ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1073154
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩駅から雲取山へ / 片っ端から巻きまくり(笑)

2017年02月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:00
距離
33.2km
登り
2,304m
下り
2,084m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:38
休憩
0:58
合計
11:36
3:58
40
5:09
5:10
29
5:39
5:41
110
7:31
7:32
8
7:40
7:40
73
8:54
8:54
22
9:19
9:19
84
10:43
10:43
6
10:49
11:19
11
11:30
11:30
27
11:57
11:58
27
12:25
12:26
15
12:41
12:42
3
12:45
13:01
4
13:05
13:05
10
13:15
13:16
14
13:30
13:30
19
13:49
13:49
24
14:13
14:13
17
14:30
14:30
41
15:11
15:11
4
15:15
15:15
19
ログ、結構ノイズ拾ってましたのでルートは手入力です。
天候 晴れ、午後曇り
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
バス
鴨沢 15:55頃、18:32頃
留浦 19:10,20:00
コース状況/
危険箇所等
ちょこちょこトラバース道に雪あり。
朝早い時間は凍ってるので滑り止め会った方が無難。
その他周辺情報 奥多摩温泉もえぎの湯
http://www.okutamas.co.jp/moegi/info.htm
食事注文の〆18時なのでご注意あれ。
いつもバスで鴨沢から7時登山開始がデフォーの奥多摩ですが何を血迷ってか4時スタート
2017年02月26日 03:59撮影 by  SC-04E, samsung
4
2/26 3:59
いつもバスで鴨沢から7時登山開始がデフォーの奥多摩ですが何を血迷ってか4時スタート
奥多摩駅から石尾根にのっかるまでが不安でしたがなんてことはない、標識充実してました…。
写真は御前山かな?堂々とした山容です。
2017年02月26日 06:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/26 6:07
奥多摩駅から石尾根にのっかるまでが不安でしたがなんてことはない、標識充実してました…。
写真は御前山かな?堂々とした山容です。
だいぶ傾斜も緩み楽チン
2017年02月26日 06:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 6:14
だいぶ傾斜も緩み楽チン
六ツ石山の直登ルート見て怯んでしまい脇にあった作業道に逸れたらザレたトラバース道歩かされ…
2017年02月26日 06:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 6:45
六ツ石山の直登ルート見て怯んでしまい脇にあった作業道に逸れたらザレたトラバース道歩かされ…
右往左往した挙句稜線に向け直登(笑)
かなり時間ロスしてしまったというオチ
策を弄して策に溺れました
2017年02月26日 07:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 7:12
右往左往した挙句稜線に向け直登(笑)
かなり時間ロスしてしまったというオチ
策を弄して策に溺れました
棒ノ木尾根にのっかりました
主脈の登山道はやはり歩きやすいっす
2017年02月26日 07:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 7:21
棒ノ木尾根にのっかりました
主脈の登山道はやはり歩きやすいっす
(σ゜д゜)σ六ツ石山gets!!
奥多摩駅から標高1,100上げたんで石尾根も終わった感出ました…この時は。
こっからが長い長い。
七ツ石山まで踏んだピークはこれだけです。
巻き道人生です。
2017年02月26日 07:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/26 7:24
(σ゜д゜)σ六ツ石山gets!!
奥多摩駅から標高1,100上げたんで石尾根も終わった感出ました…この時は。
こっからが長い長い。
七ツ石山まで踏んだピークはこれだけです。
巻き道人生です。
左からひょっこり兜将軍、白峰三山、女王様、手前我が鳳凰三山、アサヨさん、そして右端団十郎
2017年02月26日 07:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/26 7:24
左からひょっこり兜将軍、白峰三山、女王様、手前我が鳳凰三山、アサヨさん、そして右端団十郎
分岐から先、北側の斜面は雪残ってます。
凍ってたのでここだけチェーンスパイク装着しましたが無くてもストックあれば何とかなりそうです。
2017年02月26日 07:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 7:49
分岐から先、北側の斜面は雪残ってます。
凍ってたのでここだけチェーンスパイク装着しましたが無くてもストックあれば何とかなりそうです。
案の定、10分も歩けば雪無くなってます。
この先の巻き道は南側斜面なので速攻チェーンスパイク外しました。
2017年02月26日 07:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 7:55
案の定、10分も歩けば雪無くなってます。
この先の巻き道は南側斜面なので速攻チェーンスパイク外しました。
女峰でラッセルするつもりでしたが奥多摩でラッセルです
2017年02月26日 08:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/26 8:14
女峰でラッセルするつもりでしたが奥多摩でラッセルです
巻き道の唯一の楽しみふじこちゃん
2017年02月26日 08:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/26 8:18
巻き道の唯一の楽しみふじこちゃん
ふじこちゃんはしっかり雪付いてる一方奥多摩は雪が皆無です。
甲斐駒も雪無いんじゃないかと心配になってきました…
2017年02月26日 08:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/26 8:18
ふじこちゃんはしっかり雪付いてる一方奥多摩は雪が皆無です。
甲斐駒も雪無いんじゃないかと心配になってきました…
丹沢山系も見えました
2017年02月26日 08:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/26 8:31
丹沢山系も見えました
倉戸山への分岐。
膝も調子いいようなのでどうやらエスケープせずに済みました。
これ右に進みます。
斜度がキューンと上がります。
2017年02月26日 08:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 8:35
倉戸山への分岐。
膝も調子いいようなのでどうやらエスケープせずに済みました。
これ右に進みます。
斜度がキューンと上がります。
(;-_-) =3 フゥ

急登一服
2017年02月26日 08:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 8:48
(;-_-) =3 フゥ

急登一服
こっちも倉戸山への分岐。
南アルプスの登山道がローカル線ならこっちは首都圏の鉄道網です。
2017年02月26日 08:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 8:53
こっちも倉戸山への分岐。
南アルプスの登山道がローカル線ならこっちは首都圏の鉄道網です。
樹林越しに見えるピークが鷹ノ巣山のようです
2017年02月26日 08:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 8:54
樹林越しに見えるピークが鷹ノ巣山のようです
稜線上の登山道が右に並行して走ってます。
京浜東北線と山手線が並行してるようですね。
2017年02月26日 08:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 8:57
稜線上の登山道が右に並行して走ってます。
京浜東北線と山手線が並行してるようですね。
これでもくわっふじこちゃん
2017年02月26日 09:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 9:04
これでもくわっふじこちゃん
左端のピーク鷹ノ巣山と勘違い。
遠いなぁと思っていたら…
2017年02月26日 09:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 9:06
左端のピーク鷹ノ巣山と勘違い。
遠いなぁと思っていたら…
もう巻いてました

( ゜Д゜)アライヤダ!!
2017年02月26日 09:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 9:18
もう巻いてました

( ゜Д゜)アライヤダ!!
右見るとこんな斜面。
この上が鷹ノ巣山だって。

( ´,_ゝ`)プッ
2017年02月26日 09:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 9:18
右見るとこんな斜面。
この上が鷹ノ巣山だって。

( ´,_ゝ`)プッ
鷹ノ巣山避難小屋。
ずいぶん立派なこと。
2017年02月26日 09:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 9:20
鷹ノ巣山避難小屋。
ずいぶん立派なこと。
七ツ石山に取り付いたかなと思ったらこの斜面左に巻いて…
2017年02月26日 10:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:17
七ツ石山に取り付いたかなと思ったらこの斜面左に巻いて…
あれが本物の七ツ石山。
今回の山行の実質上のラスボスです。
2017年02月26日 10:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/26 10:26
あれが本物の七ツ石山。
今回の山行の実質上のラスボスです。
斜面のぬかるんだ登山道を通ります
2017年02月26日 10:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:28
斜面のぬかるんだ登山道を通ります
ふじこちゃんと大菩薩嶺から小金沢山にかけての稜線。
あそこ縦走したらふじこちゃん正面に見ながら歩けて気持ちよさそう。
2017年02月26日 10:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/26 10:29
ふじこちゃんと大菩薩嶺から小金沢山にかけての稜線。
あそこ縦走したらふじこちゃん正面に見ながら歩けて気持ちよさそう。
さ、いよいよ七ツ石山へ取りつきます。
石尾根とはいえ、17匐瓩歩いてきましたから結構消耗してます。
2017年02月26日 10:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 10:34
さ、いよいよ七ツ石山へ取りつきます。
石尾根とはいえ、17匐瓩歩いてきましたから結構消耗してます。
シンド…(-。-;

2017年02月26日 10:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:47
シンド…(-。-;

これが七ツ石山の名前の所以?
2017年02月26日 10:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:48
これが七ツ石山の名前の所以?
慰霊碑…じゃなかった新しくなった山頂標識がお出迎えです。

(σ゜д゜)σ七ツ石山gets!!

どうでもいいことですが四ツ石山とか三ツ石山とかあんのかな?
2017年02月26日 10:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/26 10:50
慰霊碑…じゃなかった新しくなった山頂標識がお出迎えです。

(σ゜д゜)σ七ツ石山gets!!

どうでもいいことですが四ツ石山とか三ツ石山とかあんのかな?
思ったよりは歩けたけどこの先どうすっかな〜。
折り返すのもいいんだけど七ツ石山からブナ坂赤線未踏だもん、雲取山行こっか…奥多摩駅まで戻んのいいけど下山遅くなるってメール送んの面倒だし…結局鴨沢にエスケープすることにしました。
この時点で奥多摩駅から18辧△靴も一ヶ月ぶりの山歩き、かなり疲れてます。
2017年02月26日 11:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/26 11:20
思ったよりは歩けたけどこの先どうすっかな〜。
折り返すのもいいんだけど七ツ石山からブナ坂赤線未踏だもん、雲取山行こっか…奥多摩駅まで戻んのいいけど下山遅くなるってメール送んの面倒だし…結局鴨沢にエスケープすることにしました。
この時点で奥多摩駅から18辧△靴も一ヶ月ぶりの山歩き、かなり疲れてます。
覚悟を決めたらブナ坂まで一気に下がります。
散々踏み固められ凍った箇所もある登山道なので慎重に。
雪が積もってりゃ一気に降りられるのにこんちくしょうめ。
2017年02月26日 11:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:24
覚悟を決めたらブナ坂まで一気に下がります。
散々踏み固められ凍った箇所もある登山道なので慎重に。
雪が積もってりゃ一気に降りられるのにこんちくしょうめ。
ブナ坂、赤線つながりました。
川苔、酉谷山、雲取、そして今回の石尾根…奥多摩山手線が貫通です。
2017年02月26日 11:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 11:30
ブナ坂、赤線つながりました。
川苔、酉谷山、雲取、そして今回の石尾根…奥多摩山手線が貫通です。
わかっちゃいたけどグチョグチョです。
石尾根歩いた後だけに地味な登り返しがほんっとキツい。
鴨沢から初めて雲取登った時以来の感覚です。
2017年02月26日 11:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 11:33
わかっちゃいたけどグチョグチョです。
石尾根歩いた後だけに地味な登り返しがほんっとキツい。
鴨沢から初めて雲取登った時以来の感覚です。
踊り木さんがせせら笑ってます
「雲取なめんなよ」って
2017年02月26日 11:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/26 11:38
踊り木さんがせせら笑ってます
「雲取なめんなよ」って
飛龍を真正面に。
未踏の奥秩父山系へとそのうちつなげたいなぁ。
2017年02月26日 11:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/26 11:42
飛龍を真正面に。
未踏の奥秩父山系へとそのうちつなげたいなぁ。
巻き道選びます(笑)
だってもう疲れたもん
2017年02月26日 11:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:43
巻き道選びます(笑)
だってもう疲れたもん
(;-_-) =3 フゥ

息も絶え絶え、あれ越えりゃ奥多摩小屋
2017年02月26日 11:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 11:47
(;-_-) =3 フゥ

息も絶え絶え、あれ越えりゃ奥多摩小屋
雪のない時期初めて通りました、って2月だよな、おい?
気持ちよさそうな場所です。
2017年02月26日 11:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 11:56
雪のない時期初めて通りました、って2月だよな、おい?
気持ちよさそうな場所です。
無条件で巻き道選びます(笑)
もう本能です
2017年02月26日 12:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 12:04
無条件で巻き道選びます(笑)
もう本能です
(;-_-) =3 フゥ

小雲取の登り、ここは巻いたら雲取山荘行っちゃうから仕方なく登ります
2017年02月26日 12:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 12:12
(;-_-) =3 フゥ

小雲取の登り、ここは巻いたら雲取山荘行っちゃうから仕方なく登ります
ダル…(´Д`)
2017年02月26日 12:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 12:27
ダル…(´Д`)
6度目の雲取、去年のGWの日帰りアホ馬蹄山行未遂以来っす、あれはキツかったなぁ
2017年02月26日 12:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 12:38
6度目の雲取、去年のGWの日帰りアホ馬蹄山行未遂以来っす、あれはキツかったなぁ
なんすかこれ?
慰霊碑じゃないんだから。
悪趣味極まりない。
2017年02月26日 12:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/26 12:47
なんすかこれ?
慰霊碑じゃないんだから。
悪趣味極まりない。
やっぱりこっちでしょ〜山頂標識は。
去年撮ったの(笑)
2016年01月31日 10:15撮影 by  SC-04E, samsung
15
1/31 10:15
やっぱりこっちでしょ〜山頂標識は。
去年撮ったの(笑)
mayutsuboさん曰く「歌舞伎役者がかつらをつける前の頭みたいですね。」
あ、いちお髪はちゃんとあります、いまのところは…
2017年02月26日 12:50撮影 by  SC-04E, samsung
14
2/26 12:50
mayutsuboさん曰く「歌舞伎役者がかつらをつける前の頭みたいですね。」
あ、いちお髪はちゃんとあります、いまのところは…
さ、戻ります。
鴨沢のバス何時だっけ…調べたんだけど、いてまえ。
鴨沢から降りる時はこんなんばっかです。
2017年02月26日 13:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 13:04
さ、戻ります。
鴨沢のバス何時だっけ…調べたんだけど、いてまえ。
鴨沢から降りる時はこんなんばっかです。
結構脚が重い…冬靴でしかも雪無いし
2017年02月26日 13:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 13:14
結構脚が重い…冬靴でしかも雪無いし
小雲取の下り、この辺から息吹き返しました。
黄色のウェアの方、七ツ石山の巻き道の先まで前後して歩きました。
バスの時間聞いたところ鴨沢16時頃とのこと。
間に合わなかったら私のクルマに乗ってきゃいいよ〜優しいお言葉頂きました。
ありがとうございます。
2017年02月26日 13:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 13:17
小雲取の下り、この辺から息吹き返しました。
黄色のウェアの方、七ツ石山の巻き道の先まで前後して歩きました。
バスの時間聞いたところ鴨沢16時頃とのこと。
間に合わなかったら私のクルマに乗ってきゃいいよ〜優しいお言葉頂きました。
ありがとうございます。
徐々にペース上げてきます。
16時間に合わなかったら2時間以上バスないし。
2017年02月26日 13:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 13:45
徐々にペース上げてきます。
16時間に合わなかったら2時間以上バスないし。
七ツ石山直下の巻き道、ここ雪結構あるとこなんですけど…
2017年02月26日 13:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 13:51
七ツ石山直下の巻き道、ここ雪結構あるとこなんですけど…
そうそう…えっこんだけ?
ビックリしました。
2017年02月26日 13:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 13:54
そうそう…えっこんだけ?
ビックリしました。
この辺から小走り織り交ぜて下ります。
こりゃ〜トレランする人も多いわけだ。
2017年02月26日 14:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 14:22
この辺から小走り織り交ぜて下ります。
こりゃ〜トレランする人も多いわけだ。
このあたりの樹林帯、木の根が風情あって好きです
2017年02月26日 14:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 14:25
このあたりの樹林帯、木の根が風情あって好きです
えっさ、ほっさバスバスバス〜
2017年02月26日 14:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 14:27
えっさ、ほっさバスバスバス〜
水場過ぎたあたり。
もうバスは間に合いそう。
ちょっとペース緩めます。
2017年02月26日 14:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 14:41
水場過ぎたあたり。
もうバスは間に合いそう。
ちょっとペース緩めます。
鬱蒼とした杉の植林地
2017年02月26日 14:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 14:42
鬱蒼とした杉の植林地
出た〜バスはもう余裕っしょ。

゜゜゜゜゜-y(^。^)
2017年02月26日 15:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 15:11
出た〜バスはもう余裕っしょ。

゜゜゜゜゜-y(^。^)
駐車場過ぎてしばし歩くと視界が拓けます
2017年02月26日 15:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 15:24
駐車場過ぎてしばし歩くと視界が拓けます
見えた奥多摩湖
2017年02月26日 15:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 15:30
見えた奥多摩湖
山頂から2時間半ちょい。
上出来上出来。
CCレモン立て続けに2本飲みました。
2017年02月26日 15:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/26 15:33
山頂から2時間半ちょい。
上出来上出来。
CCレモン立て続けに2本飲みました。
ちょっとした宴会してました
2017年02月26日 15:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/26 15:33
ちょっとした宴会してました
よもぎの湯で入浴後、メシ。
とろろって気分じゃなかったので角煮丼。
2017年02月26日 17:39撮影 by  SC-04E, samsung
9
2/26 17:39
よもぎの湯で入浴後、メシ。
とろろって気分じゃなかったので角煮丼。
スッキリ
2017年02月26日 17:57撮影 by  SC-04E, samsung
8
2/26 17:57
スッキリ

感想

1月末に甲斐駒登って以来一ヶ月ぶりの山行。
あっ、蝋見に宝登山歩いたっけ…ありゃ普段着だったもんな(笑)
年初の予定では2〜3月は雪山三昧、女峰の黒岩尾根や甲斐駒の黒戸尾根で雪山修行して残雪期に塩見行くつもりでしたが、黒戸以降気分がのらなかったり、叔母の葬儀、膝の腱が怪しかったりでまともな山行一ケ月してません。
こんな状態じゃとても雪山歩けないので奥多摩から出直しました。
膝の様子見兼ねてなのでエスケープルートがたくさんあるのも石尾根にした理由の一つです。

石尾根、巻かず主脈上歩いてれば眺め良かったのかな?
かと言ってよし歩こうという気にはなれないし。
巻き道からも富士山見えて気持ち良かったのでまた歩く時にも巻き道選ぶだろうと思います。
何を隠そう今回初めて七ツ石山登頂しました。
七ツ石からの雲取が脚が止まって難儀、鴨沢からのピストンの時とは訳が違う。
初めて雲取登った時よりもぜーぜーです。
たまに歩く奥多摩もいいもんです。

今回累積標高2,900弱、山行距離33卍の山行でしたが脚は問題ありませんでした。
膝の腱の禊ぎは済んだ模様です。

【作業道】
奥多摩にはあちこち林業の作業道があります。
今回、六ツ石山の手前で直で上がるの面倒だったので巻こうと思い、確信犯で作業道に入ってしまいました。
歩くにつれ、石尾尾根筋から離れてしまい、このまままっすぐ歩いたら棒ノ木尾根に合流してしまい、奥多摩湖に下りてしまいそうだったので尾根筋見えたところで強引に斜面強行突破し、六ツ石山に出ました。
案外方向感覚無くすもんだと実感しました。
ログ取る、地図で地形の確認、一番堅いのは戻る…奥多摩で初心にかえることが出来ました。
念のため書いときますが素直に登山道歩けば道迷いの心配はまずありません。
40分ほど時間ロスト…。
早出しといて正解。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1960人

コメント

全く問題ないですね👍
トムさん、こんにちはー✨
歌舞伎役者風でカッコいですよ❤

久しぶりの山行で、いきなりロングルートとは流石です🙆
膝も大丈夫そうな感じでだし、これなら厳冬期の塩見も行けそうですね👍

私もだいぶ調子が良くなってきたので、来週は本格的な登山に挑戦したいと思います👌
2017/2/27 11:33
おかげさまで歩けました
o-tarさん、結構歩けました。
冬靴じゃなくスリーシーズンの靴で行けばよかったです。
直近の雲取のレコそんなに見ていなかったんで事前の調査不足でした。
ルートロスした時の斜面直登、o-tarさんの息子さんの雄姿が頭に浮かんできました(笑)
4月は長野側から聖や塩見行けたらなぁと思ってます。
腐れ雪で難儀しそうです

久しぶりの山はやっぱり気持ちいいですよ
2017/2/27 17:04
雪 少なっ
tomhigさん
こんにちは。
復帰でガッツリ歩かれましたね。
それにしても雪が少ないですね。冬靴履いて落ち葉でラッセルするとは…笑
バスの時間を気にして歩くのはシンドかったでしょう。
私も足の調子が悪くなってきたので少し様子見ようかと思ってます。(涙)
2017/2/27 12:26
肩透かし喰らいました
Zenjinさん、ほんとは途中の七ツ石山で折り返すつもりでしたが赤線つなぎでブナ坂まで降りたのが運の尽き…雲取山までの登りでアホな自分を呪いました…冬靴で雪のない登山道歩くのは辛いです。
これで三年連続で積雪期の雲取歩いているのですがこんな雪がないのは初めてです。
泥濘が無くなりそうな時期狙って奥多摩駅から雲取のピストンしてみようと思ってます。

ほぼ毎週、土日二回の山行されてればたまには脚休めも必要ですね。
お大事になさってください。
2017/2/27 17:12
お久しぶりです☆
トムさん☆
こんばんは。

1ヶ月山行が無かったとは思えない歩きです!
しっかし、ここ数年雪無さすぎですね(-ω-)いつか、山梨の山2500m付近も積雪なくなりそう...という不安があります。
私が子供の頃は それこそ登山口まで辿り着く事が難しかった様に覚えてます。
でもトムさんの甲斐駒はちゃんと雪ありますよ〜ご安心を!
2017/2/27 21:57
2月ですよね…
obinchiさん、思ったより歩けました。
その代わり雲取山の登りはバテてしまい、チンタラ歩きました。
2年前初めて雲取山登った時は結構雪があって「これ東京なのか?」と思いましたが、今年は「やはり東京の山だ…」と思うくらい雪が少なく落胆しております。

鳳凰や甲斐駒は登頂のレコ少ないですし、結構雪あるようですね。
来週はスキーですが、再来週ワンクッション入れて来月中旬以降、甲斐駒、小屋泊してその翌週に日帰りにチャレンジしてみようと思ってます。
そろそろ腐れ雪との戦いになりそうです
2017/2/27 22:22
30キロ越えですか・・
tomhigさん、お疲れさま
スゴイです。考えただけで怯んで計画撤回しそうな山行です
前半はいい感じの天気ですね。奥多摩らしい気持ちよさそうな稜線歩きです

七つ石山、雲取の山頂標識、変わったんですねぇ
先月のレコにはなかったような・・
確かに残念な気がします
2017/2/28 8:21
だいぶ山慣れしてきました
Pinball_1957さん、二年前の二月に初めて鴨沢から雲取ピストンした時と比べ大分歩けるようになりました。
ですが奥多摩小屋先は相も変わらずキツいです。
奥多摩は山容が優しい感じで南アルプスと違った意味で楽しいです。
山頂標識は見慣れないから違和感抱くんであってそのうち慣れてしまうでしょう。
でも個人的には南アルプスの串団子の標識が味があって好きです。
2017/2/28 8:36
33kmオーバー
凄い距離 歩きましたね!
毎週歩いてくださいね!

雲取山も雪が少ないですね!

私は、観音岳 撤退でしたわ〜
甘くないですね!

でも、ソロでリベンジする気 満々ですわ〜
ですが、痩せて脂肪がないのも考えものですね!
ある程度、脂肪は持っていないと、、、

最近、つくづく感じました
身体が弱くなりました
2017/2/28 8:37
私の脂肪あげたいくらいです
koufaxさん、一ヶ月の運動不足これじゃ解消できません。
身体重いっす。

(-_-;)

鳳凰や甲斐駒ある程度の標高行くと結構雪あるみたいです。
夜叉神の写真見るとそうでもないように感じたんですが、白峰三山の冠雪はドッサリでしたね。

観音行かれるんならお供させてください。
2017/2/28 18:10
Re: 私の脂肪あげたいくらいです
はい、お声をおかけします!あ、塩見もあるし、、、
残雪期 必至かな?
2017/3/1 9:02
鳳凰は三末くらいなら余裕かと…
koufaxさん、鳳凰は三末頃になると夜叉神の登山口まで上がれるので私はその頃に登ってます。
10時間前後で戻ってこれますよ。
2017/3/1 17:51
すでに懐かしいw
トムさんこんにちは!

お見事一本斬りですね!おつかれさまでした。
雲取から鷹ノ巣ってメッチャ遠いでしょ?私は逆回りでしたが鷹ノ巣の小屋からトップ、行かないと東日原に下りられないのであらんかぎりの悪態をついて登り切って真っ暗の中下りて行ったのを懐かしく思い出しました。

やっぱり雲取はメインディッシュに取っておくのがここの作法ですよね。じゃないと悪態つきながら目指せない。奥多摩山手線繋がったようなので次は奥多摩湖から笹尾根で陣馬までつなげば東京都沿革馬蹄稜線の開通です。
いくらでもアホやれるのがサイコーです。やっぱりいいよなぁ奥多摩。

また行きましょう。とりあえずさっさと秘密兵器投入してアホ馬蹄つなげにゃなりません!今度は巻かずに行きますよ!うひひ!
2017/2/28 12:27
いい修行出来ました
河童師匠、雲取踏んであわよくば奥多摩まで戻ろうとも考えたのですが、コンパスで登山届出した手前、あまり遅く下山できないので鴨沢に逃避しました。
覚悟決めれば奥多摩駅↔雲取は出来そうです。
笹尾根、もちろん狙ってます。
残雪期の登山一区切りついたら歩いてみようと…。
南アや谷川もいいのですが、奥多摩も地図見ながらどうやって赤線つなごうと考えるのも楽しいですね。

(^_^)v
2017/2/28 18:19
ロングコースですね!
こんにちは。
1か月ぶりの登山でしたか?
快調に飛ばしましたね。

それにしても関東の山は雪が少ないんですね。
2000m以上あるのに、こんなに少ないなんて!

山頂の標識はやっぱり木がいいですよね。わざわざヘリで運んだのかしら?
東京都の趣味かしら?
2017/2/28 18:27
キツかったです、本っ当に…(>_<)
mayutsuboさん、レコのキャプションは軽妙に書いてますがしんどくない訳ありません。
一番最初に雲取登った時以上にパタリと脚止まりました。
下りだけは快調で自己新です。

雪、今年は少なすぎです。
過去2シーズン、積雪期歩いてますが、こんなの初めてですから。
もう一度、関東の交通網麻痺するようなドカ雪あるんじゃないでしょうか?
たいてい三月に来ますんで。

山頂標識はあれですが、避難小屋もとても豪華です。
財政豊かなのは間違いないです。
2017/2/28 18:43
雪が・・・
tomhigさんおはようございます。
膝の状態よさそうで何よりです(^^)
それにしても雪がないですね〜
石尾根はまだ歩いた事がないので新緑の時期に歩いてみたいです。
甲斐駒楽しみですね!
2017/3/3 8:43
こんな雪無いの初めてです
kazumさん、私は雲取山は冬期限定で歩いていてこれで六度目ですが、今回は本当に雪がありませんでした。
下りは雪ある方が脚への負担があまりないのでちょっと残念です。
石尾根、ツツジの綺麗な場所もあるので撮影されるにはいいかもしれません。
いろんな登山口から入下山できるのも魅力ですね。
ぬかるみ無くなったら奥多摩駅↔雲取山ピストンにチャレンジしようと思ってます。
2017/3/3 17:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三峰口駅〜秩父大血川渓流観光釣場〜雲取山〜奥多摩駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら