青空絶景、樹氷、スノーシューとトリプル叶う北横岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:00
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 268m
- 下り
- 266m
コースタイム
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:11
天候 | 快晴に近い晴れのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
私たちは、雪道不慣れのため、茅野駅付近にパークアンドライドでバスにしました。徒歩5分以内で、一日300円のところをネットで知りました。 安くて、助かりました。バスは往復2,200円です。 ロープウエイはネットで割引券プリントアウトしていくと往復で200円お得です。1,900円が1,700円になります。片道は100円引きになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシュー借りましたが、朝早いと北横岳への登りの九十九折れの細い部分では、返って使いずらく、途中で軽アイゼンに交換しました。 下山時には、スノーシューでもいける道に変化していました。 |
写真
感想
レコでコメントいただくまんゆ〜さんのミツモチチームレコを拝見して、今回行くことにしました。
レンタルでスノーシュー体験もしたいし、八ヶ岳ブルーの下の樹氷も見て見たく、全部叶いそうなこのプラン大成功でした。
おまけに、北アルプスは雲に邪魔されていましたが、乗鞍岳以南の山々は感動の絶景でした。御嶽、中央アルプス、仙丈、甲斐駒、北岳、南八ヶ岳の山々が雪をかぶって、青空の下、美しすぎます。
登ったことのある山々の冬の姿に感動しまくりでした。
スノーシューは着脱に年寄り二人かなり苦慮して、アイゼンとの付け替えに時間を使い、バス一台乗り遅れて、2時間待ちのハプニングもありましたが、それでも、無事帰宅出来、今日の感動を土産に帰りの車も楽しい時間となりました。
本当に青い空、写真どおりでした。樹氷も固く溶けそうもありません。
パウダースノーの坪庭トレッキングも最高!!
八ヶ岳ハ遠い印象でしたが、茅野駅から3時間半で帰れて、ますますまた行きたくなりました。
スノーシューはまだ購入できそうもありませんが、冬に歩ける山が増えるので、検討します。
81記
チームミツモチの北横岳の素敵なレコを見せててもらって、行きたくなりました。でも風強く諦めてましたが、コメントで後押ししてもらい行ってきました。損はさせませんどうり、早起きは3文の得 いや無限大の得させてもらいました。ありがとうございました。
またこれもレコ友のまさちゃんがレンタルで試し履きを薦めてくれて、スノーシュー体験でき、冬山に広がりを感じられて、是非購入もかんがえたくなりました。
こういう感じ良いですね。自分も楽しみそれに触発されて別の人が楽しくなる。レコした人も得して、拝見した人も得をする。山行、ヤマレコの良さはこんなとこにあるんかなーと今回どえりゃー思いました。
詳細は81の感想で。
写真選択不可能に付きどえりゃーの数、コメント後から入れます、ご勘弁下さい(これ80の定番?)
今度の金曜日はどこへ行こうかな!!!
こんにちは80さん81さん
どえりゃ〜いいお天気の北横岳、八ヶ岳ブルーと真っ白な樹氷が素晴らしいですね。
そして最近の80さんポーズが絶好調!いつもよりひとつ多い5ポーズなのは満足度が高かったからでしょうか?
素敵な写真の数々、楽しませていただきました
teppan2013さん 早速コメントありがとうございます。
写真選択し忘れで、すみません。最初のポーズは赤岳背景予定が、自分の頭で隠してしまったので、撮りなおしたんです。
写真一枚一枚見ているとどれもきれいで、捨てがたく、今回削除するのが少なすぎました。81に(見る方の身にすれば、多すぎです)もっと減らすように言われました。
晴天に恵まれて、本当にラッキーな山行となり、心より喜んでいます。
長ったらしいレコを読んで頂き感謝します。
まだ余韻で幸せな80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは。
冬の北横岳は最高ですね。
昨年の夏に登りましたが夏は初心者コースで子供でも登っていました。
しかし、結構段差のある岩などがあり冬にスノーシューで皆さんどうやって登られているのか疑問でした。お二人はアイゼンに履き替えられたのですね。
それにしても何時もチャレンジャブルで感心させられます。
樹氷と青空の下での360度の眺望、ポーズも決まっていて羨ましい山行でしたね。
ところで四日市にAEONモールがある様ですがWAONカードはお持ちではないですか。昨年私はロープウェイはWAONで支払い1,700円でした。しかもWAONポイントが付いて印刷代いらずとせこい話ですが参考までに...
この夏は白馬に行かれると思いますがJR白馬駅で前売り券を買うと安いですよ。(笑)
クレジットカードで買うとポイントが付きます...とこれもせこい話です。
レコを楽しませて頂きました。
Landsberg
Landsbergさん いつもコメントありがとうございます。
え!!WAON支払いできたんですか!いつも食材等はWAON支払いしています。ポイントついたら17ポイント貰えたんですね。惜しかった〜。
是非白馬の時は、ワオンチャージしてカード持っていきます。情報ありがとうございました。
スノーシューを履くのも体が硬い二人なので、必死でした。脱ぐのも手間取るし、アイゼン着けるのも斜面で大変。なるべく迷惑をかけない場所で、苦労しました。
やはりスノーシューは雪の平原のような場所に向いていると感じました。
でも、浮力はとても魅力です。
高低差がそんなには無いと思っていましたが、雪の登山は結構疲れました。
でも絶景に癒され、二人とも満々足の山行となりました。
昨日の行動時間21時間で今日は疲れ気味の二人です。
80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは。
説明が悪くて申し訳ありませんでした。
JR白馬駅はWAONではなくクレジットカード支払いですからチャージの必要はありません。
白馬はガソリンが高いので別の場所で給油する方が良いかも知れませんね。コスモ石油はAEONカードで会員価格です。まあ他の店より安いコスモ石油スタンドがあればの話ですが...
参考までにJR白馬駅での前売り券は
八方アルペンラインチケット\2,610
栂池パノラマウェイチケット\3,220 でした。
Landsberg
Landsbergさん 丁寧な説明をありがとうございます。
イオンカードの方でクレジット支払いすると使えるわけですね。
了解しました。
まだ先ですが、白馬岳も結構出費かさみそうですね。
高い所までらくちんに行かせて貰う分しょうがないですけど。
気を引き締めて節約生活頑張ります。
コスモがあるといいですね。
80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは
この季節の北横岳に行かれたのですね〜
北横岳最高ですよね!
展望も雰囲気も素晴らしく
ふわりも大好きです
スノーシューのご感想は
いかがだったのでしょうか?
いつか履いてみたいものです
北横ブルーが綺麗でしたね
お疲れ様でした〜
ふわり
ふわりさん コメントありがとうございます!
スノーシューは ふわふわ雪の上が効果絶大のようですが、だいぶシマっていた雪でしたので、おためしとしては50%の成果でしょうか。
でもアイゼン並みにエッジがあり、滑り落ちる感覚はありませんでした。
今どんなものを買ったら良いのか検討中です。
頻度や性能、コスパも考慮して、来期までには購入できたらと考えています。
八ヶ岳ブルーの樹氷をゲットできて、今だ興奮冷めやらぬ二人です。
80,81より
8080さん、8081さん こんばんは!
やはり北横岳行って来たのですね!
こんな八ヶ岳ブルーの青空だとロープウェイで上がるところからテンション上がりまくりでしょうか?^^;
北アこそ雲で隠れてしまった様ですが、他は完璧ですね〜(*´∀`*)
素晴らしい展望です!
青空に樹氷も素敵ですよね( ^ω^ )
更にスノーシューまでレンタルで試されたですね〜!良く踏まれているのでなかなか使うところが無かったかな?^^;
北横岳ヒュッテから七ツ池に向かうとモフモフでスノーシューがもっと楽しめますよ( ^ω^ )
8080さんの言う通り!自分が楽しかったレコを見て8080さんも楽しんでもらえるとこちらも我が事の様にとても嬉しいです!
そんな楽しいスパイラル素敵ですよね!
ヤマレコって素晴らしい!( ^ω^ )
僕も思い出しながら楽しくなりました(*´∀`*)
まんゆ〜十六茶
まんゆ〜さんコメントありがとうございます。
レコを拝見して、トリプル狙いで行きたくなって、実行しました。
ただ、七つ池でスノーシュー遊びは時間の関係で、カットしたにも関わらず、バスに間に合わず、結果的には寄ってこれば良かったのですが・・・。残念!!
何せ、着脱に超、時間使っちゃいました。二人とも鋼鉄のように体が硬いので、履き替えに苦労しました。レンタルする時、使い方は説明して頂いたのですが、なかなか思うところに靴が入らなくて、なんとか履いてもすぐ斜面でアイゼンに履き替えてを繰り返して、時間ロスしました。
でも、冬の山のバリエーション増えそうで、検討中です。
北横ブルーに白の樹氷!!絵になります。
アルプスや赤岳の冬姿を満喫できて、最良の山行になりました。
チームみつもちさんに感謝感謝です。
又楽しいレコ お待ちしています。
80,81より
8080さん、8081さん、こんにちはっヾ(≧▽≦)ノ✨
良かった!!!!北横岳!行けたのですね〜〜〜〜❤心配されてた風も大丈夫そうで、展望もサイコー❤ちーすけたちが行った時より山岳展望がクリアなように思います!!!!(´艸`*)✨べっぴん浅間にカッコイイ甲斐駒や北岳がたまりませんね✨真っ白な樹氷たちもステキですよね〜〜〜〜✨ふふふ、山頂の8080さんのシャキーン!キマッてます❤
スノーシュー体験も予定通りできたようで良かったです〜〜〜(≧▽≦)♥なかなかあのベルトに苦戦しますよね〜〜〜(≧▽≦)💦でも手ごたえがあったようで何よりです〜〜〜✨入笠山なんかもスノーシューレンタルしていたはずです♥これから楽しみが増えますね✨
うわぁ〜❤我々のレコがきっかけで北横にお出かけになっていただいて、満足してもらえたようでとっても嬉しいです(´艸`*)✨✨✨お二人が楽しんでいらっしゃる様子がとても写真から伝わってきて、幸せな気持ちになりました(*^^*)♥こちらこそ、ありがとうございます〜〜〜〜✨
chi-sukeさん コメントありがとうございます。
みつもちさんのレコで、思い切って出かけて大正解でした。
至福の景色に見とれて足がなかなか進みませんでした。
北横岳はわれわれ万年初心者にも優し気でいい所でした。
七つ池には寄れませんでしたが、楽し気なレコで、七つ池の標識見て、ここを下って遊びに行かれたんだなあと思いました。
つい、先週皆さんが歩かれた道を歩けたことで、身近に感じて、レコを通じてお知り合いが増えていくのが、とても嬉しいです。
まんゆ〜さんとは一昨年燕岳の登りで、御声掛け頂いてお目にかかれて以来
ですが、またどこかでいつか見掛けられたら、御声掛けください。
元気なうちは、毎週どこかへ出かけたい80,81より
天気も最高で行かれて良かったですね。
スノーシューも81さんのサングラスも初め拝見だがや
どの写真も捨てがたく、掲載された気持ちよー分かりますよ。
まさちゃんが「80さん、81さんヤッター!ええがや!」
ってコメント来ますよ。
そう思うと、一向に進歩のない寅
今日、情けない話しやけど、すっかりナマッった足腰でも登れそうな山(米原市)ですが、雪が残ってないか調べて来ました
お楽しみに。
(米原市大久保のセツブンソウは雪の中だった)
寅さんコメントありがとうございます。
慣れないスノーシュウーに手古摺り乍らも、感触は掴めたと思います。
それにしても、八ヶ岳の空は青いです。雪が白い。積もった雪の踏み抜き跡が、氷河のように、青緑がかって見えました。
ロープーウエイのみの観光客の方もいらして、この絶景を楽しまれていました。
さて、寅さんのレコ久しぶりにみれるんですね。楽しみです。
滋賀の雪はそろそろ消えたでしょうか?雪の下でも春は近そうかも知れません。
80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは〜。
素晴らしい絶景ですね〜
北横岳、素敵過ぎます
私も行きたい〜\(^o^)/
4年前に一度行ったきり、しかもガッスガスで何も見えなかった。
スノーシュー、このところちっとも使ってないです
フカフカ雪の上をスノーシューで歩きたくなりました
使わないと勿体ないですね。
今季は、難しいけど来季はスノーシューで北横岳歩いてみたいな〜
そして、8080さん、8081さんのようにアルプスの絶景を堪能したいです
トリプル叶って良かったですね
furufuru
furufuru314さんコメントありがとうございます。
お陰様で、美しい景色堪能できました。
やはり、お天気は大切ですね。毎日金曜日の天気予報に一喜一憂しながら、どこへ行けば晴れるのか、NHKのデータ放送を見まくっています。
今回北アルプスは残念でした。贅沢言うと、ここも晴れていて欲しかった。
なぜだか八ヶ岳は晴れの率が高いとのこと、来季は是非furufuruさんにも
この絶景見て頂きたいです。お天気良い日に再トライ成功お祈りしてます。
まだ顔がにやついている80,81より
80さん81さんこんにちは。
青空、樹氷、展望と大絶景楽しまれましたね、自分たちも行きたい候補にあったんですが今年は行きそびれてしまいました、80さんのレコ見てたら来シーズンは必ず行くと決めました。今回はスノーシューの威力は発揮できなかったようですが多量の降雪直後ならスノーシュー遊びを満喫出来ると思います、来シーズンに備えて検討だね
冬山の選択肢広がるのは間違いないです。
そうそう「触発された」と言えば自分も80さんたちに見習ってヤマレコマップを使って上高地へスノーハイクしてきました、展望も感動したけどヤマレコマップも大感動、自分からしてみればどえりゃ〜画期的な機能、これがあれば更に山の選択肢が広がりそうです
ヤマレコアップも楽ちんで良いことだらけだね
題名は寅さんのリクエストにお応えししてパクらささていただきました
まさちゃん こんにちは。
まさちゃんのおすすめ、スノーシューのおかげでどえりゃー得しました。
初スノーシューが体験出来て、装着が何となくわかって来て次回につなげられそう。
そして青空と樹氷と冠雪した雄大な山々、感激の1日でした。是非来季是非行ってみてください。スノーシューのコースもあるようです。
80も画期的だったGPS、まさちゃんも画期的に!!良かった良かった自分のように嬉しいです。今回登山終了を押し忘れ、失敗のまきでした。いつまでも山と同じで初心者の80です。
鈍足と初物に弱い80,81より
タイトルいーねー 寅さんありがとうですね!!!
80.81さん、
こんにちは♪
いよいよ北横岳踏破ですね!
厳冬期の登頂、おめでとうございます♪
素晴らしい天気に恵まれ、エビの尻尾も見られ、
しかも山頂で80さん、手袋無しの素手でポーズを
取られてしまうとは、驚きの連続です!
今冬は、お二人でとても良い雪山の想い出ができましたね。
ロングドライブも大変お疲れさまでした。
happuより
happuさん コメントありがとうございます。
この日は山頂では少し風がありましたが、晴天に恵まれ、比較的暖かでした。
何しろ、景色に感動してしまって、周りに他の方も何人か見えたのですが、
ポーズしたくて、やっちゃいました。
やはり、人気の八ヶ岳ですね。空の青さは突き抜けています。
雪の白さも際立ち、サングラス越しでないと目が開けられません。
休憩入れても4時間弱で茅野まで行けるので、冬の八ヶ岳を素人
感動の余韻に浸る80,81より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する