ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107296
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

膝のリハビリ登山第2段。南高尾山稜から高尾山の巻〜[高尾山口駅〜草戸山〜三沢峠〜大洞山〜大垂水峠〜一丁平〜高尾山〜稲荷山〜高尾山口駅]

2011年04月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
15.6km
登り
869m
下り
856m

コースタイム

09:00 高尾山口駅
↓ 0h05
09:05 登山口
↓ 0h10
09:15 四辻
↓ 0h55
10:10 草戸峠
10:15
↓ 0h10
10:25 草戸山
10:30
↓ 0h25
10:55 三沢峠
↓ 0h35
11:30 三井水源の森手前の展望ベンチ
11:50
↓ 0h35
12:25 大洞山
12:30
↓ 0h20
12:50 大垂水峠
12:55
↓ 0h30
13:25 一丁平
13:30
↓ 0h45
14:15 稲荷山
14:20
↓ 0h20
14:40 ケーブルカー駅前
*とろろ蕎麦&ビール!
15:00

15:05 高尾山口駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線にて高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
●登山道の状況
危険箇所はなし。高尾山は言うまでもなく南高尾山稜も、数えるのがめんどくさいくらいベンチや休憩所あり。
南高尾山稜への入口は、甲州街道から民家の脇の路地を入っていく形になります。
2011年04月28日 09:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 9:05
南高尾山稜への入口は、甲州街道から民家の脇の路地を入っていく形になります。
案内板
2011年04月28日 09:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 9:06
案内板
案内板
2011年04月28日 09:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 9:06
案内板
民家脇を通り抜ける事数分で森の中に。
2011年04月28日 09:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 9:08
民家脇を通り抜ける事数分で森の中に。
四辻分岐。登山口からきつい登りもなくあっという間でした。
2011年04月28日 09:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 9:16
四辻分岐。登山口からきつい登りもなくあっという間でした。
山ツツジ?
2011年04月28日 09:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 9:35
山ツツジ?
朽ち果てた鉄塔。
なんか鉄塔にひかれるんですよね。
あと給水塔とか。
2011年04月28日 09:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 9:54
朽ち果てた鉄塔。
なんか鉄塔にひかれるんですよね。
あと給水塔とか。
草戸峠。
2011年04月28日 10:12撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 10:12
草戸峠。
草戸山にある松見平休憩所
2011年04月28日 10:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 10:26
草戸山にある松見平休憩所
木立の間から城山湖が見えます。
2011年04月28日 10:37撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 10:37
木立の間から城山湖が見えます。
こちらは、草戸山と三沢峠の間にある、ふれあい休憩所。
2011年04月28日 10:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 10:46
こちらは、草戸山と三沢峠の間にある、ふれあい休憩所。
三沢峠。いったい幾つ分岐しているんだというくらい道が合流していいました。
2011年04月28日 10:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 10:54
三沢峠。いったい幾つ分岐しているんだというくらい道が合流していいました。
山椿
2011年04月28日 10:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 10:57
山椿
木いちご
2011年04月28日 11:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 11:01
木いちご
明るい尾根道
2011年04月28日 11:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 11:03
明るい尾根道
山吹
2011年04月28日 11:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
4/28 11:04
山吹
いい天気だ!
2011年04月28日 11:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 11:19
いい天気だ!
山すみれ
2011年04月28日 11:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 11:28
山すみれ
西山峠と中沢山の間にある展望ベンチからの絶景。
右端に富士山も見えました。
2011年04月28日 11:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
4/28 11:51
西山峠と中沢山の間にある展望ベンチからの絶景。
右端に富士山も見えました。
山桜
2011年04月28日 12:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 12:02
山桜
鉄塔その
2011年04月28日 12:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 12:02
鉄塔その
どこまで続くんだろ
2011年04月28日 12:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 12:03
どこまで続くんだろ
この花は何?
2011年04月28日 12:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 12:21
この花は何?
大洞山。展望なし。
2011年04月28日 12:23撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 12:23
大洞山。展望なし。
今回の新兵器。Black Diamond Z-POLE。
衝動買いしてしまった…。
軽くてコンパクトに三つ折りできるトレッキングポールですが、強度もOK。(カーボンは除く)
ポールが軽いってこんなに楽なもんなんだ!って感じでした。また強度も全く普通のポールと代わりなく不安感なしでした。
2011年04月28日 12:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 12:24
今回の新兵器。Black Diamond Z-POLE。
衝動買いしてしまった…。
軽くてコンパクトに三つ折りできるトレッキングポールですが、強度もOK。(カーボンは除く)
ポールが軽いってこんなに楽なもんなんだ!って感じでした。また強度も全く普通のポールと代わりなく不安感なしでした。
石突きはねじ込み式の硬質ラバーディップ。付属の金属ディップにも交換できます。
このラバーディップはかなりすぐれものでした。
通常のゴムキャップより地面をとらえて滑りにくく、金属ディップとは違い木の根っこを傷つけません。
またバスケットから先端までの長さが短いので、必要以上にズボっと地面に突き刺さる事もなく、登山道が穴だらけになるのを防いでくれる感じでした。
ただスノーバスケットは着ける事はできないのであしからず。
2011年04月28日 12:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 12:24
石突きはねじ込み式の硬質ラバーディップ。付属の金属ディップにも交換できます。
このラバーディップはかなりすぐれものでした。
通常のゴムキャップより地面をとらえて滑りにくく、金属ディップとは違い木の根っこを傷つけません。
またバスケットから先端までの長さが短いので、必要以上にズボっと地面に突き刺さる事もなく、登山道が穴だらけになるのを防いでくれる感じでした。
ただスノーバスケットは着ける事はできないのであしからず。
このディスタンスFLモデルは手元のレバーで長さが調整できます。1箇所で長さ調整できるのはほんとに楽でした。
2011年04月28日 12:25撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 12:25
このディスタンスFLモデルは手元のレバーで長さが調整できます。1箇所で長さ調整できるのはほんとに楽でした。
大垂水峠
2011年04月28日 12:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 12:52
大垂水峠
山桜もまだ咲いていました。
2011年04月28日 13:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 13:02
山桜もまだ咲いていました。
鉄塔その
2011年04月28日 13:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 13:05
鉄塔その
春の息吹ですね
2011年04月28日 13:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 13:07
春の息吹ですね
これは何の花?
2011年04月28日 13:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 13:14
これは何の花?
一丁平の展望台から富士山。
2011年04月28日 13:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 13:24
一丁平の展望台から富士山。
八重桜?
2011年04月28日 13:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 13:31
八重桜?
5号路脇にある水場
2011年04月28日 13:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 13:51
5号路脇にある水場
稲荷山のあずま屋からの展望
2011年04月28日 14:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 14:16
稲荷山のあずま屋からの展望
下山後におじゃました蕎麦屋の高橋家さんです。
2011年04月28日 15:01撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
4/28 15:01
下山後におじゃました蕎麦屋の高橋家さんです。
ビールという名の薬
2011年04月28日 14:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
4/28 14:45
ビールという名の薬
高尾山名物のとろろ蕎麦
2011年04月28日 14:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
4/28 14:49
高尾山名物のとろろ蕎麦
撮影機器:

感想

=2ヶ月半ぶりの膝のリハビリ登山=

2ヶ月半ぶりの山登りです。3月4月と予定は立てていたのですが、体調不良、天候不良などなどでことごとく×。山に登ってはならぬという呪いにかかっているんじゃないかという勢いでした。

膝の状態もあまりかんばしくなく、日々の生活でも違和感ばりばり。「う〜ん、山登れるのか?この膝で…」という感じが続いていたので気分も↓でしたが、山に登りたいという欲求が消えるどころか益々強くなり、先日何を血迷ったか”初テント”を購入してしまいました。
という訳で、「もうこうなったら膝が痛かろうがなんだろうがもう登るしかないだろ!」という所に自分を追い込んでしまったので、「もう無理やりリハビリ!」という事で本日の山行に。

で行き先ですが、膝に不安がある&余震も続いている、という事でやはり心理的に慣れ親しんだ所がいいかなぁと思い、高尾山周辺に決定。今回のリハビリ山行の目的は「長い距離を歩く」という設定にしたので、高尾山周辺で長い距離が歩けるコースでまだ行った事がない所という事で、南高尾山稜に決定。

=で、その南高尾山稜は?=

昨日までの暴風雨が嘘のような、空気を洗い流したような気持ちのいい空。気温もぐんぐん上がり登山口から既に半袖Tシャツに。
南高尾山稜への入口は、民家の脇を登って行くような形になっていますが、数分歩くともう小鳥のさえずりが聞こえる森の中。四辻で尾根に乗ってからは、気持ちのいい広葉樹の稜線が続きます。眼下には城山湖や津久井湖などのが木立の間から見え、気持ちのいい風が通り抜け「この道はヒットかも!!」という感じでした。特に西山峠と中沢山の間にある展望ベンチ(山と高原地図に"ベンチ・好展望"と書かれている箇所です)は、ほんとに絶景でした。

=しかし奴がしのびよる…=

気持ちいい尾根道を好調に歩いていたのですが、大垂水峠に向かって下山しだした頃から痛みが…。
「あぁ、やっぱりね。来ちゃったか。ふ〜ん」という感じでちょい凹み。我慢できない痛みではなかったので、とりあえず膝のサポーターを装着し圧迫しそのまま続行。そこまでは予定よりかなり早いペースで来ていたので大垂水峠から城山に向かおうかとも思っていたのですが、当初の予定通り高尾山へ。凹んでても仕方ないので、「高尾山を下山したら蕎麦とビールを食べよっ!ビールは痛み止めになるはずだ!!」と無茶苦茶な暗示を自分にかけ「ビール、ビール、ビールは薬♪」と呪文を唱えながら歩く事しばし、、、

=マジで効いたよ、呪文…=

気付いたら膝の痛みが消失していたのでした。サポーター効果?いやいやビール暗示の効果です。
なんだか知りませんがすごく調子が良くなってしまって、大垂水峠〜一丁平〜高尾山〜稲荷山コースで下山という感じで歩いたのですが、前回高尾山に登った時より相当早いペースで下山したのでした。元々下りの歩きが非常に苦手でペースも遅くなるのですが、今日は信じられないペース(自分比)でまるでトレランをやってるかのごとくの軽い足取り。う〜む。ビール薬おそるべし。。。

=ビール薬、いただきま〜す=

軽やかな足取りで下山し、直行したのは蕎麦屋の「高橋家」さん。以前も食べた事があったのですが、シンプルなとろろ蕎麦がうまいんです。で当然とろろ蕎麦とビール薬を注文。冷たくてのど越しのよい蕎麦と、膝関節に染みわたるビール。その幸せをかみしめながら、「家に帰ったら今日の夕飯は刺身と白ワインだな」と思っていたのでした。

=まとめ=

なんだか一向に良くなる気配のない左膝。今回はなんとか無事下山できましたが、不安はまだまだ残ります。でもまぁ、膝に痛みがあっても山を楽しむ事ができたというのは、収穫だったかなと思っています。
GW前日だというのに高尾山は人だらけ。正直高尾山自体はしばらくいいかなという感じでしたが、南高尾山稜は人も少なくとてもいい尾根道でした。真夏はきついかもしれないですが、春や秋はほんとに気持ち良く歩けると思います。また危険箇所や急激なアップダウンもないので、雪が降った後でもいいかもなんて歩きながら思いました。
高尾山はちょっと勘弁という方。南高尾山稜オススメです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1781人

コメント

ビールという名の薬にパブロフ状態→がっ、仕事中
お疲れ様でした。
これで下準備も出来ましたね
5月10日までカウントダウン開始
楽しみですね

また邪魔します
2011/4/30 15:41
お仕事ご苦労様でございます
こちらもGW中はすべて仕事。。。
でもGW明けたら休みだーーー
初自前テン泊だーーー

ビール という名の薬は万能ですよね〜
今度のテン泊に何本携帯するか考え中
なんせ常備薬ですから

妙義山どうでしたか?ヤマレコ楽しみにしてます〜
2011/5/1 15:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら