ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1068194
全員に公開
ハイキング
東海

下十枚山で深南部から白峰三山までを一望する (正木峠〜地蔵峠 ピストン)

2017年02月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
dududuup その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
9.5km
登り
764m
下り
754m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:30
合計
6:14
距離 9.5km 登り 764m 下り 765m
8:31
59
スタート地点
9:30
9:33
3
9:36
9:38
48
10:26
10:34
14
10:48
10:49
43
11:32
12:43
29
13:12
16
13:28
30
13:58
4
14:02
14:07
38
14:45
ゴール地点
下十枚山の滞在時間が長いのは下十枚山を北側に向かった展望地でお昼を食ったからです。道の横に一列になれば4人ぐらい食事できると思います。家に帰って調べたら、山と高原地図で「南アルプス南部全山の眺望」と書かれているところだとわかりました。
天候 快晴。無風。正午で気温10度前後。岩岳にいたる南斜面は暑い。
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
うつろぎから葵高原を通過し正木峠まで車で移動。

わさび栽培発祥の地 有東木『うつろぎ』
http://utougi.hiho.jp/

先週涙を呑んだ凍結箇所には氷が一切無く、正木峠までは凍結箇所は1箇所のみ。正木峠の駐車場のわだちには雪が10cmほど残っていましたが、下山したときはキレイになくなっていました。
コース状況/
危険箇所等
雪のある箇所はほとんど圧雪になっており凍結しています。岩岳北側の急斜面は岩に氷が張っているような状態なので初心者の自分は軽アイゼンなしで行くのは困難だと感じました。

日当たりの良い南斜面は午前中はそこそこ固かったものの、午後になるとほとんど泥道の状態でした。ゲイターつけてて良かったなと思いました。
ライオンズクラブの8番で6本爪の軽アイゼンを装着して、すぐ上からは雪がけっこうありました。ここまでも下りはちょっと怖いなという感じの氷が数ヶ所。
2017年02月19日 09:18撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
2/19 9:18
ライオンズクラブの8番で6本爪の軽アイゼンを装着して、すぐ上からは雪がけっこうありました。ここまでも下りはちょっと怖いなという感じの氷が数ヶ所。
地蔵峠下のライオンズクラブ9番はこんな感じ。北側の斜面についている登山道なので凍結箇所は多いです。
2017年02月19日 09:21撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2/19 9:21
地蔵峠下のライオンズクラブ9番はこんな感じ。北側の斜面についている登山道なので凍結箇所は多いです。
9番拡大。
2017年02月19日 09:22撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2/19 9:22
9番拡大。
地蔵峠は拍子抜けするほど雪無し。日光がとてもあたたかい。
2017年02月19日 09:30撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2/19 9:30
地蔵峠は拍子抜けするほど雪無し。日光がとてもあたたかい。
岩岳に向かう途中のなまめかしい木。なぜかつげ義春の「無能な人」で卑猥な形の石に霧吹きで水を掛けてクスクス笑う奇石マニアを思い出した。
2017年02月19日 10:19撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
2/19 10:19
岩岳に向かう途中のなまめかしい木。なぜかつげ義春の「無能な人」で卑猥な形の石に霧吹きで水を掛けてクスクス笑う奇石マニアを思い出した。
岩岳の山頂。見れば見るほどわけのわからん標識だと思ったが、岩岳の北峰に立てるはずの看板を南峰に立ててしまったので無理矢理修正したのだと下山時に気づいた。
2017年02月19日 10:28撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
2/19 10:28
岩岳の山頂。見れば見るほどわけのわからん標識だと思ったが、岩岳の北峰に立てるはずの看板を南峰に立ててしまったので無理矢理修正したのだと下山時に気づいた。
下十枚山への稜線上はこのあたりからぼちぼちと雪が出てきます。
2017年02月19日 10:28撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
2/19 10:28
下十枚山への稜線上はこのあたりからぼちぼちと雪が出てきます。
目指す下十枚山。
2017年02月19日 11:04撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
4
2/19 11:04
目指す下十枚山。
岩岳北峰からすぐの北側斜面を下る。経験豊富な義父が降ります。穏やかな天気だったので、ちゃんと蹴り込んでツメを効かせろよ!と言われるとは思ってもみませんでした。
2017年02月19日 11:05撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2/19 11:05
岩岳北峰からすぐの北側斜面を下る。経験豊富な義父が降ります。穏やかな天気だったので、ちゃんと蹴り込んでツメを効かせろよ!と言われるとは思ってもみませんでした。
斜面拡大。なるほどアイゼンのせるだけで引っかかってくれる感じじゃないですね。長渕のようなケンカキックで岩を避けて氷を蹴り込みなんとか初心者は通過しましたよ。
2017年02月19日 11:05撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
2/19 11:05
斜面拡大。なるほどアイゼンのせるだけで引っかかってくれる感じじゃないですね。長渕のようなケンカキックで岩を避けて氷を蹴り込みなんとか初心者は通過しましたよ。
稜線上はところどころで木々の間から南アルプスが見えます。冬でなければ葉が生い茂って何も見えないでしょうね。このあたり漫然と歩いていると見過ごしそうなチラリズムが多くひたすらナイスですね、と思います。
2017年02月19日 11:18撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3
2/19 11:18
稜線上はところどころで木々の間から南アルプスが見えます。冬でなければ葉が生い茂って何も見えないでしょうね。このあたり漫然と歩いていると見過ごしそうなチラリズムが多くひたすらナイスですね、と思います。
下十枚山に到着、ですが義父がもっと展望の良い場所で昼飯にしようと言っていたので通過します。
2017年02月19日 11:34撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2/19 11:34
下十枚山に到着、ですが義父がもっと展望の良い場所で昼飯にしようと言っていたので通過します。
下十枚山から北に10分ほど進みます。このあたりはサクサクとした雪です。
2017年02月19日 11:38撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2/19 11:38
下十枚山から北に10分ほど進みます。このあたりはサクサクとした雪です。
おしゃべり親子が前を行きます。むむ、目の前の木が薄い気が。
2017年02月19日 11:40撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2/19 11:40
おしゃべり親子が前を行きます。むむ、目の前の木が薄い気が。
おおっ
2017年02月19日 11:41撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
2/19 11:41
おおっ
うおおおおおおおおおおお。南アルプスの全容が目の前にあらわに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
4
うおおおおおおおおおおお。南アルプスの全容が目の前にあらわに!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
西から順に。深南部と呼ばれる憧れの山域ですが私にはどれがどれやら全く区別がつきません。まだまだふわっとした憧れです。
2017年02月19日 11:43撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
2/19 11:43
西から順に。深南部と呼ばれる憧れの山域ですが私にはどれがどれやら全く区別がつきません。まだまだふわっとした憧れです。
大無間山から小無間山。1年前に山に登り始めた頃から大無間山を見ると嬉しくなってしまう。崩落が進んで登山道から記載が消えたとか、無間という字面が地獄を感じさせるとか、横に長い大ノリの山容とか、あのあたり緑しか見えなくてミニマルとか、無駄にBlack Sabbathっぽいんですよね。
2017年02月19日 11:43撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
2/19 11:43
大無間山から小無間山。1年前に山に登り始めた頃から大無間山を見ると嬉しくなってしまう。崩落が進んで登山道から記載が消えたとか、無間という字面が地獄を感じさせるとか、横に長い大ノリの山容とか、あのあたり緑しか見えなくてミニマルとか、無駄にBlack Sabbathっぽいんですよね。
光岳。先月は雪なかったのにあった。
2017年02月19日 11:43撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
2/19 11:43
光岳。先月は雪なかったのにあった。
右側のテントみたいなのが聖岳、左側が上河内岳。
2017年02月19日 11:42撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3
2/19 11:42
右側のテントみたいなのが聖岳、左側が上河内岳。
写真中央左側が赤石岳で、右側が荒川三山、らしい。どうでもいいんですが、妻が荒川三山って三本線多いよね、ぴゅーっと吹くジャガーの浜渡浩満みたい、ってしきりに言うのです。
2017年02月19日 11:42撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
2/19 11:42
写真中央左側が赤石岳で、右側が荒川三山、らしい。どうでもいいんですが、妻が荒川三山って三本線多いよね、ぴゅーっと吹くジャガーの浜渡浩満みたい、ってしきりに言うのです。
いいですか。3分ぐらい見つめるとゲシュタルト崩壊しませんか。5分ぐらい見てたら俺には忍者が臨兵闘者皆陣列在前って九字を切っているような幻覚を見ました。
いいですか。3分ぐらい見つめるとゲシュタルト崩壊しませんか。5分ぐらい見てたら俺には忍者が臨兵闘者皆陣列在前って九字を切っているような幻覚を見ました。
ネコミミが笊ヶ岳。左のみどりの山が布引山。さらに左の白い山が悪沢岳。笊ヶ岳の右の白い山は塩見?でも形が違うな、と義父。
2017年02月19日 11:42撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3
2/19 11:42
ネコミミが笊ヶ岳。左のみどりの山が布引山。さらに左の白い山が悪沢岳。笊ヶ岳の右の白い山は塩見?でも形が違うな、と義父。
追いついてきた俊足のおじさまと義父がなんだろうね?と言ってた山をARという最先端技術で調査して蝙蝠岳らしいですよと伝えたら、おじさま方はあーーーそうかーーーと膝を打っていたので蝙蝠岳で決定だと思うし、そこで膝打つような存在になりたいと思った。
2017年02月19日 11:49撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
2/19 11:49
追いついてきた俊足のおじさまと義父がなんだろうね?と言ってた山をARという最先端技術で調査して蝙蝠岳らしいですよと伝えたら、おじさま方はあーーーそうかーーーと膝を打っていたので蝙蝠岳で決定だと思うし、そこで膝打つような存在になりたいと思った。
本日のメインディッシュ。まさか安倍奥から北岳が見えるなんて考えたこともなかったです!!!!明確に△です。茅が岳から見える白根三山よりもはっきりしてて刺さります。
2017年02月19日 11:49撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
3
2/19 11:49
本日のメインディッシュ。まさか安倍奥から北岳が見えるなんて考えたこともなかったです!!!!明確に△です。茅が岳から見える白根三山よりもはっきりしてて刺さります。
下山して青笹山方面。仏谷山だと思います。青笹山へのルートはところどころ緑が見えてましたね。
2017年02月19日 12:49撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2
2/19 12:49
下山して青笹山方面。仏谷山だと思います。青笹山へのルートはところどころ緑が見えてましたね。
お昼を越えて日光が反対側に来ると道の陰影ががらりと変わるのが好き。
2017年02月19日 13:41撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2/19 13:41
お昼を越えて日光が反対側に来ると道の陰影ががらりと変わるのが好き。
なので帰りは北側斜面の白さが楽しめてお得な感じ。
2017年02月19日 13:41撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
1
2/19 13:41
なので帰りは北側斜面の白さが楽しめてお得な感じ。
肥満体の自分は駄々をこねて地蔵峠でザックをおろして休憩します。テーピングしてましたが膝がきつい。淡々と仏のような気分で下山しました。
2017年02月19日 14:03撮影 by  PENTAX Optio H90, PENTAX
2/19 14:03
肥満体の自分は駄々をこねて地蔵峠でザックをおろして休憩します。テーピングしてましたが膝がきつい。淡々と仏のような気分で下山しました。
撮影機器:

感想

先週このコースに向かう途中、橋の凍結でスリップしてしまい車がどうにもこうにも動かなくなり始まってもいないのに敗退したあげく義父に救援を頼んでなんとか脱出し、その勢いでスタッドレスタイヤを購入し、色々と備えてリベンジを図っていたわけですが、それを察したかのように義父と波長が合い一緒に行きました。

春の陽気を感じさせる心地よさのなか、義父に連れられて展望地に行きました。先週何の問題も無く下十枚山にたどり着いたらそのまま下山していたと思います。

展望地の素晴らしさは360度見晴らし最高な山にも劣らないというか、南アルプスの全容だけがクッキリ見える感じなので絵画的でいいと思います。写真にコメたくさん書きましたのでそっち読んでください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら