記録ID: 1073226
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
高千穂峰(百名山目指して鹿児島遠征二百名山編)
2017年02月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 609m
- 下り
- 595m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[駐車場〜高千穂峰] 踏み跡しっかり。8割位が火山岩・砂の登山道。急坂は砂だと歩きにくい。下りは岩石群なので転ばないように気を付けて歩いた方が良い。 |
写真
装備
個人装備 |
18Lザック
GPSロガー
PROTREX時計
一眼レフカメラ
ティッシュ
タオル
携帯電話
カメラ(ビデオ用)
スマホ(山旅ロガー&地図ロイド)
ミニ三脚
|
---|
感想
鹿児島登山旅行2日目。
前の日に霧島道の駅で車中泊して、朝暗いうちから登山開始。
当初は、後でレコする韓国岳から登る予定でしたが、霧島連山のモンゲンロートを見たく高千穂峰から登ることにしました。
朝から寒く、風も強かったですが、日が昇ると最高の景色が現れ感動でいっぱいになりました。
頂上からのご来光は見れませんでしたが、登山序盤から遮るものがほとんどない景色は最高で火山帯ならではの滅多に拝めない景色で最高の気分になりました。
頂上からは、宮崎方面の景色が最高で、太陽と薄らかかる雲海が素敵な味わいのある景色を醸し出しずっと見ていたい最高の風景でした。
登りは山影で寒かったですが、頂上は陽があたるので暖かく、気持ち良いひと時を過ごせました。
こんな良い山で、この快晴の天気の土曜日でしたら、関東では混雑すると思いますが、高千穂峰で出会った人は5名程度でさびしい感じでした。
昨日の開聞岳は残念な感じもありましたが、今日の1座目は満足いく登山となりました。
これで200名山30座達成です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する