ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1077884
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

【磐梯山】もう少し晴れてて〜☀(>人<)

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
10.4km
登り
818m
下り
1,004m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:15
合計
6:15
9:24
9:26
28
9:54
10:06
86
11:32
11:33
2
11:35
11:35
22
11:57
11:57
26
12:23
13:03
11
13:14
13:14
12
13:26
13:29
0
13:29
13:39
29
14:08
14:15
71
15:26
15:26
2
15:28
ゴール地点
天候 快晴 ⇨ ガス&雪
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【裏磐梯スキー場】(リフト利用1回券350円×2回×2人)
http://www.urabandai-ski.jp/
その他周辺情報 【マウント磐梯】(日帰り入浴可)
http://m-bandai.inawasiro.com/onsen.html
今回は磐梯山へ行って来ました。
自宅より出発し高速道路の安田ICへ行く途中、五頭山&菱ヶ岳がとってもキレイでしたのでパチリ〜(^^♪
2017年03月04日 05:49撮影 by  501SO, Sony
14
3/4 5:49
今回は磐梯山へ行って来ました。
自宅より出発し高速道路の安田ICへ行く途中、五頭山&菱ヶ岳がとってもキレイでしたのでパチリ〜(^^♪
道の駅 猪苗代でトイレをお借りしました。
磐梯山、山頂方面はガスが掛かってますね(>_<)
2017年03月04日 07:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
3/4 7:17
道の駅 猪苗代でトイレをお借りしました。
磐梯山、山頂方面はガスが掛かってますね(>_<)
裏磐梯スキー場に到着!
快晴です☀
2017年03月04日 08:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
17
3/4 8:38
裏磐梯スキー場に到着!
快晴です☀
今回もリフトを利用して時間短縮です!
2017年03月04日 08:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
3/4 8:59
今回もリフトを利用して時間短縮です!
ゲレンデトップに到着‼
2つ目のリフトが9:00〜だったので15分ほど待ちました。
2017年03月04日 09:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
3/4 9:04
ゲレンデトップに到着‼
2つ目のリフトが9:00〜だったので15分ほど待ちました。
アイゼン&ワカンをつけて登山開始〜(^o^)/
2017年03月04日 09:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
3/4 9:15
アイゼン&ワカンをつけて登山開始〜(^o^)/
まずは前回も行ったイエローフォールを目指します。
2017年03月04日 09:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
3/4 9:27
まずは前回も行ったイエローフォールを目指します。
イエローフォールはやはり小さく色も薄いですね〜
2017年03月04日 10:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
18
3/4 10:01
イエローフォールはやはり小さく色も薄いですね〜
檜原湖も良く見えますね
2017年03月04日 10:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
3/4 10:43
檜原湖も良く見えますね
なかなかの急登‼
2017年03月04日 10:46撮影 by  501SO, Sony
18
3/4 10:46
なかなかの急登‼
頑張れ〜♪
2017年03月04日 10:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
16
3/4 10:46
頑張れ〜♪
いい感じ〜(^^♪
2017年03月04日 10:49撮影 by  501SO, Sony
15
3/4 10:49
いい感じ〜(^^♪
振り返ると絶景が〜
2017年03月04日 10:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
3/4 10:52
振り返ると絶景が〜
急登が終わったらいい感じの霧氷がお出迎え〜
2017年03月04日 10:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
3/4 10:58
急登が終わったらいい感じの霧氷がお出迎え〜
ここを進むと…
2017年03月04日 11:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
3/4 11:01
ここを進むと…
わぁ〜櫛ヶ岳‼
絶景です〜♪
2017年03月04日 11:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
37
3/4 11:11
わぁ〜櫛ヶ岳‼
絶景です〜♪
磐梯山の山頂が少しだけみえますね‼
さぁ、次の絶景に会いに行きましょう(^O^)
2017年03月04日 11:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
3/4 11:12
磐梯山の山頂が少しだけみえますね‼
さぁ、次の絶景に会いに行きましょう(^O^)
torrentも絶好調〜(^_^)v
2017年03月04日 11:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
24
3/4 11:13
torrentも絶好調〜(^_^)v
torrent見過ぎ〜(≧▽≦)
2017年03月04日 11:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11
3/4 11:13
torrent見過ぎ〜(≧▽≦)
磐梯山が近くなりましたよ
2017年03月04日 11:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
3/4 11:18
磐梯山が近くなりましたよ
磐梯山アップ〜♪
2017年03月04日 11:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
3/4 11:18
磐梯山アップ〜♪
振り返って櫛ヶ岳をバックにパチリ〜!
2017年03月04日 11:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
23
3/4 11:19
振り返って櫛ヶ岳をバックにパチリ〜!
なんかいい感じです♡
2017年03月04日 11:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
15
3/4 11:25
なんかいい感じです♡
徐々に…
2017年03月04日 11:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
3/4 11:29
徐々に…
徐々に…山頂が近づいてくる〜♪
2017年03月04日 11:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
3/4 11:34
徐々に…山頂が近づいてくる〜♪
でも段々と急登になってくるよ(>_<)
2017年03月04日 11:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
3/4 11:40
でも段々と急登になってくるよ(>_<)
なかなか急登です(>_<)
2017年03月04日 11:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
3/4 11:50
なかなか急登です(>_<)
弘法清水小屋
段々とガスってきました。
もう少し晴れてて〜☀
2017年03月04日 11:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
3/4 11:58
弘法清水小屋
段々とガスってきました。
もう少し晴れてて〜☀
風が強くなってきました!
飛ばされそうです(>_<)
2017年03月04日 11:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
3/4 11:58
風が強くなってきました!
飛ばされそうです(>_<)
強風の上にガスってきてしまいました(T_T)
2017年03月04日 12:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6
3/4 12:26
強風の上にガスってきてしまいました(T_T)
無事山頂到着〜(^_^)v
2017年03月04日 12:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
33
3/4 12:37
無事山頂到着〜(^_^)v
やった〜\(^o^)/
2017年03月04日 12:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
32
3/4 12:42
やった〜\(^o^)/
強風の中我慢して待っていたら段々とガスが晴れて来ました☀
猪苗代湖が見えてきました‼
2017年03月04日 12:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
19
3/4 12:53
強風の中我慢して待っていたら段々とガスが晴れて来ました☀
猪苗代湖が見えてきました‼
なので山頂標柱とパチリ〜
2017年03月04日 12:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
15
3/4 12:57
なので山頂標柱とパチリ〜
檜原湖も見えてきました〜!
2017年03月04日 12:59撮影 by  501SO, Sony
17
3/4 12:59
檜原湖も見えてきました〜!
待っててよかった〜♪
寒さ半端ないので速攻下山します。
2017年03月04日 12:59撮影 by  501SO, Sony
14
3/4 12:59
待っててよかった〜♪
寒さ半端ないので速攻下山します。
下山途中風が弱い所で休憩してパンをパクリ〜
2017年03月04日 13:36撮影 by  501SO, Sony
7
3/4 13:36
下山途中風が弱い所で休憩してパンをパクリ〜
イエローフォールの近くまで下山して来ました。
torrentは体重が重いのでスノーポンを装着して踏み抜きに備えます。
2017年03月04日 14:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
3/4 14:15
イエローフォールの近くまで下山して来ました。
torrentは体重が重いのでスノーポンを装着して踏み抜きに備えます。
私はアイゼンのみで!
朝とは全然違うお天気に…
2017年03月04日 14:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
3/4 14:16
私はアイゼンのみで!
朝とは全然違うお天気に…
ここからは林道歩きです。
2017年03月04日 14:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
3/4 14:30
ここからは林道歩きです。
ゲレンデトップに出ました。
この後もまた林道歩きです。
ゲレンデは決して歩いてはいけませんよ‼
2017年03月04日 14:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
3/4 14:52
ゲレンデトップに出ました。
この後もまた林道歩きです。
ゲレンデは決して歩いてはいけませんよ‼
無事下山終了\(^o^)/
雪まで降って来ました⛄
2017年03月04日 15:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
7
3/4 15:18
無事下山終了\(^o^)/
雪まで降って来ました⛄
ストちゃん、ただいま〜(^_^)v
風が強かったよ〜(>_<)
2017年03月04日 15:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
16
3/4 15:31
ストちゃん、ただいま〜(^_^)v
風が強かったよ〜(>_<)
柏屋でお土産の薄皮まんじゅうを購入!
こし餡とつぶ餡のお饅頭をもらっちゃいましたよ♡
2017年03月04日 16:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
3/4 16:43
柏屋でお土産の薄皮まんじゅうを購入!
こし餡とつぶ餡のお饅頭をもらっちゃいましたよ♡
今回もまたまた「猪苗代ハッピーチケット」を利用して「マウント磐梯」へお泊りです。
2017年03月05日 08:21撮影 by  501SO, Sony
12
3/5 8:21
今回もまたまた「猪苗代ハッピーチケット」を利用して「マウント磐梯」へお泊りです。
温泉はそれぞれ独自の効能を持つ、五ヶ所13タイプの浴槽があるようです。
2017年03月04日 17:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
12
3/4 17:46
温泉はそれぞれ独自の効能を持つ、五ヶ所13タイプの浴槽があるようです。
泉質:含鉄単純炭酸泉
鉄分豊富な温泉でとっても温まりました♨
2017年03月04日 17:50撮影 by  501SO, Sony
15
3/4 17:50
泉質:含鉄単純炭酸泉
鉄分豊富な温泉でとっても温まりました♨
お安いコースなのにお料理がたくさんでした。
しかも美味しかった♡
今年お初のフキノトウの天ぷらまで頂きました♪
2017年03月04日 18:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
17
3/4 18:59
お安いコースなのにお料理がたくさんでした。
しかも美味しかった♡
今年お初のフキノトウの天ぷらまで頂きました♪
翌日の新潟へ向かう途中の高速でガスって真っ白に(>_<)
2017年03月05日 09:05撮影 by  501SO, Sony
6
3/5 9:05
翌日の新潟へ向かう途中の高速でガスって真っ白に(>_<)
本日は雪山訓練の講習を受けに五頭山へ
2017年03月05日 10:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
3/5 10:50
本日は雪山訓練の講習を受けに五頭山へ
雪洞はすでに出来ていましたがMさんから雪洞の作り方や作るにあたっての注意点を教えていただきました。
中に入らせて頂きましたが随分と広かったですよ‼
2017年03月05日 11:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
14
3/5 11:39
雪洞はすでに出来ていましたがMさんから雪洞の作り方や作るにあたっての注意点を教えていただきました。
中に入らせて頂きましたが随分と広かったですよ‼
雪洞訓練が終わり他の方が踏み抜くと危険ですので雪洞は崩します。皆さん楽しそうです♪
2017年03月05日 11:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
3/5 11:40
雪洞訓練が終わり他の方が踏み抜くと危険ですので雪洞は崩します。皆さん楽しそうです♪
続いてスタンディングアックスビレイの講習です。
一人一人丁寧いに教えていただきました。
2017年03月05日 12:41撮影 by  501SO, Sony
9
3/5 12:41
続いてスタンディングアックスビレイの講習です。
一人一人丁寧いに教えていただきました。
クレムハイスト
重要です‼
とても為になる貴重な講習をありがとうございました。

今回も楽しい楽しい山行となりました♪
ありがとうございました\(^o^)/
2017年03月05日 13:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
13
3/5 13:32
クレムハイスト
重要です‼
とても為になる貴重な講習をありがとうございました。

今回も楽しい楽しい山行となりました♪
ありがとうございました\(^o^)/

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

前回イエローフォールを見てきましたが、やはり磐梯山も登って来たくなり今回も時間短縮&体力温存のためリフト利用で行って来ちゃいました。

登山開始は快晴で気持ち良かったですが、山頂付近からは風も強くなりガスも出て来て残念〜(>_<)と思いましたが、山頂では強風のなか寒さに耐えながら我慢し待っていると雲が段々と切れて来て猪苗代や檜原湖など360度見渡せるほどの絶景を拝ませていただきました(^人^)
でも30分早く山頂へ到着していればもっと素晴らしい絶景を拝めたのに〜
残念です(ToT)

今回は前回「猪苗代ハッピートラベルチケット」を利用してお泊りした時に娘が行けなくて余ってしまったチケットを使用する為、今回は「マウント磐梯」へ行って来ました。想像していたより温泉もお料理も良くてまた訪れたいと思いました♪

翌日は雪山訓練の講習を受けに五頭山へ登りました。
とても為になる貴重な講習をありがとうございました。
お疲れ様でした〜\(^o^)/

ご訪問頂きありがとうございました<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人

コメント

磐梯山へようこそ!
おはようございます。

暖冬の影響か、今年は特にイエローフォール小さいようですね。
でも、絶景を堪能できたご様子。
櫛ヶ峰に見入ってしまう torrent さん。分かるわ〜!

No.40  もしかしてドローン?
2017/3/7 7:26
Re: 磐梯山へようこそ!
GON56さん、こんばんは〜♪

本当にイエローフォール小さい気がしますね‼
でも今シーズン快晴のなか2度も見れて良かったです♡

急登を登り切ってからバァーンと櫛ヶ峰が目の前に広がるので見入っちゃいますよね〜♪
そのままの天気で山頂まで行ければ最高だったんですけど〜(≧▽≦)

40はトレースの無い所を歩いていたらだいぶ登り返すことになってしまい上から撮ったような絵になっちゃいました‼
本当にドローン撮影ぽくて良い感じですよね〜♪

翌日は雪山講習の予定が入ってなければ宿泊地から近いGON56さんが行かれていた鬼面山・箕輪山へ登りたかったんですが次回のお楽しみにしときま〜す♡

コメントありがとうございました\(^o^)/
2017/3/7 19:36
今度は・・・。
磐梯山でしたか!
やはり稜線に出ると強風のようですが
飛ばされず山頂まで行けて良かったですね(^^)v

今回も超リッチ な山旅でうらやましい限りです!

五頭山、一日違いでした!
5日は仕事だったので4日に行ってきました。
同じ日だったら皆さんの訓練を
見れたかもしれなかったのに残念^^;

雪上訓練は専門用語やロープワーク・・・
難しそうで私には覚えられないです(;_;
でも、カッコイイですよね!

充実した二日間でしたね
お疲れ様でした(^^)/
2017/3/7 8:26
Re: 今度は・・・。
bamosuさん、こんばんは〜♪

そうです!今度は磐梯山でした〜(^O^)
本当に山頂付近から超超強風でガスってきて…
無事山頂を踏めただけでもありがたい〜と思っていたら段々と雲が切れて来て〜☀
猪苗代湖や檜原湖、360度の展望を見る事が出来たので嬉しかったです♡

五頭山は残念でした〜(>_<)
一日違いでしたか〜!
余談ですがtorrentは6日(月)は代休で菱ヶ岳へ登って来たんですよ〜‼
それでも痩せないみたいです(-_-)

雪上訓練は難しいですが大切な事ですので頑張ります‼
それにしても皆さん本当にカッコイイんですよ〜♡

コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/3/7 19:55
すごいです〜
marimitu さん
こんにちは
山頂の標識はあんなに雪深くなるんですね‼
2mくらい積もっているんですかね⁇
ここ郡山からも磐梯山が見える場所があるんですが僕はもう少し暖かくなったら行きたいと思います。
2017/3/8 11:04
Re: すごいです〜
masa7914さん、こんばんは〜♪

山頂は風が強いので雪が積もると言うより雪がついたという感じなんでしょうかね〜⛄
雪の多さでしたら新潟の里山の方があるかもですよ〜‼

段々と寒さが和らいできて春が来るのが楽しみですね♡
masaさんご家族の山行レコ楽しみにしてますね〜♪
コメントありがとうございました〜\(^o^)/
2017/3/8 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら