記録ID: 1076455
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
フクジュソウ咲く金剛山
2017年03月04日(土) [日帰り]
- GPS
- 04:55
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 554m
- 下り
- 543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:45
8:30
8:35
55分
寺谷道分岐
10:00
10分
葛木神社
12:20
20分
RW中継塔
12:40
12:45
10分
細尾谷出合
12:55
10分
寺谷道分岐
13:05
千早ロープウェイバス停
登山口8:20-8:30寺谷道分岐8:35-9:30岩屋文珠-9:35山頂広場9:40-10:00葛木神社10:00
-10:10一の鳥居-10:25ちはや園地展望台10:35-10:45ピクニック広場10:50-10:50香楠荘(昼食)11:20
-11:25ちはや園地展望台11:35-11:50PW山頂駅11:55-12:00香楠荘-12:20RW中継塔
-12:40細尾谷出合12:45-12:55寺谷道分岐-13:05
高低差 :495m
累積標高:上り980m 下り983m
-10:10一の鳥居-10:25ちはや園地展望台10:35-10:45ピクニック広場10:50-10:50香楠荘(昼食)11:20
-11:25ちはや園地展望台11:35-11:50PW山頂駅11:55-12:00香楠荘-12:20RW中継塔
-12:40細尾谷出合12:45-12:55寺谷道分岐-13:05
高低差 :495m
累積標高:上り980m 下り983m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さらに領収書4枚集めると5回目は無料です。 登山口のすぐ脇で、向かいの橋を渡った所にトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寺谷道は、谷から離れて尾根に乗るあたりから圧雪が出てきます。 けっこう傾斜もあるので、チェーンスパイクはあった方がいいと思います。 山上の転法輪寺から葛木神社への参道は、圧雪が凍ってツルツルの坂道です。 今日一番の難路(笑)でした。 軽アイゼンは持っていたのですが、 参道を痛めそうなので使わず、すぐ横の森の中の道を行きました。 香楠荘尾根は降り口がわかり難く、 香楠荘の脇からちょっと彷徨って入りましたが、 深い人工林の中をただ下るだけで面白味はないルートです。 尾根の末端は急傾斜でほぼ崖です。これに圧雪がついていたら嫌だなと思いました。 |
その他周辺情報 | 途中嫌というほどコンビニはありますが、千早赤阪村に入るとまったくありません。 油断して昼食のおにぎりを買いそびれてしまいました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は山はお休みで、東大寺のお水取り拝観の予定でしたが、
先週のレコによれば、
金剛山ではまだ氷華が見られるというのと、
フクジュソウが咲き始めているというのがあって、
運がよければ氷華とフクジュソウの共演を見られるかもと、相方を誘ってみました。
朝は少し冷えたものの、日中は3月下旬並みの陽気で、氷華はとても無理でした。
その分、フクジュソウは陽を浴びて輝いていました。
ただ、このフクジュソウはどう見ても自生のものとは思えなくて、ややがっかり。
がっかりといえば、デジカメが岩屋文珠の手前で急にダウン💦
10年以上2代に亘って、海に山にと愛用してきたのですが、ついに寿命みたい(^^;
酷使に耐え、頑張っていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する