ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107997
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

越百山

2011年04月29日(金) ~ 2011年05月01日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
26.9km
登り
1,951m
下り
2,268m
天候 29日晴れのち曇り
30日曇りときどき晴れ
1日雨
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
JR須原駅からタクシー 6月末まで工事のため車は登山口まで入れない。
 ゲートが設けてある。
ゲートから登山口まで2時間弱林道歩き。
コース状況/
危険箇所等
昨年より雪が多い。登山者少ない。
工事のため設置されているゲート。
ここからいつものの登山口までてくてく歩く
2011年04月29日 08:41撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 8:41
工事のため設置されているゲート。
ここからいつものの登山口までてくてく歩く
いつもの登山口。
2011年04月29日 10:37撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 10:37
いつもの登山口。
2011年04月29日 12:41撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 12:41
2011年04月29日 15:09撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 15:09
テントのポールが滑落し、みつけて喜んで撮った写真。
このあとも、ばかなことに、サングラスと水筒を滑落させて回収不能に。両方とも滑落していくところを目で追って、とまってくれ〜と祈ったのですが、どんどんすべっていって視界から消えました。
2011年04月29日 16:25撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 16:25
テントのポールが滑落し、みつけて喜んで撮った写真。
このあとも、ばかなことに、サングラスと水筒を滑落させて回収不能に。両方とも滑落していくところを目で追って、とまってくれ〜と祈ったのですが、どんどんすべっていって視界から消えました。
2011年04月29日 17:45撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/29 17:45
2011年04月30日 06:30撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 6:30
2011年04月30日 06:33撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 6:33
2011年04月30日 07:35撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 7:35
2011年04月30日 07:36撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:36
越百小屋。手前が冬季小屋のはずですが。
2011年04月30日 07:46撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:46
越百小屋。手前が冬季小屋のはずですが。
冬季小屋です。屋根は完全に雪で覆われ、
かすかに庇が見える程度。
2011年04月30日 07:48撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 7:48
冬季小屋です。屋根は完全に雪で覆われ、
かすかに庇が見える程度。
小屋から越百山を望む。
2011年04月30日 09:01撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/30 9:01
小屋から越百山を望む。
頂上。強風。20-25m/s?
歩けたものではありません。
2011年04月30日 09:25撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:25
頂上。強風。20-25m/s?
歩けたものではありません。
2011年04月30日 09:31撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/30 9:31
2011年04月30日 09:31撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:31
2011年04月30日 09:32撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:32
2011年04月30日 09:34撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:34
下ります。
2011年04月30日 09:46撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:46
下ります。
小屋付近から再び越百山。
2011年04月30日 09:51撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 9:51
小屋付近から再び越百山。
小屋まで戻ったところ。
2011年04月30日 10:53撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 10:53
小屋まで戻ったところ。
2011年04月30日 12:08撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:08
2011年04月30日 12:09撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:09
垂涎
2011年04月30日 12:10撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 12:10
垂涎
2011年04月30日 16:53撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/30 16:53
里の方へ下りてきました。
みごとに咲いています。
2011年05月01日 07:36撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 7:36
里の方へ下りてきました。
みごとに咲いています。
2011年05月01日 08:23撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:23
JR須原駅横の桜。
昨年は満開でしたが、まったく咲いていません。
2011年05月01日 08:41撮影 by  FE150,X730, OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:41
JR須原駅横の桜。
昨年は満開でしたが、まったく咲いていません。

感想

橋梁工事のため、いつもの登山口までタクシーが入れず、
手前のゲートまでしかいけません。
ゲートから1時間半から2時間弱林道歩きで登山口です。
タクシーの運転手さんによると
この工事のため、いつも来る人もとりやめたりで、商売あがったりだそうです。

29日朝、JR須原駅からタクシーでゲートまで。
1時間くらいといわれていた登山口。てくてく歩いていくと2時間弱かかかってしまいました。
昨年登ったときよりも雪が出てくる箇所が早く、やはり雪がかなり残っていそうです。
16:00ごろ 7合目付近で幕営。
30日朝 空木岳まで縦走予定でしたが、1日2日の天気が悪いという予報があり、
(メテオテックさんのメール予報ですね。)
越百山から仙涯嶺、うまくいけば南駒ケ岳まで往復でお茶をにごすことに。
7合目付近から越百小屋までの急登にふらふらになりながらやっとこ小屋に到着。
それまで踏みあとがのぼりの一人しかなかったのですが、小屋の横にテントを発見。
この人のようです。踏みあとは越百山へ向かっており、すでに先行されている様子。
小屋の様子を見ると、やはり昨年に比べて明らかに雪が多いです。
昨年は小屋のおじさんが来ていて、隣の冬季小屋を掘り出してみるか、と声をかけれられた
ものですが、今年はそれどころではなく、冬季小屋は完全に雪の中。
小屋のおじさんも今年はいないようです。

さて、ちょっぴり休憩後、越百山へ。雪庇が張り出したところ注意しながら、
それでも先行のトレースがあるので割と楽に頂上へ。といいたいところですが
頂上手前の森林限界越えたあたりでものすごい強風。
必死で登りきり、頂上の目立つ岩の東側の陰に退避。
しかし、岩陰でもましではあるけど、かなりの風。これでは仙涯嶺どころではない。
頂上でまったり、という気分にもなれず、しょうがないので15分くらいで
退散することになりました。先行者は見えず。
越百小屋までもどり、最後に越百山を見上げ、別れを惜しんでいると
頂上直下から先行者とおぼしき人影が下山する最中。遠くて、
動いているので人間だということ、どうも男性らしいということくらいしか
わかりません。
結局、本山行中、みかけたのはこの人だけでした。
7合目テントのところに14時ごろまでもどり、本日中に下山するのは無理だけれど
翌1日が雨、それもかなりの荒れ模様とのことなので、その日中に
下りられるところまで下りることに。
登山口をすぎて1時間弱ほど下りたところで泊まりました。
1日は予報どおり、雨でしたが、それほど荒れてもおらず、
てくてく林道歩きをしてJR須原駅へ。ふもとの村では花が咲き乱れていました。
駅の横の桜の木、昨年の今頃は満開でしたが(昨年の山行記録の最後あたりの写真をご参照)
今年はすべてつぼみでした。

昨年の縦走計画のリベンジでしたが、本年も途中まで。
今年は天気、残雪の状況からちとしょうがないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1642人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
越百山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら