ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1078294
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

viva アイコマ

2017年03月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 meniaoba aobom
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
10.6km
登り
1,245m
下り
1,227m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
0:32
合計
7:53
7:00
5
スタート地点
7:05
7:06
31
10:04
10:05
124
12:09
12:33
68
13:41
13:42
48
14:30
14:31
18
14:49
14:49
4
14:53
ゴール地点
天候 晴れ(^〇^)
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
テニスコート駐車場
コース状況/
危険箇所等
夏の駐車場からアイゼン着けたが気温高でダンゴがひどく尾根に乗るまで我満して
そこから山頂までワカン

その他周辺情報 風呂は湯の花温泉 飯は会津ラーメンにて
おはようございます
晴れ予報のアイコマを相棒と散策してきます
2017年03月05日 07:19撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
3/5 7:19
おはようございます
晴れ予報のアイコマを相棒と散策してきます
かなりの薄着でスタートしてますが正解でした
2017年03月05日 07:46撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
3/5 7:46
かなりの薄着でスタートしてますが正解でした
夏の駐車場で休憩して朝飯を食います
2017年03月05日 07:53撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
3/5 7:53
夏の駐車場で休憩して朝飯を食います
トレースはあるのでアイゼンで行きますがベタ雪で酷い!
2017年03月05日 08:20撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
3/5 8:20
トレースはあるのでアイゼンで行きますがベタ雪で酷い!
尾根まで上がってワカンにチェンジ
具合い良かったです
2017年03月05日 09:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
3/5 9:03
尾根まで上がってワカンにチェンジ
具合い良かったです
チョコ棒で全力休憩の図
2017年03月05日 10:05撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
3/5 10:05
チョコ棒で全力休憩の図
山頂が見えてきました(^^)
しかし空が青い!!
2017年03月05日 10:29撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
3/5 10:29
山頂が見えてきました(^^)
しかし空が青い!!
振り返ると日光連山や
2017年03月05日 11:08撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
3/5 11:08
振り返ると日光連山や
チーム県境のみなさん
2017年03月05日 11:08撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
3/5 11:08
チーム県境のみなさん
会駒改め 藍駒!!なんちゃって(*^^*)
2017年03月05日 11:25撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
3/5 11:25
会駒改め 藍駒!!なんちゃって(*^^*)
尾瀬が開けたところでランドマークの燧と記念撮影
2017年03月05日 11:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
3/5 11:36
尾瀬が開けたところでランドマークの燧と記念撮影
そして最後の斜面です
がんばっ!
2017年03月05日 12:06撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
3/5 12:06
そして最後の斜面です
がんばっ!
山頂では先に着いてた若い衆が山頂標を掘ってた
2017年03月05日 12:18撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
3/5 12:18
山頂では先に着いてた若い衆が山頂標を掘ってた
山頂から
2017年03月05日 12:28撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
3/5 12:28
山頂から
積雪量はあるものの、穏やかな天候が続いているようで
モンスターは退化していた
2017年03月05日 12:52撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
4
3/5 12:52
積雪量はあるものの、穏やかな天候が続いているようで
モンスターは退化していた
山頂から
2017年03月05日 12:18撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
1
3/5 12:18
山頂から
山頂から
2017年03月05日 12:28撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
3/5 12:28
山頂から
歓喜の包容 (’-’*)♪
2017年03月05日 12:36撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
14
3/5 12:36
歓喜の包容 (’-’*)♪
ベニマルのカレーパンで乾杯!
2017年03月05日 12:25撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
3/5 12:25
ベニマルのカレーパンで乾杯!
休憩も終わってお楽しみのをいきますか
2017年03月05日 12:46撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
3/5 12:46
休憩も終わってお楽しみのをいきますか
滑りはいまひとつだけど楽しんでました
2017年03月05日 12:49撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
7
3/5 12:49
滑りはいまひとつだけど楽しんでました
燧、駒の小屋、シラビソと自分の好きな構図
2017年03月05日 12:51撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
3/5 12:51
燧、駒の小屋、シラビソと自分の好きな構図
zzz…
2017年03月05日 12:53撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
3
3/5 12:53
zzz…
あー贅沢
2017年03月05日 13:03撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
3/5 13:03
あー贅沢
しびび〜ん
2017年03月05日 13:16撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
6
3/5 13:16
しびび〜ん
矯正中の歯をギラつかせて楽しむ相方
2017年03月05日 13:17撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
8
3/5 13:17
矯正中の歯をギラつかせて楽しむ相方
片足落としたぁ〜
危なかった(*_*;
2017年03月05日 14:30撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
2
3/5 14:30
片足落としたぁ〜
危なかった(*_*;
アイコマ楽しかった
風呂いこ!
2017年03月05日 15:01撮影 by  NIKON D3200, NIKON CORPORATION
5
3/5 15:01
アイコマ楽しかった
風呂いこ!
撮影機器:

感想

いつものように前のり車中泊で前夜祭(^^
冷え込みも弱く快適な夜でした

雪は朝からベタ雪で途中からワカンにチェンジして歩きました
山では前日雪洞泊をしたという人が数名降りてきたのと、当日組が自分達を含めて3組7名、足元は自分達以外全員スノーシュー。 好コンディションの割には少なかった。

山頂も弱風で休憩中も快適、新潟方面は少し煙ってたけど眺めも良く満足。
下山は終始坪足で1600位からシャバ雪で踏み抜き始め、その後酷かったですがシカトして下山しました。

やはり残雪期の会津駒は素敵な山でした(^o^)v 次はどこに行こっかな


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

お久しぶりです!
meniaobaさん、こんにちは!
長いことレコアップされてないので心配してました〜(>_<)
お2人元気そうで良かった♪そして、雪山登山さすがですね〜
我が家は、冬はスキーだけになりそうです(^-^;
2017/3/6 16:22
ご無沙汰してます
mamyさんこんばんは!
一度レコ書かないと億劫になってなかなかね(-.-)
Kaeraちゃんのスキーの腕前はどんなかな? きっと上手なんでしょうね
aobomもボードやってますよ(^^) 夢は二人で燧から滑り降りて来ることです!
早く夏山になって色んな山に行きたいですよね(^o^)v
2017/3/6 20:18
やっぱり会駒はイイね♪ ギラッチェ☆
久々のレコが愛コマってあおばさんらしいなあ〜
あおばさん=愛コマ=ヒップソリ ってイメージ!
あおぼん大きくなった⁈ 
抱き合ってる写真であおばさんとの身長差が5僂らいしかなかったけど\(//∇//)\

私たちも、いつか残雪期のアイコマへ行ってみたいな〜
雪の経験が少ないからなんか不安でね〜
もうちっと冬装備の重さにも慣れないとダメな気がするd( ̄  ̄)
2017/3/6 19:44
良いでしょ会駒
あおばはそれほど変わらないわと思うけど、俺が縮んだか?w
残雪の会津駒ならポポピピさん家なら余裕でしょが
スノーシューは履きっぱなしで行けるし、風が吹かなければフリースに防風が1枚あれば十分だよ
社山より斜度緩いしね(^^)
残雪の会津駒レコ楽しみにしてます!
2017/3/6 20:27
待ってました!
いやー、久し振りのレコ。お待ちしてましたよ!

aobom君デカくなった!たぶん(笑
親子仲良く変わらず歩いてたんですね、良かった^^

真っ白な会駒も良いですね〜
うちは5月くらいに尻滑りに行くつもり。待ち遠しいっす。
2017/3/11 0:22
Re: 待ってました!
遅くなってすみませんtyu-taさん

アイコマはやっぱそのくらいに行ったほうがそりがよく滑っていいかも
今回はイマイチだった(^^; 楽しかったけど
次回あっち行くとしたらうちは燧かな?

歓喜のアイコマ尻滑りレコ楽しみにしてまーす(о´∀`о)
2017/3/13 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら