記録ID: 108250
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
縦走したかった鳳凰三山(2日目)
2011年04月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:50
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,808m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
3:40 夜叉神峠登山口
4:30 夜叉神峠小屋
5:35 杖立峠
7:10 南御室小屋
8:00 薬師岳小屋
810 薬師岳山頂
8:40 観音岳山頂
13:30 夜叉神の森駐車場
4:30 夜叉神峠小屋
5:35 杖立峠
7:10 南御室小屋
8:00 薬師岳小屋
810 薬師岳山頂
8:40 観音岳山頂
13:30 夜叉神の森駐車場
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広河原~夜叉の森までの直通バスは6月20日開通予定です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 杖立峠付近は凍結した道が続きました。 観音岳までの登りはアイゼン無しでも行けましたが、下山時はアイゼンしないと転びます。 【登山ポスト】 夜叉神峠登山口にあります(用紙と鉛筆もあり) |
写真
撮影機器:
感想
今回は道のりが長いので、AM3:40に出発しました。
予定では地蔵ヶ岳までの日帰りピストン!
8:40分には観音岳に着いたのですが、ここまでですでに5時間(>_<)
単純に地蔵ヶ岳往復で2時間半、時間的には16時位には下山できるが・・・
そのことで20分位悩みちょっとだけ地蔵ヶ岳のほうに行ったんですが、やっぱりこのアップダウンはきついと思い地蔵ヶ岳は断念しました。
広河原~夜叉の森までバスが走っていれば間違いなく縦走したのですが、6月20日にならないと運転しないと山小屋の方が言っていました。
天気は朝方はとても良かったのですが、鳳凰三山上空以外は雲が掛っていました。
でも南アルプスを望みながらの尾根縦走は気持ちがいいですね(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する