ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1070238
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

四季の森星野、三毳山、館林ツツジケ丘公園(珍鳥は雲隠れ^^;)

2017年02月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
9.2km
登り
387m
下り
397m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:35
合計
5:53
8:22
9
8:31
8:47
9
8:56
8:56
66
10:02
10:03
8
10:11
10:12
31
10:43
10:50
31
11:21
11:23
30
11:53
12:01
134
14:15
館林つつじヶ丘公園
途中は当然車で移動です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
四季の森星野: 星野遺跡BS前 無料駐車スペース
みかも山公園: 南口駐車場(無料)
館林ツツジケ丘公園:公園駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
みかも山のみ山道がありますが危険箇所はありません。
その他周辺情報 館林に寄ったので「そば処 鴨亭」をめざしましたが休養日、近くの山都さんで十割そばをいただきました。 My 食べログはこちら:
https://tabelog.com/rvwr/000719193/rvwdtl/B250016572/
今日は風邪から復帰第一戦。久しぶりに栃木方面にしました。
まずは四季の森星野のセツブンソウ。
3
今日は風邪から復帰第一戦。久しぶりに栃木方面にしました。
まずは四季の森星野のセツブンソウ。
セツブンソウのノボリなどがあるかと思って下調べをサボったのですがまったくありませんでした。
近くでコミュ・バスの運転手さんが休憩中だったのでお聞きして星野遺跡BS前にとめさせていただきました。
1
セツブンソウのノボリなどがあるかと思って下調べをサボったのですがまったくありませんでした。
近くでコミュ・バスの運転手さんが休憩中だったのでお聞きして星野遺跡BS前にとめさせていただきました。
お聞きした通りに5分ほど歩くと看板があって、セツブンソウの咲いている場所がわかりました。
※画像が見えにくいので[color=FF0000]赤線[/color]で上書きしています。
お聞きした通りに5分ほど歩くと看板があって、セツブンソウの咲いている場所がわかりました。
※画像が見えにくいので[color=FF0000]赤線[/color]で上書きしています。
あっ、ここね。少し前に車でこの前を通り過ぎてました。実はわかりにくいがこのまん前に駐車場があったようでした。
あっ、ここね。少し前に車でこの前を通り過ぎてました。実はわかりにくいがこのまん前に駐車場があったようでした。
まずはロウバイ。時期が過ぎているので、新鮮なハナは少なかったですが。
18
まずはロウバイ。時期が過ぎているので、新鮮なハナは少なかったですが。
いました、セツブンソウ。今日の目的その1です。
[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
22
いました、セツブンソウ。今日の目的その1です。
[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
枚数が多いので、以下動くGIFにまとめてみます。
[img]http://i.imgur.com/1Ks5YxC.gif[/img]
11
枚数が多いので、以下動くGIFにまとめてみます。
[img]http://i.imgur.com/1Ks5YxC.gif[/img]
こんな感じの斜面に生えていました。
上の写真の看板ほどは咲いていないようだったので、これからですかね。:roll:
[url=http://www.kuranomachi.jp/news/flower/2017/02/post-43.php]開花情報はこちら[/url]
1
こんな感じの斜面に生えていました。
上の写真の看板ほどは咲いていないようだったので、これからですかね。:roll:
[url=http://www.kuranomachi.jp/news/flower/2017/02/post-43.php]開花情報はこちら[/url]
梅も咲いてました。
2
梅も咲いてました。
もどり道の別の看板をみると、[color=FF0000]もっと近くに二つP[/color]があるようでした。
※止めたのは図右の遺跡公園でしたが、セツブンソウは図の左端のさらに左側(図の外)でした。
もどり道の別の看板をみると、[color=FF0000]もっと近くに二つP[/color]があるようでした。
※止めたのは図右の遺跡公園でしたが、セツブンソウは図の左端のさらに左側(図の外)でした。
Google Map的にはこんな感じ。
まあ、あるいたのは片道10分くらいでしたが。
Google Map的にはこんな感じ。
まあ、あるいたのは片道10分くらいでしたが。
ここで写真に撮れたのはこの子だけ。ツグミかな。
8
ここで写真に撮れたのはこの子だけ。ツグミかな。
第二部はみかも山。
1
第二部はみかも山。
9:33 南口駐車場に止めました。高速使うと30分くらいでした。
9:33 南口駐車場に止めました。高速使うと30分くらいでした。
今日の目的その2。ミスミソウ(雪割草)です。こちらは本当に咲きはじめで20〜30輪しか咲いていませんでした。[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
17
今日の目的その2。ミスミソウ(雪割草)です。こちらは本当に咲きはじめで20〜30輪しか咲いていませんでした。[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
今日開いていたのは白い子ばかりでした。満開まであと2週間くらいかかりそうですね。
10
今日開いていたのは白い子ばかりでした。満開まであと2週間くらいかかりそうですね。
ちょうど園内バスが通りかかりましたが、ここから左が山道なります。
2
ちょうど園内バスが通りかかりましたが、ここから左が山道なります。
10:02 みかも神社とうちゃこ。風邪ひいて2週間近く動けなかったので、ほんの20分の石段登りが結構足に来ました。^^;)
10:02 みかも神社とうちゃこ。風邪ひいて2週間近く動けなかったので、ほんの20分の石段登りが結構足に来ました。^^;)
登りきったところで木立の間から富士山。あ、大間違え浅間山ですね。
[img]http://i.imgur.com/i01Y6J8.jpg[/img]
15
登りきったところで木立の間から富士山。あ、大間違え浅間山ですね。
[img]http://i.imgur.com/i01Y6J8.jpg[/img]
東側には筑波山が見えているようです。
3
東側には筑波山が見えているようです。
あとはあっぷだうんの尾根道となります。いくつか特徴のある岩があります。これは犬石だったかな。
あとはあっぷだうんの尾根道となります。いくつか特徴のある岩があります。これは犬石だったかな。
赤城山かな。
日光方面。白根山と男体山。
3
日光方面。白根山と男体山。
10:21 バス用車道にぶつかったところの休憩所通過
2
10:21 バス用車道にぶつかったところの休憩所通過
10:45 青竜ケ岳とうちゃこ。今日はここで引き返します。
2
10:45 青竜ケ岳とうちゃこ。今日はここで引き返します。
10:57 この分岐で東口の植物園方向を目指しました。
1
10:57 この分岐で東口の植物園方向を目指しました。
山の上にはめぼしい野草はまったくありません。
7
山の上にはめぼしい野草はまったくありません。
淡々と降ります。
1
淡々と降ります。
湿生植物園の上の小さな池のカルガモ。途中シジュウラカラらしい声は聞こえましたがこの子達以外鳥のすがたは見えませんでした。
[img]http://i.imgur.com/3PBTgNs.gif[/img]
4
湿生植物園の上の小さな池のカルガモ。途中シジュウラカラらしい声は聞こえましたがこの子達以外鳥のすがたは見えませんでした。
[img]http://i.imgur.com/3PBTgNs.gif[/img]
湿生植物園。生えてました。
湿生植物園。生えてました。
ザゼンソウ。今日の目的その3。
[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
21
ザゼンソウ。今日の目的その3。
[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
こちらは見ごろかと。
7
こちらは見ごろかと。
少し進むと「セツブンソウ」の標識。といっても2株しか咲いていませんでした。
11
少し進むと「セツブンソウ」の標識。といっても2株しか咲いていませんでした。
西の端にはスイセンが咲き始めていました。
5
西の端にはスイセンが咲き始めていました。
福寿草は盛りを過ぎたくらいかな。
あわよくば、と思ったのですがアズマイチゲはまだ影も形もありませんでした。カタクリはまだ早すぎるので探しませんでした。
14
福寿草は盛りを過ぎたくらいかな。
あわよくば、と思ったのですがアズマイチゲはまだ影も形もありませんでした。カタクリはまだ早すぎるので探しませんでした。
バス用車道で南口を目指しました。
バス用車道で南口を目指しました。
車道脇にはオオイヌノフグリが多数。
5
車道脇にはオオイヌノフグリが多数。
南口近くの日本風庭園。
1
南口近くの日本風庭園。
本数は少ないですがマンサクが植えてありました。
11
本数は少ないですがマンサクが植えてありました。
で、先日[url=https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-137562]珍鳥ヤツガシラ[/url]で全国のトリファンを震撼させたつつじヶ丘公園を目指します。
で、先日[url=https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-137562]珍鳥ヤツガシラ[/url]で全国のトリファンを震撼させたつつじヶ丘公園を目指します。
下道を使って30分くらい。まずははらごしらえ。「そば処 鴨亭」を目指したのですが定休日。調査不足。[[punch]] で、近くのこだわりの十割そば 山都さんにしました。
14
下道を使って30分くらい。まずははらごしらえ。「そば処 鴨亭」を目指したのですが定休日。調査不足。[[punch]] で、近くのこだわりの十割そば 山都さんにしました。
十割そばにミニ天丼とソバの実を使った寒天、コーヒーが付いたランチセットは驚きの\900!
[img]http://i.imgur.com/UHhPhTx.jpg[/img]
館林おそるべし!
10
十割そばにミニ天丼とソバの実を使った寒天、コーヒーが付いたランチセットは驚きの\900!
[img]http://i.imgur.com/UHhPhTx.jpg[/img]
館林おそるべし!
で、つつじヶ丘公園。とても広々とした公園です。駐車場近くに「ふれあい館」の方がいらっしゃったのでお聞きしたところ、ヤツガシラは新聞に載った翌日19日から姿が見えなくなったということでした。:-(
1
で、つつじヶ丘公園。とても広々とした公園です。駐車場近くに「ふれあい館」の方がいらっしゃったのでお聞きしたところ、ヤツガシラは新聞に載った翌日19日から姿が見えなくなったということでした。:-(
ま、ヤツガシラはダメもとだったので、予定通りトリ探し散歩しました。先週まではバズーカカメラの方でごったがえしていたそうですが、今日はほんの数人程度。
ま、ヤツガシラはダメもとだったので、予定通りトリ探し散歩しました。先週まではバズーカカメラの方でごったがえしていたそうですが、今日はほんの数人程度。
うっ、が静けさが戻った中洲で懇談中のようでした。:-D
3
うっ、が静けさが戻った中洲で懇談中のようでした。:-D
ツグミかな。
ロウバイ、梅が植えてあって、お約束のメジロの群れがいました。
18
ロウバイ、梅が植えてあって、お約束のメジロの群れがいました。
ムクドリ
すずめのの学校。
5
すずめのの学校。
シジュウカラ。
この目つきの悪さはカイツブリかな。
4
この目つきの悪さはカイツブリかな。
この子は優しい目をしてるけど。カルガモにしては小さいな。ヨシガモ♀?[[wakaba-mk]]
3
この子は優しい目をしてるけど。カルガモにしては小さいな。ヨシガモ♀?[[wakaba-mk]]
今日みた中ではオオバンが一番多かったかな。黒い水鳥は同じに見えているかも知れませんが。[[wakaba-mk]]
[img]http://i.imgur.com/Ij2pvXc.gif[/img]
4
今日みた中ではオオバンが一番多かったかな。黒い水鳥は同じに見えているかも知れませんが。[[wakaba-mk]]
[img]http://i.imgur.com/Ij2pvXc.gif[/img]
えと、この子は絵合わせではカンムリカイツブリとか?[[wakaba-mk]]
1
えと、この子は絵合わせではカンムリカイツブリとか?[[wakaba-mk]]
公園ネコ1
公園ネコ2 先週までの騒動でアマチュア・カメラマンが嫌いになった? おつかれちやん。 :lol:
8
公園ネコ2 先週までの騒動でアマチュア・カメラマンが嫌いになった? おつかれちやん。 :lol:
この公園では野草らしい野草は見つかりませんでした。
まあ、そこそこトリがいたので良しとして帰ります。
7
この公園では野草らしい野草は見つかりませんでした。
まあ、そこそこトリがいたので良しとして帰ります。
おまけ。この子はうちの鉢植えミスミソウ(雪割草)。3年前の今頃、みかも山で買ったものですが、幾多の困難、アクシデントを乗り越えて今年もハナをつけてくれました。
14
おまけ。この子はうちの鉢植えミスミソウ(雪割草)。3年前の今頃、みかも山で買ったものですが、幾多の困難、アクシデントを乗り越えて今年もハナをつけてくれました。

感想

風邪で2週間ほど近場で散歩しかいけなかったので、どこかリハによさそうなところを探しましたところ、去年「お気に入り登録」していた四季の森星野が目に止まりました。ん、最近この付近で何かあったな、と思ったら例の珍鳥ヤツガシラ騒動
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-137562
ウチ(東京西部)からみるとほとんど同じ方角のようなので、どこかその近くでリハビリハイクできそうなところ、と更に探したら三毳山がちょうど間にありました。
3年ほど前、3月の中旬に行ったときにミスミスソウとアズマイチゲが盛り、ザゼンソウが終盤だったので、少し早めのこの時期もいいかなということで計画決定となりました。
※ 前回、少し遅い時期の参考レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-417371.html

結果は、セツブンソウ○、ミスミスソウ△、ザゼンソウ○で、ヤツガシラ×、アズマイチゲ×でしたが、ツツジケ丘公園では他の野鳥も見られたのでまずまずのハイクとなりました。

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr=15位。全部含めて。標高差のあるのは三毳山くらい、といっても累積で350mくらい、なので数字よりは楽です。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となるところはありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(どこも分岐が多数あるので地図は必要です。)
花鳥風月度....★★☆☆☆ (あと一月すると三毳山はカタクリも出てくるので★★★になりそうですが、星野のセツブンソウは終わっているかな。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (つつじヶ丘公園はヤツガシラが再来しなければ来ないと思いますが、他の2箇所は来るかも知れません。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆ (同上。四季の森星野のセツブンソウは、時期が少し早かったせいかも知れませんが、個人的には秩父小鹿野町のセツブンソウ園地のほうがにぎやかに咲いていたように思いました。そうそうザゼンソウはなんといっても小倉山(玉宮)が数が多かったですね。)
※ 参考レコ
小鹿野町セツブンソウ園地
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-821789.html
追加情報:niiniさん日記情報によれば2/25現在まだ咲き始めとのことです。 
https://www.yamareco.com/modules/diary/21191-detail-137913
小倉山(玉宮ザゼンソウ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-599555.html

※ 公園としての評価を以下の基準で後から追加することにしました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/45037-detail-138622
■ 四季の森 星野
【規模】★☆☆☆☆:四季の森だけなら30分かからないと思いますが、周辺にいくつか野草のあるところがあるようです。
【ハナ充実度】★★★★☆:ロウバイ、梅などもありますが、セツブンソウはお勧めできると思います。
【野鳥充実度】★☆☆☆☆:この森に特別に集まってくることは無いと思います。
【施設充実度】(トイレ、レストランなど)★☆☆☆☆:四季の森にはトイレありません。一番近いのは5分ほど歩いた公園です。
【運動設備】(遊具、フィールドなど)★☆☆☆☆:里山ですので遊び場はありません。
【アクセス】(公共交通、車いずれか)★★☆☆☆:公共交通では難しいと思います。駐車場は併設されていませんが、無料のものが徒歩圏内にあります。
【コスト】★★★★★:入園料、駐車料金とも無料です。
【総合評価】★★★☆☆:ハナファンにはまあまあお勧めできます。
■ ミカモ山公園
【規模】★★★☆☆:植物園のある東側だけなら1時間程度だと思いますが、季節によってカタクリの豊富な北口、ミスミソウの南口、ハーブの西口を組み合わせると一日仕事★★★★になると思います。
【ハナ充実度】★★★★☆:タイミングによりますが、東側の植物園ではザゼンソウ、フクジュソウ、アズマイチゲまた南側ではミスミソウ、北側ではカタクリ、アズマイチゲなど春は花の山と化します。
【野鳥充実度】★★☆☆☆:普通の野山並みにシジュウカラなどはいるようですが。
【施設充実度】(トイレ、レストランなど)★★★☆☆:トイレなどは良く整備されています。園内バスもあります。
【運動設備】(遊具、フィールドなど)★☆☆☆☆:植物園とハイクコースですので遊び場としては余りお勧めできないと思います。
【アクセス】(公共交通、車いずれか)★★★☆☆:公共交通では難しいと思います。無料駐車場が東西南北にあるようです。
【コスト】★★★★★:入園料、駐車料金とも無料です。
【総合評価】★★★★☆:ハナファンにはお勧めできます。
■ 館林つつじヶ岡公園
【規模】★★☆☆☆:メイン部分は1〜2時間程度ですが、城沼に沿った緑地を全部あるくと半日仕事だと思います。(変化に乏しいのでお勧めではないと思いますが。)
【ハナ充実度】★★☆☆☆:ロウバイ、ウメなどは植えてありますが、野草は余り多くないようです。
【野鳥充実度】★★★☆☆:城沼に沿って作られているので水鳥が沢山います。ヤツガシラが来訪したのはタマタマだと思いますが、来年も来るかな。
【施設充実度】(トイレ、レストランなど)★★★☆☆:トイレは何箇所かあります。観光案内所に併設の売店、レストランがあるようです。
【運動設備】(遊具、フィールドなど)★★☆☆☆:遊具は充実していませんがランニングには適した道路が整備されています。
【アクセス】(公共交通、車いずれか)★★☆☆☆:車が便利です。無料駐車場があります。
【コスト】★★★★★:入園料、駐車料金とも無料です。
【総合評価】★★☆☆☆:渡良瀬遊水地ほどではないですが、何かのついでならトリファンには悪くないかも知れません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1583人

コメント

一日違いでした!
初めましてtatsucaさん

私がストーキングしているsakurasakuさんのレコからこちらへ
実はこの前日に四季の森・星野に出向きましたので
今回は彼が私をストーキングでしたけど(いつも互いに後をつけあってる?

三毳山は三角草も咲きだしているんですね
いつもカタクリの最盛期に(3月末頃)行ってるので見逃しています
カタクリで有名な山ですが、しっかり登山道を歩くと
シュンランやヒトリシズカなどにも出会えますヨ
アズマイチゲもカタクリとコラボして見事な咲きっぷりになりますし
また機会がありましたら是非栃木へ再訪を・・・

花とトリの春のレコを楽しませていただきました
2017/2/23 18:02
Re: 一日違いでした!
BOKUTYANN さん こんばんは。
栃木方面のレコで、sakurasaku64さんとならんでよくお名前を見かけています。コメントありがとうございます。一日違いだったんですね〜。

はぁ〜、sakurasaku64さんとは怪しい?間柄?


三毳山は良く整備されていて野草もおおいですよね。1月位したら再訪してみようかな。ダブルヘッダー組むとすると、BOKUTYANN さんの以前のレコ拝見しますと古賀志山にするかな。花瓶山ですと少し遠いので。


また、なにかありましたらコメントお願いします。
2017/2/23 18:56
お邪魔します(*^^*)
tatsucaさん おはようございます。
拙レコ紹介して頂きありがとうございます!

四季の森星野も花が多い所ですよね。
みかも山はカタクリ以外の花も多いのですね(・・;)
ミスミソウは毎年、角田山で見てます。
それと小倉山のザゼンソウも毎年行ってます。
あのブルーシート小屋のオバチャンに会いに(^_^)

花だけでなく鳥等にも詳しいようで、これからも情報宜しくお願いします!
2017/2/26 6:01
Re: お邪魔します(*^^*)
niini さん おはようございます。
情報を使わせていただいた上、コメントまでいただき恐縮です。

角田山、ヤマレコでは有名ですよね。ただワタクシの所からちょっと遠いので普通の旅行との組み合わせとかにしないと難しそうなので「行かねばリスト」にはなかなか入りませんが。
 
小倉山はいいですよね。ひさしぶりにどこかと組み合わせて行ってみるかな 

今後ともよろしくお願いします。
2017/2/26 7:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら