記録ID: 1080260
全員に公開
ハイキング
丹沢
大平〜ヌタノ丸〜栂立尾根〜宮ケ瀬金沢
2017年03月09日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa5263606654fa5a.jpg)
- GPS
- 10:57
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,519m
- 下り
- 1,575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:26
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 11:00
距離 18.3km
登り 1,532m
下り 1,576m
16:42
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※ 奥野林道は、馬の背先で崩落があり林道に高い壁が出来ています ※ 大平から早戸川を渡る際、鉄パイプの橋が出来ています。下りの斜面にはロープがはられています。宮ケ瀬湖トレランが開催されるためと思います |
その他周辺情報 | ※ 第9回東丹沢 宮ケ瀬トレイルレース http://www.k-y-trail.com/higashitan/ |
写真
感想
この所 山登りをサボって渓流歩きや釣りをしていました。
久しぶりの山登り、春の花探しに少し欲張りなコースを選択しました。
大平から早戸川林道間は今なら橋が架けられ渡渉が不要
ヌタノ丸希望があったため、下山は栂立尾根を下って宮ケ瀬金沢に出るコース。
朝日が当たり真っ赤に染まる林道
奥野林道の崩落の量は半端でなかった。山のように岩石が堆積し、岩登りのように越えて来ました。
一方金沢林道もズタズタでした。
林道終点から貯木場までは、林道に石が散乱し、まるで枯れた沢のようでした。
昨年春に歩いた時とは違う林道のような気がしました。
そんな状況ですので期待していた花の咲く場所は、洪水の影響で一変し残念な結果でした。
ハナネコノメソウやユリワサビは綺麗な状態で咲いててくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kazikaさん、おはようございます
お久しぶりの“山レコ”、お待ちしてました!
お目当てのあの子に逢えなかったのは残念ですね(u_u。)
私も月末に行ってみる計画を立てているのですが…
行くだけは行ってみます(^^)
でも、他の季節のお花たちには逢えて良かった♪
釣レコも良いですが、お山のほうもよろしくお願いします(^O^)/
kaiさん
今年は咲かない? ならいいのですが、跡形もなくなっているとね・・・。
残念ですが、更に上流地に期待しています
ハルユキは咲いてると思いますが
🐵サルの集団がおり、立ち止まらず通過して来ました。
ボチボチと花レコ入れさせて頂きます
またよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する