座固定などの話で盛り上がった。
天気は良いのですが西側の北アルプスは雲が掛かり展望はダメでしたが、北南東方面の展望はまあまあでした。
下山も潜って大変、ルートを見失わないよう来たトレースを辿りますが、動物の足跡やデブリでトレースが分からなくなります。
時々iPhoneのGPSアプリを使ってルートを確認し、トラバース地点に出ることが出来た。
リフト下り場は木製で雪がなかったので、とても温かです。
大の字になってひなたぼっこ。
ここでも3人パーティが来て、またまたおしゃべり。
ゲレンデを下り、パトロール事務所に行くとFさんが出て来た。
無事下山を報告しました。
今回スノーシューを持って行かなかったことで、結構つらい山行になってしまいました。
志賀はまだまだ雪がいっぱいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ズボズボ大変そうですが、
大分春山ぽくなってきたように見受けられます。
雪溶けるまで是非是非雪山をお楽しみくださいね!
お疲れ様でした!
Ulmatsuさん、こんばんは。
この時期、志賀の笠ヶ岳にツボ足で登るのは無謀だったと反省です。
スノーシューをザックに括り付けていけば良かったなぁ
志賀はまだまだ積雪はたっぷりありますが、木々は春の訪れを告げてくれています
kusmmkさん、こんばんは。
志賀はまたまた良い天気ですね
それにしても腰までですか。
確かに腰まで潜ると、やめようかなあと思ってしまいますよね
お疲れ様でした。
しっかし、笠ヶ岳、良い山容ですね
私も次の連休は天気が良ければまた雪の山へと考えています
kusさんおはようございます。
残雪期は志賀シリーズですね、今度は岩菅山かな?
今週末からGW連休開始どこぞの計画を立てているのかなぁ。話し戻って残雪時期の笠ヶ岳は意外と良いですね。雪も暖かさで緩むのでスノーシューが出番との事了解しました。所でこのコースは根曲がり竹狩で歩くコースですね。
天気が良くて気持ち良さそう、良いですね。
youtaroさん、おはようございます。
スノーシューがあれば快適な山行になったんですが、ツボ足では修行の様な登りに、一瞬諦めようかと思いました。
腰まで雪に埋もれると、なかなか脱出が出来ません。
風呂で気がついたんですが、脛はアザがいっぱいでした。
ズボズボ埋もれ、太い枝などにあたりましたから
笠ヶ岳の山容には惚れ惚れします
kintakunteさん、おはようございます。
積雪期の志賀高原の山々堪能してます。
確かに笠ヶ岳から見る、岩菅山は真っ白でこの時期に登りたいと思わせてくれますね。
ツボ足で登るのはちょっと無謀でした。スノーシュー、ワカンかスキーですね。
思いの外、雪はやわらかでした
GWは、どこかと思ってますが…
kusmmkさん
こんばんは、
雪の多いところですね。
山梨の山も高いところは、まだまだ雪ありますが、
低い山はどんどん融けていきます。
でもまだまだ残雪楽しめますね。
Y-chan
Y-chanさん、こんばんは。
北信の山は、まだまだ雪は多いですが、長野市周辺の1500m以下ぐらいの低山には雪はほとんどありません。
と云っても、豪雪で有名な新潟県境の栄村(3月12日に震度6強の大地震があり大きな被害を受けました。)などでは、里でも相当の積雪があるようです。
雪がある内は、雪山(残雪の山)を楽しみたいと思ってます
でも、雪の状況は温度などによって大きく異なるので、装備には気を使います。今回の山行は完全に装備ミスでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する