ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1076818
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

宝登山 蓑山(美の山) 破風山  奥武蔵 宝美破で (役)満願の湯 野上駅〜満願の湯まで

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
28.0km
登り
1,493m
下り
1,419m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:35
合計
7:33
7:56
9
8:05
8:05
13
8:18
8:19
13
8:32
8:33
4
8:37
8:37
5
8:42
8:43
21
9:04
9:13
28
9:41
9:41
48
10:29
10:29
56
11:25
11:42
50
12:32
12:32
40
13:12
13:13
8
13:21
13:21
4
13:25
13:26
19
13:45
13:46
15
14:01
14:02
11
14:13
14:14
10
14:24
14:24
13
14:37
14:38
11
14:49
14:49
8
14:57
14:57
5
15:02
15:02
2
15:04
15:04
19
15:23
15:23
6
天候 快晴 遠くのお山までスッごくよく見えました 暑い一日&花粉がつらい一日
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
秩父フリー切符(池袋から 2320円)使用
行き 池袋0539→0632飯能0634→0719西武秩父駅→歩き→御花畑駅0732→0755野上

帰り 満願の湯さんの 送迎バス1700→ 皆野1718→1732御花畑→歩き→西武秩父駅1800→池袋へ
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備された道です。
長瀞アルプスは協力金100円はらいました
長瀞駅→親鼻 列車に乗らず長瀞見ながら 歩きで移動
*大渕から 破風山の点線コース 上り口がうまく見つかりませんでした。おかげで途中 藪漕ぎっぽくなりました。合流してからは踏まれてる道ですので問題はないかと思います。ただし アップダウンけっこうあり。
その他周辺情報 下山の後は 目的地の満願の湯さんへ
いいお湯でした。

着いたときにお願いしたら 帰りの時間近くに送迎バスで 皆野駅まで送っていただけました。(感謝)バス代が浮いたお金は満願の湯さんでのアルコールになりました。
西武秩父に到着〜。
朝早い列車できましたので
すいてます。
武甲山がきれいです
2017年03月04日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 7:23
西武秩父に到着〜。
朝早い列車できましたので
すいてます。
武甲山がきれいです
野上駅ってはじめてきました。
今日はここからずっと初めての路です。
どんな道なんでしょうか。ワクワク ドキドキ。
2017年03月04日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/4 7:55
野上駅ってはじめてきました。
今日はここからずっと初めての路です。
どんな道なんでしょうか。ワクワク ドキドキ。
長瀞アルプスへはこっちに行くのですねー。
2017年03月04日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 7:57
長瀞アルプスへはこっちに行くのですねー。
立派なお寺(萬福寺)の横を通って、
2017年03月04日 08:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 8:04
立派なお寺(萬福寺)の横を通って、
ここから 長瀞アルプスのスタートです。
2017年03月04日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 8:05
ここから 長瀞アルプスのスタートです。
はじめこんな感じです
2017年03月04日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 8:08
はじめこんな感じです
ここで 協力金100円を入れました。
私有地を歩かせてもらいますからね
2017年03月04日 08:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 8:19
ここで 協力金100円を入れました。
私有地を歩かせてもらいますからね
快適快適 
2017年03月04日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 8:25
快適快適 
なに撮ったかと思ったら
あの山に キラキラ光るものが。
前回歩いたときにあった ソーラーパネル 山一杯です
2017年03月04日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 8:31
なに撮ったかと思ったら
あの山に キラキラ光るものが。
前回歩いたときにあった ソーラーパネル 山一杯です
小鳥峠には トリさんいませんでした。
2017年03月04日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 8:40
小鳥峠には トリさんいませんでした。
ここからは しばし 舗装道のようです
2017年03月04日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 8:42
ここからは しばし 舗装道のようです
ここで ハイキングコースに復帰。
2017年03月04日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 8:51
ここで ハイキングコースに復帰。
どっひゃー
一直線に登る階段
2017年03月04日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 8:54
どっひゃー
一直線に登る階段
けっこうな 階段でした
2017年03月04日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 8:57
けっこうな 階段でした
宝登山に 到着〜
実は 初登山なのです、
2017年03月04日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/4 9:04
宝登山に 到着〜
実は 初登山なのです、
武甲山と 秩父盆地
2017年03月04日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 9:04
武甲山と 秩父盆地
蠟梅 終わっちゃったかと
思いましたが まだまだ 見れますよー
2017年03月04日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/4 9:04
蠟梅 終わっちゃったかと
思いましたが まだまだ 見れますよー
ぐるーと いっときましょう
2017年03月04日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 9:05
ぐるーと いっときましょう
あれは 両神山の方角でしょうか
それに このまえいった 城峯山?
2017年03月04日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/4 9:05
あれは 両神山の方角でしょうか
それに このまえいった 城峯山?
見事に ほぼ全部見えました。
2017年03月04日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 9:05
見事に ほぼ全部見えました。
いいですねー この雰囲気
そんなに高い山ではないのですが、、
2017年03月04日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/4 9:06
いいですねー この雰囲気
そんなに高い山ではないのですが、、
あっちは 本日の最終コーナーの 方角
2017年03月04日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/4 9:07
あっちは 本日の最終コーナーの 方角
蠟梅蠟梅
2017年03月04日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 9:09
蠟梅蠟梅
宝登山 神社奥の院
お参りしていきましょう
2017年03月04日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/4 9:11
宝登山 神社奥の院
お参りしていきましょう
狛犬さん
こっちは 吽だったけな
2017年03月04日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 9:11
狛犬さん
こっちは 吽だったけな
りっぱな お社でした
2017年03月04日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 9:12
りっぱな お社でした
なんと お猿さんが待っていてくれるのでしょうか
2017年03月04日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 9:20
なんと お猿さんが待っていてくれるのでしょうか
小動物公園に到着〜
開いてるのかなー
こういうの子供のころ大好きだったなー
2017年03月04日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 9:22
小動物公園に到着〜
開いてるのかなー
こういうの子供のころ大好きだったなー
下り道です
太い路 を横切るショートカットの路多し
2017年03月04日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 9:30
下り道です
太い路 を横切るショートカットの路多し
宝登山神社にも 寄っていきましょう
2017年03月04日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 9:38
宝登山神社にも 寄っていきましょう
立派ですね-
2017年03月04日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/4 9:40
立派ですね-
すごい彫り物です
2017年03月04日 09:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/4 9:41
すごい彫り物です
一直線にのびる参道
下ってきました
2017年03月04日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 9:48
一直線にのびる参道
下ってきました
長瀞駅に到着
駅周辺には おいしそうなもの一杯売ってました。
ここからは 親鼻駅まで ほほう道
2017年03月04日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 9:51
長瀞駅に到着
駅周辺には おいしそうなもの一杯売ってました。
ここからは 親鼻駅まで ほほう道
でもせっかくですから長瀞にも
寄ります。
2017年03月04日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 9:54
でもせっかくですから長瀞にも
寄ります。
すごいですねー
船のらないけど
いい感じで見えます
2017年03月04日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 9:55
すごいですねー
船のらないけど
いい感じで見えます
後は舗装道で
2017年03月04日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 10:02
後は舗装道で
花見ながら進みましょう
2017年03月04日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 10:05
花見ながら進みましょう
このあたり絶景なのかな
寄っていきましょう、
2017年03月04日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 10:07
このあたり絶景なのかな
寄っていきましょう、
いい感じですねー
長瀞ですねー
2017年03月04日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 10:07
いい感じですねー
長瀞ですねー
あっちは 次に目指すお山でしょうか
2017年03月04日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 10:16
あっちは 次に目指すお山でしょうか
橋わたります
2017年03月04日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 10:20
橋わたります
川の むこーに 見えるのは ぶこーさんの方かなー
2017年03月04日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 10:21
川の むこーに 見えるのは ぶこーさんの方かなー
こっちは 宝登山のほうかな?
2017年03月04日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 10:21
こっちは 宝登山のほうかな?
さあ ここから 蓑山(美の山)目指しましょう
2017年03月04日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 10:29
さあ ここから 蓑山(美の山)目指しましょう
仙元台こーすにしますか
2017年03月04日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 10:30
仙元台こーすにしますか
鳥居をくぐって
2017年03月04日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 10:32
鳥居をくぐって
まずは お参りでしょう
2017年03月04日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 10:35
まずは お参りでしょう
いったん 舗装路横切って
2017年03月04日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 10:48
いったん 舗装路横切って
いい感じの 里山ですねー
2017年03月04日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 10:51
いい感じの 里山ですねー
また舗装路に出ちゃった
2017年03月04日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 11:00
また舗装路に出ちゃった
お犬のくぼ
興味津々
2017年03月04日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 11:00
お犬のくぼ
興味津々
ここで 舗装路わきの ハイキングコースに
2017年03月04日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 11:01
ここで 舗装路わきの ハイキングコースに
お犬のくぼ
ってどこ?
2017年03月04日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 11:04
お犬のくぼ
ってどこ?
どこかなー
お犬のくぼ
犬好きだから気になります
2017年03月04日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 11:04
どこかなー
お犬のくぼ
犬好きだから気になります
おっ 景色開けました
2017年03月04日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 11:11
おっ 景色開けました
神社あり
2017年03月04日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 11:18
神社あり
ここの景色よさそうですねー
行きましょう
2017年03月04日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 11:18
ここの景色よさそうですねー
行きましょう
いいですねー
グルーと見えます
2017年03月04日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 11:19
いいですねー
グルーと見えます
あっちは この前niiniさんと 歩いた山々ですねー
2017年03月04日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 11:24
あっちは この前niiniさんと 歩いた山々ですねー
あっちは 大霧山のほうかな
2017年03月04日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 11:24
あっちは 大霧山のほうかな
グルーと見えますよ
2017年03月04日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 11:27
グルーと見えますよ
もちろん 武甲山も
2017年03月04日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 11:28
もちろん 武甲山も
頂上はあっちの方らしいです
2017年03月04日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 11:31
頂上はあっちの方らしいです
ありました
蓑山(美の山)頂上に到着ー
2017年03月04日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/4 11:32
ありました
蓑山(美の山)頂上に到着ー
頂上の展望台
さっきのところより こっちの方がよく見えそうです。
2017年03月04日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/4 11:34
頂上の展望台
さっきのところより こっちの方がよく見えそうです。
ぐるーと 1
2017年03月04日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 11:34
ぐるーと 1
ぐるーと 2
2017年03月04日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 11:34
ぐるーと 2
前回 niiniさん、mizukiさんと 山歩きした時に
城峯山 山頂 厨房で 食べたいカップラーメンがおいしかったので、今回は サーモスにお湯入れて持ってきました。🍜おいしくできるかな。
2017年03月04日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/4 11:36
前回 niiniさん、mizukiさんと 山歩きした時に
城峯山 山頂 厨房で 食べたいカップラーメンがおいしかったので、今回は サーモスにお湯入れて持ってきました。🍜おいしくできるかな。
3分後、
ストーブ使わなくても なんとか
カップラーメンできました。
いただきます。
2017年03月04日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/4 11:42
3分後、
ストーブ使わなくても なんとか
カップラーメンできました。
いただきます。
これも 前回の niiniさんの パクリ。
お湯 多めに持ってきましたので
武甲山見ながら コーヒータイム。
2017年03月04日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/4 11:46
これも 前回の niiniさんの パクリ。
お湯 多めに持ってきましたので
武甲山見ながら コーヒータイム。
下り道の途中
蓑山」神社
2017年03月04日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 12:04
下り道の途中
蓑山」神社
なんか  愛嬌のあるお顔
2017年03月04日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/4 12:05
なんか  愛嬌のあるお顔
すっごく 急な階段だー
転がって降りると速いかも
2017年03月04日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 12:05
すっごく 急な階段だー
転がって降りると速いかも
ここで ハイキングコースいったん終了
2017年03月04日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 12:20
ここで ハイキングコースいったん終了
皆野駅
10日ほど前にも来たなー
2017年03月04日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 12:32
皆野駅
10日ほど前にも来たなー
線路の向こうには 武甲山
2017年03月04日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 12:32
線路の向こうには 武甲山
橋渡ります
あっちは 本日 前半戦で いったお山
2017年03月04日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 12:39
橋渡ります
あっちは 本日 前半戦で いったお山
荒川の 向こうには 
武甲さん
2017年03月04日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 12:41
荒川の 向こうには 
武甲さん
皆野アルプスですか〜
点線コースだけど 
こんな地図にあるくらいですから
わかりやすいのかな
2017年03月04日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 12:43
皆野アルプスですか〜
点線コースだけど 
こんな地図にあるくらいですから
わかりやすいのかな
ここから入るのかな?
それにしては標識もないなー
2017年03月04日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 12:48
ここから入るのかな?
それにしては標識もないなー
さっきのとこ 入ったら
どこで間違えたのか
ヤブ藪コースに
2017年03月04日 13:00撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 13:00
さっきのとこ 入ったら
どこで間違えたのか
ヤブ藪コースに
ちゃんとした道に合流したら
やっぱり快適ではありませんか。
2017年03月04日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 13:01
ちゃんとした道に合流したら
やっぱり快適ではありませんか。
前原山。
2017年03月04日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 13:12
前原山。
前原岩稜でしょうか。
2017年03月04日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 13:21
前原岩稜でしょうか。
ここは どういう意味かなー
男体山が見えるのかなー
2017年03月04日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 13:46
ここは どういう意味かなー
男体山が見えるのかなー
山靴の路という道だったのですね
2017年03月04日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 13:48
山靴の路という道だったのですね
ここで 実線コースと合流
ここで 下に下りていけば温泉ですが、
破風山に行きます
2017年03月04日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 13:49
ここで 実線コースと合流
ここで 下に下りていけば温泉ですが、
破風山に行きます
あれが さる岩かなー
2017年03月04日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 14:02
あれが さる岩かなー
これが 猿岩でした
サルに見えるような見えないような
それとも サルがいつもいたのかな
2017年03月04日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 14:03
これが 猿岩でした
サルに見えるような見えないような
それとも サルがいつもいたのかな
破風山到着〜
先着 1組様いらっしゃいました
2017年03月04日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7
3/4 14:12
破風山到着〜
先着 1組様いらっしゃいました
ザ 秩父盆地
2017年03月04日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 14:12
ザ 秩父盆地
あっちは この前行った 方角
2017年03月04日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 14:14
あっちは この前行った 方角
こっちは さっきまでいた
蓑山かな
2017年03月04日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 14:14
こっちは さっきまでいた
蓑山かな
お参りして 下ります
2017年03月04日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 14:18
お参りして 下ります
札立峠に行きます。
この辺で 団体さんに遭遇。
今から登るのかなー。
2017年03月04日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 14:21
札立峠に行きます。
この辺で 団体さんに遭遇。
今から登るのかなー。
札立峠に到着ー。
2017年03月04日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 14:24
札立峠に到着ー。
(・_・D フムフム
2017年03月04日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 14:24
(・_・D フムフム
時間あれば 大前山経由とも 思いましたが
そろそろ 時間が、
(温泉に行きたいし)
2017年03月04日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 14:32
時間あれば 大前山経由とも 思いましたが
そろそろ 時間が、
(温泉に行きたいし)
水潜寺は近くです
2017年03月04日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 14:36
水潜寺は近くです
ここで カウンターを押して いったんゴール
クマさん 会いませんでした (よかった)
2017年03月04日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 14:37
ここで カウンターを押して いったんゴール
クマさん 会いませんでした (よかった)
立派なお寺です
参拝していきます
2017年03月04日 14:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 14:39
立派なお寺です
参拝していきます
こちらも
2017年03月04日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 14:41
こちらも
ここで ハイキングコース終了です。
時間まだありそうです。では
秩父 華厳の滝に行きましょう
2017年03月04日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3/4 14:43
ここで ハイキングコース終了です。
時間まだありそうです。では
秩父 華厳の滝に行きましょう
というわけで やってきました
華厳の滝
なかなかのものです
2017年03月04日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6
3/4 14:56
というわけで やってきました
華厳の滝
なかなかのものです
落差も なかなかです
こおってませんので 
mizukiさんも 上れないかも
2017年03月04日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/4 14:57
落差も なかなかです
こおってませんので 
mizukiさんも 上れないかも
遠くから見ても 良いですねー
華厳の滝
満足したので 次は温泉に向かいます
2017年03月04日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 14:59
遠くから見ても 良いですねー
華厳の滝
満足したので 次は温泉に向かいます
途中で、。
じかんあったら こっちから降りてこようとした道に合流。
あの 小屋なんか お城の矢倉みたいな感じ、
2017年03月04日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 15:02
途中で、。
じかんあったら こっちから降りてこようとした道に合流。
あの 小屋なんか お城の矢倉みたいな感じ、
つきました
温泉入口のバス停
えっ、 土日はバス少ないんですね、
これでは 温泉タイム 30分くらいしかないです、(😿)
2017年03月04日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/4 15:23
つきました
温泉入口のバス停
えっ、 土日はバス少ないんですね、
これでは 温泉タイム 30分くらいしかないです、(😿)
ごーる 満願の湯さんに到着ー。
きいた見たら 17時に送迎バスを出してくれるそうです。これなら温泉♨ &ビール🍺タイム 十分ですね。
2017年03月04日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/4 15:29
ごーる 満願の湯さんに到着ー。
きいた見たら 17時に送迎バスを出してくれるそうです。これなら温泉♨ &ビール🍺タイム 十分ですね。
温泉でて さっぱりです。
というわけで ビール🍺タイム。
お疲れ様ー。送迎バスで交通費浮いた分は、2杯目のお酒になりました。
2017年03月04日 16:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/4 16:26
温泉でて さっぱりです。
というわけで ビール🍺タイム。
お疲れ様ー。送迎バスで交通費浮いた分は、2杯目のお酒になりました。
山の夕暮れ、
今日もいい山歩きできました、
感謝感謝です
2017年03月04日 16:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/4 16:55
山の夕暮れ、
今日もいい山歩きできました、
感謝感謝です
送迎バスきました。
運転手さんありがとう〜
2017年03月04日 16:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/4 16:58
送迎バスきました。
運転手さんありがとう〜
皆野駅到着〜
きょう二回目だな、、
2017年03月04日 17:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/4 17:09
皆野駅到着〜
きょう二回目だな、、
帰りに 列車酒場しようと思ってましたが
駅の売店はすでに閉まってました。
ちょっと 歩いて コンビニ(前はサークルKだったような気が)きましたが 改装工事中でお休み、えっ。。
2017年03月04日 17:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/4 17:39
帰りに 列車酒場しようと思ってましたが
駅の売店はすでに閉まってました。
ちょっと 歩いて コンビニ(前はサークルKだったような気が)きましたが 改装工事中でお休み、えっ。。
帰りの列車きました
あとは 列車で ゆったりまったり。
2017年03月04日 17:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/4 17:45
帰りの列車きました
あとは 列車で ゆったりまったり。
緊急事態に?そなえ
ザックに入れている カップ焼酎で 急場をしのぎました。お疲れさまー
2017年03月04日 17:46撮影 by  iPhone 7, Apple
10
3/4 17:46
緊急事態に?そなえ
ザックに入れている カップ焼酎で 急場をしのぎました。お疲れさまー
撮影機器:

装備

備考 軽アイゼンをもっていきましたが、活躍の場は全くなし。
サーモス 山専 もっていき、カップラーメンと、コーヒーができました

感想

前から行きたいと思っていた 満願の湯と宝登山です。
今回は 前回の(城峯山からの帰り)バスから見えた 蓑山(美の山)と
低山を3つ合わせ 
歩きました。
三つ積もれば 約30万円コースとなり 
役 満 願の湯のご褒美があるのです。
せっかくですから この前バスでとおった 華厳の滝にも行ってきました(滝マニアかも でも こおった滝を登る実力と勇気は、ありません)

そんなに高いお山3つではありませんが 視界を遮るほかの山が少ないため
かなり眺望に優れています。
低山を3つつなげて がっちり 歩きまショウ にしてみましたが
暑いこともあって 体力消耗もなかなかです。
長瀞とか華厳の滝とか オプショナルツアーを入れて歩きましたので
距離が延びちゃったのかもしれませんが、
晴の 山歩き 温泉もあり 大満足な1日となりました。
感謝感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

ミッションクリアおめでとうございます🙌
tsuiさん こんばんは

2プラス2ならぬ、2プラス1達成お疲れ様でした
奥武蔵もだいぶ陣地(赤線)が増えてきましたね
次なる野望は何処でしょうか
房総辺りも良いですよ
2017/3/4 23:17
Re: ミッションクリアおめでとうございます🙌
niini さん おはよー ございます
やっと 宝登山 と満願の湯 いけましたよ。
宝登山は 蠟梅のシーズン終わりにかかってますので
すいてました。
(朝早かったし)
奥武蔵 侵攻作戦も とぎれとぎれではありますが、
のびてきましたよ。
花粉が多くなってきたので、
今日もう一回行ったら 次はほかの方面に。
(愛鷹山もいってないし) 侵攻予定です
では 良い山歩きを
tsui
2017/3/5 4:11
役満ですか〜
tsuiさん、こんばんは。
今日は秩父とは。 なんと奇遇でしょう。自分も秩父で花見してました。
しかも、ロングで、3回分。 満願の湯、満貫じゃなくって、役満、いいですね。 full

実は自分も皆野のムクゲ自然公園に福寿草 秩父紅を帰りに見に行こうかな〜と思ってました。ただ、面倒になっちゃったので帰ってしまいましたが、来年は秩父紅を見たいですね。

赤線引きお疲れ様でした。
2017/3/4 23:59
Re: 役満ですか〜
kuboyanさん おはようございます
今日は 四阿屋山の方に向かって
あいさつしながら進みましたよ
前に 満願の湯 いいですよー
って きいたのでやってきたのです。
花の季節としては 中途半端だったような気もしますが
温泉は 良かったです。
すっかり 花粉症が 発症しましたが
泣きながら 進みました
では 良い山歩きを
tsui 
2017/3/5 4:19
tsuiさん、
分断?された山行計画を拝見した時点で、赤線繋ぎを意識したコース設定かな?と思っていました。

拙者も下山後に鳥沢駅のセブンに行ったら改装工事中でズッコケたことがあります。
あそこは駅前に商店もあるので、 調達は出来ましたが・・・

  隊長
2017/3/5 19:47
Re: tsuiさん、
隊長殿 こんばんはー
コメント ありがとうございます
今回は 今まで いけていなかった 宝登山と 蓑山を歩きつつ、
満願の湯で ゆったり という作戦です。
分断は させたくなかったのですが 
山プラで 横着してプラン作ってますので
,鉢△できましたが それをつなぐ山プラ機能が見当たらないのです。
(一般道を歩いて次のお山に行くという)
山プラは 山と高原のコースを使ってますので
山の高原に ないコースを作ることができないのです
というわけで  やむなく´△箸靴泙靴拭
今回の コンビニにはやられました
秩父駅前の売店はすぐしまっちゃうし(売上向上とか予算とかあまりないのでしょうか)
新しい 温泉及び商業施設ができたら変わるのでしょうか?
(高尾みたいに 高いのかな)
では、
tsui 
2017/3/5 20:18
満喫の湯ですね〜♪
tsuiさん、こんばんは〜✨
奥武蔵の奥〜の方、満喫ですね。
宝登山からの景色♪美しい神社、破風山からの眺め♪やっぱりいいですね〜✴
でも今の時期、花粉も花盛りになっちゃいましたね(^^)
沢山歩いて、縁起のいい温泉に浸かられて♪赤線も繋がって良かったですね〜❇
山専ボトル、私も愛用です。山コーヒー美味しいですよね☺
miruru♪
2017/3/5 22:27
Re: 満喫の湯ですね〜♪
miruruさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
奥武蔵あんまりこの辺歩いてことなかったのですが、
ここのところ、なぜかお気に入りになって連続で行ってます。
花粉全盛期の前にと思っていたのですが、
もうかなりキテますね
花ジュルジュルで、目真っ赤にして泣きながらあるいてます。
山専 持ってくにはちょっと荷物が増えますが、
頂上で🍜と☕いいですね〜
では、良い春の山歩きを、
tsui
2017/3/5 22:37
盛りだくさんな山行ですねで、、快速
tsuiさん 天気よし、景色良し、山よし、川下りよし、花よしと、滝よし、温泉よし、全てよしの山行ですね、。

いいレコ拝見させていただきありがとうございます

連チャンですね、、。。

muttyann
2017/3/6 8:28
Re: 盛りだくさんな山行ですねで、、快速
muttyanさん、
おはようございます🌞
天気も良かったので、
温泉前に(^^)
色々、行ってみました。
長瀞は、舟には乗らず、
歩いてみましたが、なかなかのものでした。
滝、華厳山の滝というくらいなので、水量が物凄いのかと思いましたが、どちらかと言うと繊細な感じでした。
奥武蔵連チャンも、そろそろと花粉が大変なので、他の方面考えます。
では、tsui♨
2017/3/6 8:34
山専ボトル!!
 tsuiさん、こんにちは。
 実は写真のコメントが全部出来上がるのを待っておりました。そうでないとtsuiさんの気持ちや行動を理解できませんでしたから。
 山専ボトルいいですね。昼にあたたかいカップ麺か・・・私はコンビニのサンドイッチ&おにぎりですので、あたたかいものが食べられたら、満足度が変わるかもしれませんね。
 しかし、私の場合、前日の夜に家を出ていることが多い、そうSTB(エキネ)なのです。前日の夜に入れたお湯が次の日の昼にカップ麺で大丈夫か?ということのほうが大きいですね。素直にバーナーとコッヘルですかね?
 なお、このあたり、私は波久礼駅→野上駅→宝登山→長瀞駅という赤線が遊離しています。波久礼駅から野上駅の間の風布みかん園は日本で最北のみかん畑の中を歩くおすすめのコースです。西武鉄道のHPでも紹介されています。ぜひ歩かれてください。
 奥武蔵に行きたくても遠くて行けないaideieiでした。
2017/3/6 23:22
Re: 山専ボトル!!
aideieiさん おはようございます 
コメント ありがとうございます。
レコあげるのに時間がかかることがありますので
(今回 2連ちゃん だったし)とりあえず書きかけで載せちゃいました。
以前は 途中の時には 書きかけにして 完成後 公開していたのですが、
取りあえず、ルートと 写真だけ PCで入れておいて 後で 感想とか出先で 付け足す(I Pad やスマホでもできるので)に最近はなってます。
ほんとは 完成してから載せる方がカッコよい のですが、
途中でも 登録しておくと あと付け足しやすいのと 最近の登山であったかもに 表示されて あれ あの方だったのか と思うことが 多い(ようなきがする)のです。
実は ずっと まえーに aideieiさんと 遭遇 (お見かけ)したことがあるのですよ。富士急行線 都留市から バスで道坂峠行くときに、駅のバス停で。
同じ日 同じ時間 同じバスですから。
確か 大きな人がいらっしゃるなー。ジャージで登られるのかなーと思ってました。 後でレコ拝見したら、、。
私も 普段は パン(ロールパン)のみです。軽いのとあとの荷物が少なくなるからです。でも 先日 niiniさん misuzuさんと一緒に行って山でカップラーメン🍜たべたら ことのほかよくて、でも バーナー持ってないし、と思いましたが、もっている 山専 家で熱湯入れて 6-7時間くらいだったら行けるかなと 思ってやってみたらまずますでした
山専ボトルの分だけ 荷物と重さ(ボトル+お湯)が多くなって、帰りも容積が減らない(湯の分だけ減りますが)弱点です。
私も前は 奥武蔵ってあまり行っていなかったのですが 最近短期集中電撃作戦でかなりの赤線を延ばしました。
あとは 寄居方面と 野上方面をどうやってつなぐか、
城峯山と 満願の湯がつながっていないなーというところです、
花粉おおくなってきたので  少なくなってからかもですが
では 良い春の山歩きを
tsui 
2017/3/7 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら