ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1081083
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

比叡山 (修学院-雲母坂-大比叡-坂本)

2017年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
11.5km
登り
812m
下り
788m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
1:11
合計
4:29
距離 11.5km 登り 812m 下り 797m
9:01
24
9:25
26
9:51
28
10:19
10:20
7
10:31
11
10:47
10:52
4
10:56
10:59
3
11:02
11:57
16
12:13
12:14
4
12:18
12:19
4
13:04
26
上昇:826m、下降:807m
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:出町柳駅 - [叡山電鉄]- 修学院駅
復路:比叡山坂本駅 - [JR湖西線] - 京都駅
コース状況/
危険箇所等
雲母坂を登った先の尾根道にはテープが無いので踏み跡をしっかり辿る必要があると思います。大比叡周辺には僅かですが残雪あり。他には特に危険個所・分かりにくい箇所は無い様に感じました。
出町柳駅から叡山電車に乗りました。
20年ぶりくらいの叡山電車でした。
2017年03月11日 08:54撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
3/11 8:54
出町柳駅から叡山電車に乗りました。
20年ぶりくらいの叡山電車でした。
音羽川に沿って東に向かいます。頂上のあたりは天気が悪そう...笑
2017年03月11日 09:13撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 9:13
音羽川に沿って東に向かいます。頂上のあたりは天気が悪そう...笑
音羽川の(東に向かって)右側を川沿いに東に向かいます。
2017年03月11日 09:21撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
3/11 9:21
音羽川の(東に向かって)右側を川沿いに東に向かいます。
雲母橋が見えてきました。橋を渡ると雲母坂の登り口はもうすぐです。
2017年03月11日 09:23撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 9:23
雲母橋が見えてきました。橋を渡ると雲母坂の登り口はもうすぐです。
雲母橋の立て札
 花崗岩に含まれる雲母のきらきらした輝きが由来になっているという説があるんですね〜 この坂にはちょっと怖い歴史もあるんですね...汗
2017年03月11日 09:24撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 9:24
雲母橋の立て札
 花崗岩に含まれる雲母のきらきらした輝きが由来になっているという説があるんですね〜 この坂にはちょっと怖い歴史もあるんですね...汗
雲母坂登山口
 舗装路から左折した後、右に曲がり暫く柵沿いの道になります。
2017年03月11日 09:25撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
3/11 9:25
雲母坂登山口
 舗装路から左折した後、右に曲がり暫く柵沿いの道になります。
雲母坂
 谷間の様な細い道です。距離は短いですが最初は少し急な登りでした。
2017年03月11日 09:36撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
3/11 9:36
雲母坂
 谷間の様な細い道です。距離は短いですが最初は少し急な登りでした。
雲母坂を登ると尾根道に出ます。ここからは比叡山山頂まで比較的緩やかな登りが続きます。尾根道にはテープなどがありませんので、踏み跡をよく見て辿る必要があると感じました。
2017年03月11日 09:45撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
3/11 9:45
雲母坂を登ると尾根道に出ます。ここからは比叡山山頂まで比較的緩やかな登りが続きます。尾根道にはテープなどがありませんので、踏み跡をよく見て辿る必要があると感じました。
雲母坂城跡
 
2017年03月11日 09:47撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
3/11 9:47
雲母坂城跡
 
水飲対陣跡碑
 ここで京都一周トレイル、梅谷からの道と合流します。
2017年03月11日 09:55撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 9:55
水飲対陣跡碑
 ここで京都一周トレイル、梅谷からの道と合流します。
浄刹結界趾
2017年03月11日 09:59撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 9:59
浄刹結界趾
京都一周トレイル 北山71
 この左手に眺望が良い休憩スペースがあります。
一休みしました。
2017年03月11日 10:09撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 10:09
京都一周トレイル 北山71
 この左手に眺望が良い休憩スペースがあります。
一休みしました。
京都一周トレイル 北山71付近
 京都市街の眺望が良好です。
2017年03月11日 10:11撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
3/11 10:11
京都一周トレイル 北山71付近
 京都市街の眺望が良好です。
京都一周トレイル 北山73-1
 この辺りの雰囲気がとても好きです。ここで道は二手に分かれますが、どちらに進んでもケーブル比叡駅に到着します。今回は写真の行者道ではなく、左手の道を進みました。
2017年03月11日 10:26撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 10:26
京都一周トレイル 北山73-1
 この辺りの雰囲気がとても好きです。ここで道は二手に分かれますが、どちらに進んでもケーブル比叡駅に到着します。今回は写真の行者道ではなく、左手の道を進みました。
ケーブル比叡駅
2017年03月11日 10:33撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 10:33
ケーブル比叡駅
スキー場跡
 ケーブル比叡駅をこえて進むとスキー場跡に出ます。ここを右折して舗装路を進みました。
2017年03月11日 10:43撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 10:43
スキー場跡
 ケーブル比叡駅をこえて進むとスキー場跡に出ます。ここを右折して舗装路を進みました。
スキー場跡から横高山・水井山をのぞんで
2017年03月11日 10:45撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
3/11 10:45
スキー場跡から横高山・水井山をのぞんで
スキー場跡から四明岳への道
 暫く舗装路の登りが続きます。
2017年03月11日 10:50撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 10:50
スキー場跡から四明岳への道
 暫く舗装路の登りが続きます。
四明岳山頂付近
 ここを左に進みました。(右手に登っていくと比叡山頂駅があります。)
2017年03月11日 10:57撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 10:57
四明岳山頂付近
 ここを左に進みました。(右手に登っていくと比叡山頂駅があります。)
右手に進んで山頂バス乗り場方面に向かいました。
2017年03月11日 10:58撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 10:58
右手に進んで山頂バス乗り場方面に向かいました。
四明岳駐車場に到着しました。向かって左手にある歩道を進みました。
2017年03月11日 11:00撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 11:00
四明岳駐車場に到着しました。向かって左手にある歩道を進みました。
歩道を進みます。ここまでくれば山頂はもう直ぐです。
2017年03月11日 11:03撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 11:03
歩道を進みます。ここまでくれば山頂はもう直ぐです。
舗装路を進んでいると右手やや後方の舗装されていない道への分岐があり、ここを右折して進みました。
2017年03月11日 11:06撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 11:06
舗装路を進んでいると右手やや後方の舗装されていない道への分岐があり、ここを右折して進みました。
大比叡付近
 1-2分程進むとコンクリートの施設が見えてきます。写真の左の少し高くなっているところが山頂です。
2017年03月11日 11:07撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 11:07
大比叡付近
 1-2分程進むとコンクリートの施設が見えてきます。写真の左の少し高くなっているところが山頂です。
大比叡
 山頂付近は大分寒かったです。
寒さに震えながら少し早めのお昼(チーズリゾット、酸辣湯)を頂きました。酸味のあるものを口にすると元気がでますね〜!
2017年03月11日 11:09撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
3/11 11:09
大比叡
 山頂付近は大分寒かったです。
寒さに震えながら少し早めのお昼(チーズリゾット、酸辣湯)を頂きました。酸味のあるものを口にすると元気がでますね〜!
コンクリートの施設の脇を進みました。
2017年03月11日 12:02撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 12:02
コンクリートの施設の脇を進みました。
山頂付近では一部道が凍結しているところがありました。
2017年03月11日 12:08撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 12:08
山頂付近では一部道が凍結しているところがありました。
山頂から根本中堂への道
 いい雰囲気の道でした。
2017年03月11日 12:12撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 12:12
山頂から根本中堂への道
 いい雰囲気の道でした。
阿弥陀堂
2017年03月11日 12:19撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
3/11 12:19
阿弥陀堂
根本中堂
2017年03月11日 12:24撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
3/11 12:24
根本中堂
延暦寺会館を真っすぐ(杉の左側の下り道)進みました。
2017年03月11日 12:26撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 12:26
延暦寺会館を真っすぐ(杉の左側の下り道)進みました。
法然堂
 法然上人はここで得度されたんですね〜!
2017年03月11日 12:29撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
3/11 12:29
法然堂
 法然上人はここで得度されたんですね〜!
表参道(本坂)の下り
 石が転がるちょっと歩きにくいところもありますが、おおむね緩やかな歩きやすい下りでした。
2017年03月11日 12:46撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 12:46
表参道(本坂)の下り
 石が転がるちょっと歩きにくいところもありますが、おおむね緩やかな歩きやすい下りでした。
表参道(本坂)の下り
 眺望がある場所は僅かですが、とてもきれいな景色が楽しめました。
2017年03月11日 12:54撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 12:54
表参道(本坂)の下り
 眺望がある場所は僅かですが、とてもきれいな景色が楽しめました。
表参道(本坂)の下り
 日吉大社まで降りてきました。
2017年03月11日 13:12撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 13:12
表参道(本坂)の下り
 日吉大社まで降りてきました。
日吉大社
2017年03月11日 13:13撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
3/11 13:13
日吉大社
日吉大社から比叡山坂本駅までの道
 琵琶湖に向かって真っすぐの気持ちのよい道を進みました。
2017年03月11日 13:19撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 13:19
日吉大社から比叡山坂本駅までの道
 琵琶湖に向かって真っすぐの気持ちのよい道を進みました。
坂本地区の街並み
 歴史を感じる風情のある建物がいくつもありました。
2017年03月11日 13:28撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3/11 13:28
坂本地区の街並み
 歴史を感じる風情のある建物がいくつもありました。
比叡山坂本駅
 ゴールについてからどんどん晴れてきました 笑
2017年03月11日 13:33撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
3/11 13:33
比叡山坂本駅
 ゴールについてからどんどん晴れてきました 笑
今日履き下ろした LA SPORTIVA TRANGO TRK GORE-TEX®。基本的に柔らかめの靴ではありますが、かといって柔らかすぎず、ハード過ぎないトレッキングなどに向いた絶妙なバランスの靴だなと感じました。見た目はごついですが、軽量でとても軽快に歩けました。自分の足にあっているようで、最高に気に入りました。頼りになる相棒が出来て嬉しい限りです。スポルティバは今回初めて手に入れましたが、いいですね〜!
2017年03月11日 15:42撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
3/11 15:42
今日履き下ろした LA SPORTIVA TRANGO TRK GORE-TEX®。基本的に柔らかめの靴ではありますが、かといって柔らかすぎず、ハード過ぎないトレッキングなどに向いた絶妙なバランスの靴だなと感じました。見た目はごついですが、軽量でとても軽快に歩けました。自分の足にあっているようで、最高に気に入りました。頼りになる相棒が出来て嬉しい限りです。スポルティバは今回初めて手に入れましたが、いいですね〜!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ ガスカートリッジ コンロ コッヘル

感想

新しく手に入れた靴の履き馴らしも兼ねて、京都から比叡山に登って坂本まで越えてきました。比叡山と愛宕山は自分の生活圏からよく目にすることが多く、特に馴染みのある山ですが、両方ともやはりいいお山です。今回比叡山への登り道でこの十数年間週に1度比叡山登山をされているとても爽やかな老紳士とお会いして、暫し同行させて頂きました。お話するのがとても楽しく、登りのしんどさを殆ど感じませんでした。また山でお会い出来たら嬉しいな〜

新しい靴はLA SPORTIVA TRANGO TRK GORE-TEX®というモデルの靴です。基本的に柔らかめの靴ではありますが、かといって柔らかすぎず、ハード過ぎないトレッキングなどに向いた絶妙なバランスの靴だなと感じました。見た目はごついですが、軽量でとても軽快に歩けました。自分の足にあっているようで、最高に気に入りました。頼りになる相棒が出来て嬉しい限りです。スポルティバは今回初めて手に入れましたが、いいですね〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら