記録ID: 1075129
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山
★蔵王★今年も会えた樹氷♬&スキーを満喫♪
2017年03月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 53.1km
- 登り
- 5,467m
- 下り
- 5,450m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:54
距離 53.1km
登り 5,467m
下り 5,470m
15:09
天候 | 晴れ 穏やかな一日でした♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・開場7:00 ※夜間は停められません。 ・トイレ、休憩所、着替え室有り ・駐車料金 平日無料 土日祝日有料 □リフト券販売開始 8:05〜 ・リフト1日券 一般5,000円 シニア(55歳以上)4,400円 □蔵王山麓駅ロープウエイ運転開始 ・山麓線8:15〜 山頂線8:30〜 ➡ 始発乗車で山頂駅に8:45着 ※HPには、山麓線8:30〜 山頂線8:45とありますが、 多客時には臨時運転で15分早く運転開始のようです。 尚、北側の蔵王中央ロープウエイと蔵王スカイケーブルは運営会社が違います。 □蔵王温泉スキー場HP http://www.zao-ski.or.jp/ □蔵王ロープウエイHP http://zaoropeway.co.jp/ ※自宅からのアクセス 自宅−矢吹中央IC=山形蔵王IC−蔵王温泉スキー場P 片道267km 4.0h |
写真
撮影機器:
感想
昨年も平日の3/4に訪問しました。
年に一度は行きたい蔵王で、初めて訪問してからもう40年。
何回行ったことか、数えきれないくらいです。
もう何度も一緒に行った昔の職場の大先輩と行く話もあったのですが、私よりずっと年上で、体調もすぐれないということで、休みを振り替えて、一人での訪問です。
今年も、昨年と同様に初めは地蔵山頂駅から熊野岳までBC。
いい天気に恵まれ、少し細目ですが樹氷にも会えました。
雪は表面がクラストしていて、カリカリでBCの滑りは楽しめませんでした。
早々に僅か1時間半で戻ってきて、いつもの三五郎小屋へ直行。
ここで、ビールを飲んで、カツカレーを食べるのが、定番になってしまいました。
オーナーは変わったようですが、小屋の雰囲気は変わらずに良く、いつもの美味しさです。
あとは、ゲレンデを思いっきり滑るのが、本日の予定です。
一旦ロープウエイ山麓駅に下りて、車に荷物を置いて、板をゲレンデ用に履き替えて、身軽になって11時40分に再スタート。
そのあと、3時間半で、ロープウエイ&ゴンドラに4回、リフト19回とほぼ滑りっぱなし。
広い蔵王スキー場を、両端の竜山ゲレンデと大森ゲレンデ以外はほぼ全コース滑りました。
天気はいいし、リフトの待ち時間は無しで、ゲレンデも空いてて滑り放題。
ZAOを満喫した大満足の1日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する