ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1077542
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

武尊山 快晴だが樹氷もうチョット欲しい

2017年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
369m
下り
947m

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:25
合計
3:48
8:52
8:52
63
9:55
10:05
54
10:59
10:59
41
12:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
スキー場7時20分到着で4階に止めた
帰りはスキーで滑って降りるのでリフト券は片道購入(900円)
コース状況/
危険箇所等
登山道は良く踏まれていて12アイゼンでサクサク歩ける、6本やチェーンスパイクの方もいました。滑落箇所無くピッケルは要らない
今日は快晴だ、道の駅川場付近から武尊山は良く見えてます
2017年03月05日 07:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 7:01
今日は快晴だ、道の駅川場付近から武尊山は良く見えてます
スキー場までの道に雪は無い
2017年03月05日 07:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 7:19
スキー場までの道に雪は無い
今シーズン3度目にしてやっと快晴、帰りまでお願いしますよ
2017年03月05日 08:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 8:19
今シーズン3度目にしてやっと快晴、帰りまでお願いしますよ
スキーとブーツをリフト小屋にデポし
2017年03月05日 08:23撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 8:23
スキーとブーツをリフト小屋にデポし
12アイゼン付けて8時27分スタート、今回も先頭でした
2017年03月05日 08:27撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 8:27
12アイゼン付けて8時27分スタート、今回も先頭でした
雪庇を避けて先の急斜面を登る
2017年03月05日 08:32撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 8:32
雪庇を避けて先の急斜面を登る
登り上げると剣ヶ峰が見える、帰りはここでランチしました
2017年03月05日 08:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 8:45
登り上げると剣ヶ峰が見える、帰りはここでランチしました
谷川連峰見えてます、今日は登山者多いだろうな
2017年03月05日 08:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 8:45
谷川連峰見えてます、今日は登山者多いだろうな
白ヶ門と朝日
2017年03月05日 08:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 8:45
白ヶ門と朝日
巻機山
2017年03月05日 08:45撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 8:45
巻機山
シュカブラ
2017年03月05日 08:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 8:47
シュカブラ
25分歩いて剣ヶ峰、武尊山は良く見えてます
2017年03月05日 08:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 8:52
25分歩いて剣ヶ峰、武尊山は良く見えてます
剣ヶ峰からの下りはステップ切って有りサクサク下れた
2017年03月05日 08:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 8:53
剣ヶ峰からの下りはステップ切って有りサクサク下れた
振り返る
2017年03月05日 08:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 8:58
振り返る
モンスターが沢山
2017年03月05日 09:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:01
モンスターが沢山
これは立ったオオカミ?
2017年03月05日 09:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:01
これは立ったオオカミ?
ヒツジに見えたのだが? 微妙か
2017年03月05日 09:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:01
ヒツジに見えたのだが? 微妙か
変な動物
2017年03月05日 09:02撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:02
変な動物
この辺りからの景色は良いですね
2017年03月05日 09:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 9:12
この辺りからの景色は良いですね
妖怪さかな君?
2017年03月05日 09:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:20
妖怪さかな君?
もう少し樹氷が出来ていれば良かったな
2017年03月05日 09:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:20
もう少し樹氷が出来ていれば良かったな
だだっ広い所に着けばもう少しです
2017年03月05日 09:38撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:38
だだっ広い所に着けばもう少しです
いつもの武尊山はこっちの樹氷
2017年03月05日 09:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:40
いつもの武尊山はこっちの樹氷
稜線に登り上げ至仏と燧
2017年03月05日 09:49撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 9:49
稜線に登り上げ至仏と燧
モンスター達の雪は落ちてます
2017年03月05日 09:50撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 9:50
モンスター達の雪は落ちてます
エビだらけの道を登ると
2017年03月05日 09:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 9:53
エビだらけの道を登ると
3番目で山頂到着、今日は歩きやすく1時間28分でした。珍しく風少ない
2017年03月05日 09:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/5 9:55
3番目で山頂到着、今日は歩きやすく1時間28分でした。珍しく風少ない
歩いてきた尾根
2017年03月05日 10:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 10:01
歩いてきた尾根
中の岳、今日は行かない
2017年03月05日 10:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:01
中の岳、今日は行かない
山頂から中ノ岳や大水上山方向
2017年03月05日 10:03撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 10:03
山頂から中ノ岳や大水上山方向
同、小沢岳や小穂口の頭
方向
2017年03月05日 10:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:05
同、小沢岳や小穂口の頭
方向
同、燧ケ岳と会津駒ヶ岳
2017年03月05日 10:06撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 10:06
同、燧ケ岳と会津駒ヶ岳
同、至仏と平ヶ岳方向
2017年03月05日 10:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:07
同、至仏と平ヶ岳方向
武尊神社からの尾根を見る
2017年03月05日 10:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:07
武尊神社からの尾根を見る
エビの長さは40cmは有ります
2017年03月05日 10:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 10:07
エビの長さは40cmは有ります
帰りも写真撮りながら行きます
2017年03月05日 10:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:31
帰りも写真撮りながら行きます
もうチョット付いていればなー
2017年03月05日 10:31撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:31
もうチョット付いていればなー
今回も綺麗な斜面
2017年03月05日 10:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 10:39
今回も綺麗な斜面
武尊山を振り返る
2017年03月05日 10:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 10:43
武尊山を振り返る
これは妖怪子泣き爺に見えた
2017年03月05日 10:43撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:43
これは妖怪子泣き爺に見えた
帰りもアレを登るのか
2017年03月05日 10:47撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/5 10:47
帰りもアレを登るのか
肩へ登り上げる
2017年03月05日 10:53撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 10:53
肩へ登り上げる
慎重な方が居たので直下で少し待つ、失礼だがピッケル持っているのに役にたってない
2017年03月05日 10:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 10:55
慎重な方が居たので直下で少し待つ、失礼だがピッケル持っているのに役にたってない
剣ヶ峰に着いて獅子ヶ鼻、トレース見えたので登っているようです
2017年03月05日 10:58撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:58
剣ヶ峰に着いて獅子ヶ鼻、トレース見えたので登っているようです
剣ヶ峰から下った平らな場所でランチ、谷川連峰を見ながらうどんを食べる、贅沢
2017年03月05日 11:13撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/5 11:13
剣ヶ峰から下った平らな場所でランチ、谷川連峰を見ながらうどんを食べる、贅沢
無事リフトトップに戻りスキーにチェンジし
2017年03月05日 11:40撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 11:40
無事リフトトップに戻りスキーにチェンジし
1本行きます
2017年03月05日 12:04撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 12:04
1本行きます
登山靴入れたザックが重いがコケずにセンターハウスに戻った
2017年03月05日 12:15撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/5 12:15
登山靴入れたザックが重いがコケずにセンターハウスに戻った

感想

快晴予報なので谷川岳や白根山と迷ったが今シーズン3回目の武尊山を登ってきた。
武尊山は他の2山に比べてシラビソやトドマツ多く条件良ければ蔵王ほどではないが樹氷モンスターが群馬県でも見れるし下山後スキーで下れるので自分の好みの山です、ここの所暖かいのが気になるが休みで快晴は滅多に無いので決行した。
当日は快晴で風無く暑くてシャツで歩き山頂での展望もまあまあだったので過去2回の悔しさを取り戻しました、ただ樹氷の雪が落ちてしまいモンスターがイマイチだったのが残念でした、今後冬型で大荒れしたらもう一回行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

おめでとうございます。バッチリでしたね。
horipyさん
おはようございます。
おめでとうございます。
今度はバッチリでしたね。
いつも元気な登山うらやましいです。
いつまでも楽しんで下さいね。
2017/3/6 10:21
Re: おめでとうございます。バッチリでしたね。
こんにちは、コメントどうもです。
山中の風はほとんど無く前回の暴風が嘘のように静かで暑く別の山かと思うほどでした、それと山頂からの展望もバッチリで2月の悔しさを取り戻しましたが樹氷もう少し見たかったです。
2017/3/6 16:51
行くしかない
horipyさん こんばんは

羨ましすぎて泣きそうです。チェーンスパイクでも
行けるのであれば、今週末にはチャレンジします。
ただし天気が良ければ…です。
                 埼玉のchii
2017/3/6 23:29
Re: 行くしかない
おはようございます、7日現在で今週末の予報は てんきとくらす ですと土曜日がB、日曜日がAで新潟が晴れ予報なので日曜日は間違いなく良いと思われます、チェーンスパイクでも大丈夫ですからぜひ登ってください。(風吹くと寒いので要対策)
参考までに、登山届は家で書いて持って行った方がスムーズです、あと車ナンバーと駐車階の記入も忘れずに、駐車場には7時30分着位で余裕だと思います、あとリフト券売り場が込みますから着いたらすぐに7階でリフト券を購入してから車に戻って用意された方が良いと思います。
2017/3/7 5:21
Re[2]: 行くしかない
horipyさん こんばんは

詳しい助言をありがとうございます。
今のところ週末の天気は良好のようです。今から準備を
したいと思います。とても楽しみです。
                   埼玉のchii
2017/3/8 19:04
Re[3]: 行くしかない
書き忘れましたが登山届けを提出しないとリフト券は購入出来ません、それとリフトは2本共左のリフトに乗って下さい、チェーンスパイク履いては乗れません。登山道には標識や赤テープは無いのでくれぐれも先頭にならないで。
2017/3/9 12:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら