ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1081413
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笹子雁ヶ腹摺山、小路沢左岸尾根(残雪僅か)

2017年03月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
11.3km
登り
884m
下り
874m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
1:04
合計
7:17
距離 11.3km 登り 902m 下り 874m
6:15
22
6:37
9
6:46
77
8:03
8:07
25
8:32
8:58
75
10:13
10:17
133
JR鉄塔大ー勝線65号
12:30
13:00
29
日影
13:29
3
13:32
甲斐大和駅
今日は、笹子駅から笹子雁ヶ腹摺山(笹雁)、下山は山頂から笹子峠方面へ向かい、途中からJR送電線大月勝沼線沿い(小路沢左岸尾根)で甲斐大和駅に下ります。
途中でカメラの調子悪くなり、写真がありません。
<笹子駅から笹雁>
日の出が早くなり、高尾駅始発を利用しても、笹子駅から歩き出す時には周囲は明るく、ライトは不要になりました。
国道20号沿いを笹子方面に向かいます。いつも気になる歩道脇の用水、廃車をチェックしながら登山口に向かいます。
登山口付近の交差点の工事は3月24日までだそうです。登山口は変わらないのでしょうかね。
登山口から墓地を抜けたところで、そのまま尾根を上がる九十九折に赤テープがありました。この九十九折れ上がるとJR鉄塔56号に行くことができるのでしょうかね?
雲が無ければ、道標がある90度コーナー手前で富士山が見え始めるのですが、今日は見えません。フラットな細尾根では、冷たい風が吹いていました。
細尾根の後に最後の急登があります。前半は土の中の水分が凍結してか土が固まった感じで滑らず、踏ん張りが利いたのですが、後半はざれて滑る感じでした。
細尾根付近から北斜面には残雪が所々にある感じで、コース上の残雪はごく僅か。
山頂では私1人だけでした。
山頂での手持ち温度計は5度。太陽光で少し高めの温度を示しているようです。
<笹雁から甲斐大和駅>
山頂から笹子峠に向かいます。ここからは初めて歩くルートなので楽しみです。
上りで使った新中橋からのルートではなかったプラ階段が設置されています。
下り始めは南アルプスに向かって下りていく感じです。
下り始めて20分程で、東電の鉄塔があります。そこから今日初めて富士山が見えました。鉄塔脇だけど見えてよかった。
鉄塔の先で尾根道と尾根の南側を進む新道との分岐があります。尾根道が良いとの口コミがあったので、尾根道を進みます。この尾根、急坂はあまりなく、アップダウンも適度、木々の感じも良いのでお勧めです。山と高原の地図にはヤブ有りとなっていますが、冬場だったので良かったのかもしれません。
途中、尾根の北側が崩れている箇所がありました。道幅はありますので、注意して歩けば特に問題はありません。
そして、急坂を降りたところで、新道と合流します。合流部の直ぐ先にJRの鉄塔大ー勝線65号が尾根上にあります。ここから送電線保線路として整備されている尾根道を甲州市日影に向かい下ります。地図には記載がありませんが、踏み後明瞭、赤テープ、そして送電線と、判りやすいルートです。
鉄塔65号から75号まで写真を撮ったつもりだったのですが、途中でカメラの調子がおかしくなり、写真が残っていません。
鉄塔から下りはじめ数分でプチ岩場です。少し通過しにくいだけで危険という感じはしませんでした。鉄塔No75の少し下で西に向かうと日影の集落です。
鉄塔75号までは基本的に歩きやすい尾根道で、急坂は少しだけ。のんびり尾根歩きができました。
小路沢左岸尾根では、お一人すれ違いました。
日影では旧甲州街道沿いにある古民家を改装したカフェ(大黒屋サンガム)で休憩しました。チャイとナンのセットを頼んだら、鹿肉のミニカレーが付いていました。
甲斐大和駅は、初鹿野駅だったので、鹿肉は手に入りやすいのかと思ったら、そんなことはないそうです。
店の方に、店の前の旧甲州街道(舗装路)が甲斐大和駅への近道だと教えてもらいました。時間が早かったので甲斐大和駅西側の鶴瀬宿付近を歩くことも考えたのですが、カメラの調子が良くないので、日影から甲斐大和駅に直行しました。

(参考)甲斐大和駅からの場合、駅前の道を勝沼方面へ、国道20号に出たところの歩道橋を渡り、国道20号の南側の日川を渡る道なりに笹子沢川を渡り中央道の北側の通路を少し上がると旧甲州街道(舗装路)にでます。(お地蔵さんがあります。)そこを左折し、中央道をくぐり、道なりに進むと日影の集落(日影バス停付近)そこから少し先に左に入る路地を進むと養真寺さんに着きます。お寺さんから山に入る道は1本しかなくわかり易い。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR笹子駅
帰り:JR甲斐大和駅
コース状況/
危険箇所等
笹雁から笹子峠への尾根道で一部北側が崩れていました。
(以前から崩れている感じでした。)
その他周辺情報 日影にある山カフェ「大黒屋サンガム」
靴を脱ぐ必要があるので少し面倒ですが、のんびりできます。
先週と同様、高尾駅の始発利用で笹子駅へ。もう明るいです。歩き出しのライト不要。
2017年03月11日 06:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:13
先週と同様、高尾駅の始発利用で笹子駅へ。もう明るいです。歩き出しのライト不要。
国道20号を流れる笹子川から引いている用水。
2017年03月11日 06:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:21
国道20号を流れる笹子川から引いている用水。
廃車の後ろは本社ヶ丸?
2017年03月11日 06:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:30
廃車の後ろは本社ヶ丸?
奥の堰から取水しているようです。
2017年03月11日 06:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:33
奥の堰から取水しているようです。
新中橋手前から少し見える笹子雁が腹摺山
2017年03月11日 06:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:40
新中橋手前から少し見える笹子雁が腹摺山
登山口が見えてきました。旧道の橋は欄干の内側にフェンスを設置中。
2017年03月11日 06:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:46
登山口が見えてきました。旧道の橋は欄干の内側にフェンスを設置中。
登山口手前の休憩所脇。交差点の改良工事は3月24日までだそうです。
2017年03月11日 06:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:48
登山口手前の休憩所脇。交差点の改良工事は3月24日までだそうです。
登山口から墓地を抜けたところにある尾根をあがる九十九折。ここから上がるとJR鉄塔大ー勝(大月勝沼)線56号に出れるのでしょうかね?
2017年03月11日 06:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 6:59
登山口から墓地を抜けたところにある尾根をあがる九十九折。ここから上がるとJR鉄塔大ー勝(大月勝沼)線56号に出れるのでしょうかね?
沢沿いから尾根(JR鉄塔大ー勝線56号手前)に出たところ。
さっきのルートはここにつながる?
2017年03月11日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 7:14
沢沿いから尾根(JR鉄塔大ー勝線56号手前)に出たところ。
さっきのルートはここにつながる?
JR鉄塔大ー勝線56号
2017年03月11日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 7:14
JR鉄塔大ー勝線56号
松の落ち葉のコース
2017年03月11日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 7:33
松の落ち葉のコース
直角コーナの道標。ここから富士山が見え始めるのですが。今日は見えません。
2017年03月11日 08:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 8:00
直角コーナの道標。ここから富士山が見え始めるのですが。今日は見えません。
やや細いフラットな尾根。この辺りは、風が吹いていました。
ここを抜けると山頂まで急坂。
2017年03月11日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 8:08
やや細いフラットな尾根。この辺りは、風が吹いていました。
ここを抜けると山頂まで急坂。
反射板手前は低木の中の九十九折。
2017年03月11日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 8:24
反射板手前は低木の中の九十九折。
山頂手前の反射板付近。うーん。富士山は見えません。
2017年03月11日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 8:31
山頂手前の反射板付近。うーん。富士山は見えません。
笹子雁ヶ腹摺山山頂。
2017年03月11日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 8:50
笹子雁ヶ腹摺山山頂。
笹子雁ヶ腹摺山山頂。天気は良い。
2017年03月11日 08:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 8:54
笹子雁ヶ腹摺山山頂。天気は良い。
南アに向かって下山開始
2017年03月11日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 8:59
南アに向かって下山開始
南アに向かって下山中
2017年03月11日 09:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:04
南アに向かって下山中
笹雁から笹子峠へ降りると東電の大鉄塔が尾根脇にあります。
あっ!富士山がみえました。
2017年03月11日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:20
笹雁から笹子峠へ降りると東電の大鉄塔が尾根脇にあります。
あっ!富士山がみえました。
東電鉄塔から下り、少し上り返すと尾根道、新道(尾根の南側のルート)の分岐があります。尾根道に進みます。
2017年03月11日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:25
東電鉄塔から下り、少し上り返すと尾根道、新道(尾根の南側のルート)の分岐があります。尾根道に進みます。
松の木ごしの富士山
2017年03月11日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:29
松の木ごしの富士山
北斜面には雪が少し。この尾根道の木々の間を縫うようで楽しい。
2017年03月11日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:29
北斜面には雪が少し。この尾根道の木々の間を縫うようで楽しい。
つぼみ
2017年03月11日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:38
つぼみ
富士山が見えるところ。良く見えるところだったので休憩して、雲が流れるのを待ちましたが、だめ。
2017年03月11日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:44
富士山が見えるところ。良く見えるところだったので休憩して、雲が流れるのを待ちましたが、だめ。
尾根道の北側が崩れていました。ここが小路沢ノ頭?
2017年03月11日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 9:58
尾根道の北側が崩れていました。ここが小路沢ノ頭?
急坂を下ると、新道と合流します。
2017年03月11日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:12
急坂を下ると、新道と合流します。
合流部から少し先に、JR鉄塔大ー勝線65号が尾根上にあります。
2017年03月11日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:11
合流部から少し先に、JR鉄塔大ー勝線65号が尾根上にあります。
JR鉄塔大ー勝線65号の雄姿
2017年03月11日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:12
JR鉄塔大ー勝線65号の雄姿
鉄塔脇から富士山が少しだけ。これが今日最後の富士山でした。
2017年03月11日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:22
鉄塔脇から富士山が少しだけ。これが今日最後の富士山でした。
鉄塔から北側に明瞭なルート。
2017年03月11日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:26
鉄塔から北側に明瞭なルート。
少し降りて振り返り。
2017年03月11日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:31
少し降りて振り返り。
数分でプチ岩場。
2017年03月11日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:32
数分でプチ岩場。
岩場を過ぎて振り返り。尾根上のJR鉄塔65号から真っ直ぐです。
2017年03月11日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:35
岩場を過ぎて振り返り。尾根上のJR鉄塔65号から真っ直ぐです。
今日のドライフラワー?
2017年03月11日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:37
今日のドライフラワー?
南アをバックに。
2017年03月11日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:39
南アをバックに。
フラットですが、気を抜いていると凍結しているので滑ります。
2017年03月11日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:41
フラットですが、気を抜いていると凍結しているので滑ります。
JR鉄塔大ー勝線66号
2017年03月11日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:43
JR鉄塔大ー勝線66号
大菩薩方面
2017年03月11日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:49
大菩薩方面
山と高原の地図には記載はありませんが、明瞭な踏み後、テープ、送電線があるので、気が楽です。
2017年03月11日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:54
山と高原の地図には記載はありませんが、明瞭な踏み後、テープ、送電線があるので、気が楽です。
2又で迷いましたが、何のことは無い、尾根の右側(西側)にJR鉄塔67号があるためでした。
2017年03月11日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:55
2又で迷いましたが、何のことは無い、尾根の右側(西側)にJR鉄塔67号があるためでした。
JR鉄塔大ー勝線67号
2017年03月11日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 10:59
JR鉄塔大ー勝線67号
次はJR鉄塔68号
2017年03月11日 11:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:02
次はJR鉄塔68号
JR鉄塔大ー勝線68号 このカット以降は、記録されておらず残念。
2017年03月11日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/11 11:16
JR鉄塔大ー勝線68号 このカット以降は、記録されておらず残念。

装備

個人装備
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
フジヤマ
ザック
40L
昼ご飯
飲料
600ml使用
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
Garmin etrex30x
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ

感想

今週、雪が平野部でも雪が舞ったので、先週のように残雪を楽しみに、スパッツを登山口で装着したのですが、期待はずれでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
旧甲州街道笹子峠越えと笹子雁ヶ腹摺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら