ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1075795
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

広島県 宮島【初めて来た☆山と食を満喫♪】弥山&駒ヶ林

2017年03月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
714m
下り
702m

コースタイム

◆2017年3月10日(金)  宮島・弥山(博奕尾尾根コース〜多宝塔コース)
桟橋9:36ー獅子岩11:45ー12:14弥山12:46ー13:18駒ヶ林13:31ー14:42多宝塔15:13ー16:17桟橋
※ルート図は目安程度にご覧ください。
天候 ◆2017年3月10日(金) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◆JR山陽本線(宮島口駅)&広島電鉄宮島線(広電宮島口駅)  
 広島電鉄・時刻表    http://ekikara.jp/newdata/line/3403021.htm

◆宮島口桟橋〜宮島桟橋
 JR西日本宮島フェリー http://www.jr-miyajimaferry.co.jp/time/
            10,25,40,55(8時台〜17時台 宮島口発 通常ダイヤ)
 宮島松大汽船      http://miyajima-matsudai.co.jp/schedule/
            05,20,35,50(9時台〜12時台 宮島口発 通常ダイヤ)
コース状況/
危険箇所等
◆広島県が管理する弥山へ繋がる三つの登山道について
 http://www.galilei.ne.jp/daisyoin/pdf/map.pdf
その他周辺情報 ◆宮島島内のお食事処リスト   http://www.ryouinkumiai.net/
◆宮島の全般的な観光情報    http://www.miyajima-wch.jp/
◆宮島口 あなごめし うえの  http://www.anagomeshi.com/
 ⇒JR宮島口駅から宮島口桟橋に向かって右手にあります。
ファイル
(更新時刻:2017/03/13 19:22)
広島電鉄宮島線で
宮島口駅へ。
 
15
広島電鉄宮島線で
宮島口駅へ。
 
宮島口の「うえの」であなご
飯弁当を調達し、連絡船に乗
ります。
12
宮島口の「うえの」であなご
飯弁当を調達し、連絡船に乗
ります。
フェリー船上から今日登る
左:弥山(みせん)と
右:駒ヶ林(こまがばやし)
16
フェリー船上から今日登る
左:弥山(みせん)と
右:駒ヶ林(こまがばやし)
神の使いは寝ています。
起こさないように
そーっと出発します。
39
神の使いは寝ています。
起こさないように
そーっと出発します。
桟橋から表参道商店街に入り
腹ごしらえで「あげもみじ」
を食べました。ホッカホカ。
37
桟橋から表参道商店街に入り
腹ごしらえで「あげもみじ」
を食べました。ホッカホカ。
海に浮かぶ大鳥居。
若い神の使いは愛想を
振りまいていました。 
44
海に浮かぶ大鳥居。
若い神の使いは愛想を
振りまいていました。 
世界遺産の厳島神社と
弥山原始林。
 
23
世界遺産の厳島神社と
弥山原始林。
 
皇室御用達の老舗旅館・岩惣

紅葉谷公園へ向かいます。
4
皇室御用達の老舗旅館・岩惣

紅葉谷公園へ向かいます。
紅葉谷公園から博奕尾尾根へ
向かいます。
 
6
紅葉谷公園から博奕尾尾根へ
向かいます。
 
眺望が一気に開けてきまし
た。包ヶ浦や似島が見え始
めてきました。
19
眺望が一気に開けてきまし
た。包ヶ浦や似島が見え始
めてきました。
野趣溢れる
博奕尾尾根コース。
 
3
野趣溢れる
博奕尾尾根コース。
 
RW榧谷駅。
駅舎の下をくぐります。
 
3
RW榧谷駅。
駅舎の下をくぐります。
 
絶景、眺望最高。
キスチョコ島(小黒神島)も
見えています。
51
絶景、眺望最高。
キスチョコ島(小黒神島)も
見えています。
眼下にはロープウェイ。

RW榧谷駅〜RW獅子岩駅。
6
眼下にはロープウェイ。

RW榧谷駅〜RW獅子岩駅。
RW獅子岩駅周辺から
目標の弥山を見上げます。
ここから約30分。 
6
RW獅子岩駅周辺から
目標の弥山を見上げます。
ここから約30分。 
靈火堂。

 
靈火堂の中には1200年の
あいだ燃え続けている
不消の火。
20
靈火堂の中には1200年の
あいだ燃え続けている
不消の火。
この巨岩をくぐり抜けると
弥山山頂です。
 
15
この巨岩をくぐり抜けると
弥山山頂です。
 
弥山山頂に到着。

 
22
弥山山頂に到着。

 
弥山山頂展望台から

好天に恵まれました。 
20
弥山山頂展望台から

好天に恵まれました。 
弥山山頂展望台から

このあと向かう駒ヶ林。
13
弥山山頂展望台から

このあと向かう駒ヶ林。
弥山山頂展望台から
眼下に宮島桟橋。海の向こう
は廿日市(はつかいち)方面。
19
弥山山頂展望台から
眼下に宮島桟橋。海の向こう
は廿日市(はつかいち)方面。
弥山山頂展望台から
広島市内。 本当の津久根島
も見えています。
14
弥山山頂展望台から
広島市内。 本当の津久根島
も見えています。
弥山山頂展望台から

似島と安芸小富士。
21
弥山山頂展望台から

似島と安芸小富士。
弥山山頂展望台から
瀬戸の多島美の代表的景観。
大奈佐美島。
15
弥山山頂展望台から
瀬戸の多島美の代表的景観。
大奈佐美島。
弥山山頂展望台から

大黒神島と小黒神島。
25
弥山山頂展望台から

大黒神島と小黒神島。
弥山山頂展望台
あなご飯弁当をここで
食べました。
48
弥山山頂展望台
あなご飯弁当をここで
食べました。
弥山(535m)から
駒ヶ林(509m)へ
向かいます。
4
弥山(535m)から
駒ヶ林(509m)へ
向かいます。
駒ヶ林山頂。

 
駒ヶ林山頂から
弥山方面です。
 
7
駒ヶ林山頂から
弥山方面です。
 
駒ヶ林山頂から502峰(左)と
岩船岳(右)。岩船岳への縦走
路が見事です。
8
駒ヶ林山頂から502峰(左)と
岩船岳(右)。岩船岳への縦走
路が見事です。
多宝塔に向かって
下山します。
 
5
多宝塔に向かって
下山します。
 
野趣溢れる多宝塔コース。

 
6
野趣溢れる多宝塔コース。

 
アセビ
良い匂いがしていました。
 
29
アセビ
良い匂いがしていました。
 
国重文・多宝塔。
ここは桜の名所。今月下旬に
は桜の海になります [[sakura]][[sakura]]
22
国重文・多宝塔。
ここは桜の名所。今月下旬に
は桜の海になります [[sakura]][[sakura]]
平安、鎌倉、室町、安土桃山
各時代の建造物が立ち並んで
います。
9
平安、鎌倉、室町、安土桃山
各時代の建造物が立ち並んで
います。
「天冨良 津久根島 宮島店」
今年のカープについてご意見
をご主人からお聞きました。
4
「天冨良 津久根島 宮島店」
今年のカープについてご意見
をご主人からお聞きました。
「天冨良 津久根島 宮島店」

今日は初めてこちらを(^^)
7
「天冨良 津久根島 宮島店」

今日は初めてこちらを(^^)
揚げもち
一手間、二手間をかけた味は
とても美味でした(^^)/
29
揚げもち
一手間、二手間をかけた味は
とても美味でした(^^)/
朱の大鳥居

終日、良い天気でした。
39
朱の大鳥居

終日、良い天気でした。
国重文・五重塔

 
25
国重文・五重塔

 
国重文・豊国神社(千畳閣)

 
13
国重文・豊国神社(千畳閣)

 
表参道商店街
宮島食い道楽ツアーの〆は
焼き牡蠣で(^^)
5
表参道商店街
宮島食い道楽ツアーの〆は
焼き牡蠣で(^^)
「焼きがき はやし」

美味しかったです(^^)/
43
「焼きがき はやし」

美味しかったです(^^)/
そのころ巨ネコ宅では・・・
人見知りの激しいMちゃんが
洗濯機の裏に隠れて出てこな
いという報告がありました。
30
そのころ巨ネコ宅では・・・
人見知りの激しいMちゃんが
洗濯機の裏に隠れて出てこな
いという報告がありました。

感想

気が付けば昨年末から立て続けに広島を訪れている。

いろいろなことが落ち着いた今回、初めて弥山に登った。

弥山山頂からの風光明媚な瀬戸の多島美に感動した。

「日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり」という

伊藤博文の言葉が納得できた。

たくさんの別れを経験した2016年。

今日の山歩きで、神々が住む世界遺産の島、霊峰弥山から

前を向いて歩くエネルギーをいただいたように思えた。





  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら