記録ID: 1078351
全員に公開
トレイルラン
東海
平山明神山
2017年03月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,787m
- 下り
- 2,400m
コースタイム
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
トイレはありませんので、必要な方は手前の設楽コミュニティプラザ・田口公衆トイレで済ませて下さい。 玖老勢・利修仙人コース、自転車用駐輪スペースの設定はありませんが、まあ自転車ならどこでも駐輪できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは手書きで距離の誤差が大きいです。記載よりだいぶ長かったみたい? 玖老勢・利修仙人コース〜鳳来寺山、数年前からコース補修されたようでわかりやすいルートになっています。 鳳来寺山〜棚山高原分岐、東海自然歩道です。明瞭で危険箇所もありません。 棚山高原分岐〜宇連山、西側に並行する東海自然歩道よりアップダウンが多くキツいですが、ルートは明瞭。 宇連山〜堤石峠、東海自然歩道です。仏坂峠〜鞍掛山間が少々踏み跡が薄くなるが、危険箇所はありません。 堤石峠〜平山明神分岐〜平山明神山、奥三河山域の一般登山道中でもっとも険しいルートと思います。 平山明神分岐〜大鈴山〜鹿島山〜和市登山口、明瞭で危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 行動食等を途中で購入する場合は、清崎のサークルKが最終になります。 本日は予定よりだいぶ遅い下山時間となり、どこにも寄らずにまっすぐ帰宅しました。 |
写真
和市登山口にクルマをデポして玖老勢に自転車で移動。
途中の稲目トンネル、ここが道中一番の危険箇所。反対側に渡り、右側の歩道を通りました。
自転車での行程は約20km、ほぼ下り坂です。
途中の稲目トンネル、ここが道中一番の危険箇所。反対側に渡り、右側の歩道を通りました。
自転車での行程は約20km、ほぼ下り坂です。
撮影機器:
装備
個人装備 |
補給食
カロリーメイト2袋・菓子パン1袋・飴玉10個位 昼食 カップ麺・おにぎり1個 |
---|
感想
7時間ほどの予定でしたが大幅にオーバーです。
予定のルート、25kmよりは長いつもりでも、まあ30kmにはならんだろ?の甘い考えでした。アップダウンもキツく厳しいルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する