ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1083737
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺

オコタンペ山(968m)〜漁岳(1317m)〜小漁岳(1,235m) フレ岳はまた今度ね^^v

2017年03月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:35
距離
15.4km
登り
1,148m
下り
1,134m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
1:23
合計
9:34
6:41
6:53
41
8:52
9:45
70
10:55
11:10
49
11:59
12:00
132
14:12
14:13
37
天候 快晴のち雪
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
小漁岳までは良好。
小漁岳からオコタンペ湖に降りる斜面や稜線は危険度が増します。
ピッケル等の装備とリスク回避が大事です
満月で星撮影できず^^; 練習撮影してみましたー
2017年03月12日 04:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/12 4:53
満月で星撮影できず^^; 練習撮影してみましたー
スタート時だけヘッデン点けようー
2017年03月12日 05:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/12 5:19
スタート時だけヘッデン点けようー
空が明けてきた^^v
2017年03月12日 05:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/12 5:43
空が明けてきた^^v
モルゲンロートの時間だ!
2017年03月12日 05:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
3/12 5:55
モルゲンロートの時間だ!
ご来光の瞬間♫
2017年03月12日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/12 5:57
ご来光の瞬間♫
きたーーー^^v
2017年03月12日 05:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
3/12 5:58
きたーーー^^v
この瞬間が好き♪
2017年03月12日 06:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
3/12 6:00
この瞬間が好き♪
おはよう〜 今日もいい日になりそうだ^^v パクリッ^^;
2017年03月12日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/12 6:02
おはよう〜 今日もいい日になりそうだ^^v パクリッ^^;
ご来光〜キャッチ!
2017年03月12日 06:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
3/12 6:04
ご来光〜キャッチ!
エニーもご機嫌だね^^v
2017年03月12日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/12 6:10
エニーもご機嫌だね^^v
ピンクに染まる斜面が美しいーー
2017年03月12日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/12 6:10
ピンクに染まる斜面が美しいーー
絞ってみた!
2017年03月12日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/12 6:21
絞ってみた!
足なが〜〜〜^^
2017年03月12日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/12 6:24
足なが〜〜〜^^
オコタンペ山まで頑張ろうー
2017年03月12日 06:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/12 6:38
オコタンペ山まで頑張ろうー
この斜面を登れば、山頂だよ^^v
2
この斜面を登れば、山頂だよ^^v
もう少しだね
2017年03月12日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/12 6:39
もう少しだね
本日の1座目^^v
2017年03月12日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/12 6:43
本日の1座目^^v
やったね〜^^
2017年03月12日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/12 6:47
やったね〜^^
太陽と人影
2017年03月12日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/12 6:50
太陽と人影
ハートに見える斜面より^^
2017年03月12日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
3/12 6:54
ハートに見える斜面より^^
太陽に失礼しました^^;
2
太陽に失礼しました^^;
漁岳へGo〜〜
2017年03月12日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
3/12 7:12
漁岳へGo〜〜
小漁岳の稜線もいい感じだ!
2017年03月12日 06:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/12 6:55
小漁岳の稜線もいい感じだ!
下り斜面は生尻で降りましょう〜
2017年03月12日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/12 7:16
下り斜面は生尻で降りましょう〜
オコタンペ分岐発見!
2017年03月12日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/12 7:23
オコタンペ分岐発見!
小さな看板あるよ!
2017年03月12日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/12 7:23
小さな看板あるよ!
モンベル風にモデル撮影^^v
2017年03月12日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
3/12 7:24
モンベル風にモデル撮影^^v
いいロケーションですね^^
2017年03月12日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/12 7:48
いいロケーションですね^^
漁岳もご機嫌そうだね^^v
2017年03月12日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
3/12 8:25
漁岳もご機嫌そうだね^^v
でも、急登がきついわ〜
2017年03月12日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
3/12 8:41
でも、急登がきついわ〜
あと少しなんだけどなーー
2
あと少しなんだけどなーー
稜線にでると、羊蹄様がお出迎え〜♪
2017年03月12日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/12 8:56
稜線にでると、羊蹄様がお出迎え〜♪
アップ!!
2017年03月12日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/12 8:56
アップ!!
本日2座目! やったね〜♪
2017年03月12日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
3/12 9:02
本日2座目! やったね〜♪
ボルトですか??
2017年03月12日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
3/12 9:06
ボルトですか??
モンベル風にモデル撮影^^v
2017年03月12日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/12 9:06
モンベル風にモデル撮影^^v
コントです^^; 載せちゃいますよ^^v
2017年03月12日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
3/12 9:07
コントです^^; 載せちゃいますよ^^v
山頂からの景色が素晴らしい〜〜 快晴微風で快適だ!
2017年03月12日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/12 9:07
山頂からの景色が素晴らしい〜〜 快晴微風で快適だ!
ヤマレコユーザーさんにお会いでき、嬉しかったです^^v
2017年03月12日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10
3/12 9:46
ヤマレコユーザーさんにお会いでき、嬉しかったです^^v
食事も食べたし、小漁岳へ向かいましょう〜
2017年03月12日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/12 9:57
食事も食べたし、小漁岳へ向かいましょう〜
こっちから見る漁岳も恰好いいね!
2017年03月12日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
3/12 10:07
こっちから見る漁岳も恰好いいね!
ザックが重たいサル^^;
4
ザックが重たいサル^^;
稜線歩きが気持ちいい〜♪
2017年03月12日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/12 10:40
稜線歩きが気持ちいい〜♪
小漁岳まであと少しだね!
1
小漁岳まであと少しだね!
ピンテのところに看板あるよ!
2017年03月12日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/12 10:59
ピンテのところに看板あるよ!
看板見つけました^^v
2017年03月12日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/12 11:01
看板見つけました^^v
本日3座目! とったど〜〜♪
2017年03月12日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
3/12 11:05
本日3座目! とったど〜〜♪
天気が良いので、フレ岳まで行けそうじゃない??
2017年03月12日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
3/12 11:25
天気が良いので、フレ岳まで行けそうじゃない??
左へ尾根を下ればオコタンペ湖に降りれそうだ
2017年03月12日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/12 11:28
左へ尾根を下ればオコタンペ湖に降りれそうだ
雪庇が崩れたりしていて、慎重に降りてます
2017年03月12日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/12 11:51
雪庇が崩れたりしていて、慎重に降りてます
崖斜面を滑って降りますが、なかなかデンジャーでした! ピッケル持ってきた方がいいね!
2017年03月12日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/12 12:39
崖斜面を滑って降りますが、なかなかデンジャーでした! ピッケル持ってきた方がいいね!
もう少しで平地にたどり着くよ^^
2017年03月12日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/12 12:55
もう少しで平地にたどり着くよ^^
男コタンペ??
2017年03月12日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
3/12 13:16
男コタンペ??
雪が降ってきたねーー フレ岳中止で正解^^v
2017年03月12日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/12 13:24
雪が降ってきたねーー フレ岳中止で正解^^v
オコタンペ湖岸は、一部氷結してません!
2017年03月12日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/12 13:42
オコタンペ湖岸は、一部氷結してません!
湖上の真ん中にあるツリーで!
2017年03月12日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
3/12 13:53
湖上の真ん中にあるツリーで!
林道を歩いている途中から、天候が回復してきた
2017年03月12日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3/12 14:50
林道を歩いている途中から、天候が回復してきた
無事下山、お疲れ様でした♪
7
無事下山、お疲れ様でした♪
撮影機器:

感想

オコタンペ山(968m)〜漁岳(1317m)〜小漁岳(1,235m) フレ岳はまた今度ね^^v
快晴予報の日曜日!チャンスを狙っていた、小漁岳への縦走を決行です^^

満月で、星撮影は出来ないから、入口付近の空を練習撮影してみました^^v
メンバーの準備が整ったところで、いざロングハイクのスタートです!
まずは、オコタンペゲートからオコタンペ山を目指しました。

林道から斜面に取り付くと、ご来光タイムが始まりました〜♪
そうそう、この時間がシビレますね〜
モルゲンロートを撮影して、大満足^^v
ピンクに染まる斜面と濃い青空が綺麗ですね♫

オコタンペ山の斜面は、雪崩の危険があるので、尾根筋の木を狙って登ります。
朝日を見ながら登れたので、テンションが上がって疲れ知らずでした^^v
山頂で、今日の1座目の記念撮影を済ませたら、メインマウンテンの漁岳へ!
ハートのオコタンペ湖を眺めたら、分岐まで一気に降ります。

エネルギー補給の小休止をとり、登りに備えました。
1段・2段と登って行くと、ニセピークの陰から白い山頂が顔を出します^^v
ニセピークを通らず、トラバースしながら山頂直下まで来たら、あとは登るだけ!
青空に向かって、垂直に登ります〜〜^^v

山頂下で装備を整え、山頂へ向かうと、目の前に羊蹄様がドーーン!!
快晴で360℃のパノラマが広がります♪
太陽の日差しと微風で快適な山頂です♪
いつも強風の漁岳では、奇跡的な天候ですね〜〜^^v
山頂で、思い思いの記念撮影を撮り、景色を見ながら、ゆっくりと朝食を食べました〜♪

ヤマレコユーザーさんに声をかけていただき、思わぬ出会いに嬉しくなります^^v
一緒に記念撮影を撮らせていただき、ありがとうございます^^

2座目もクリーアーしたところで、次の小漁岳へ向かうことに。
天候が良いと稜線もハッキリ見えるし歩き易いですね〜^^v
少し登り返しがありますが、概ね下りなので、向いやすいです。
ハイマツの踏み抜きがあるので、注意していても、ドボンします^^;

昨年見つけれなかった、小漁岳山頂標識には、ピンテが取り付けてあり、直ぐに見つけれました^^v
見つけれなかった時に備えた、自作看板も一応出してみて、3座目の記念撮影〜〜♪

晴れてるし、ここまで順調に来たので、欲張ってフレ岳に行こうか?!
稜線を歩きながら、下山ルートまで進んでから決めることにします。
雪庇を切り崩して登ってきたらしき地点まで歩き、まだ行けそうな感じだったので、さらにフレ岳方面へ向かいました。

雪庇が崩れてる尾根は危険です!
慎重に尾根の真ん中を歩き、安全地帯まで抜けてきます。
遠くに見えるフレ岳まで向かうには、天候が悪化しそうなので、今回はここまでとします^^;

オコタンペ湖へ降りる斜面を地形図で選びながら進みました。
一部、急斜面で生尻しながら降りますが、なかなかデンジャーです^^;
ピッケルを構えながら行けたら良かったのですね・・・
次回は持参しましょ^^;

緩やかな斜面では、ボブスレーでツリーラン♪
楽しいな〜^^v
雪が降りだし、遠くの景色が見えなくなってきました^^;
オコタンペ湖岸は、一部氷結していないので、凍っている場所を選んで、氷上へ出ます。
湖上からの景色が見れず残念でしたが、一日を通してみたら、ほぼ快晴だったし大満足さ^^v

最後の林道をサクサク歩けば、無事下山完了〜〜♪
思い通りの良い天候と素晴らしい景色に大満足♫
ありがとうございました^^v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人

コメント

楽しかったです❗
オコタンペ山登りでの朝陽は、本当にキレイデ感動しました!
太陽を初めてつまみました(^○^)♪
何度登ってもしんどい急登が今回は、あっという間に登頂できた錯覚にf(^_^;
この度は、天気にも恵まれ景色を見ながらのロングだったので、とっても楽しい充実した山行でした。
いつも、休憩に気を使っていただいてありがたいですm(__)m

この度もお世話になり、ありがとうございましたm(__)m
2017/3/13 18:12
Re: 楽しかったです❗
オコタンペ山の急登が心配でしたが、意外とスンナリ登れましたよね^^v
朝日パワーでしょうか^c^
天気が良くて、景色も素晴らしかったロングハイク♫
漁岳でタイミング合わず、合流できなかったのが悔やまれますが、
全般的にみたら、良かったと思いました^^v

最後までペースダウンしないで歩いてるんだから、まだまだイケてます!
2017/3/14 8:45
お会いでき楽しかった♪
naonao1972さん、皆様、こんばんは〜
山頂でお会いした夫婦です、jei-boyと申します。
突然お声をかけたのに、皆さん不審者がらずに(^^ゞ 気さくにお話していただき、ありがとうございます。小漁では写真も撮っていただき、もしかして私達を待っていただいたのではないですか?申し訳ないです<(_ _)>
オコタンペ湖へのルートに自信なく、雪もちらつき心細い中、皆さんのルートを使わせてもらいとっても助かりました!お礼申し上げます。最後の絶壁は恐ろしいことになりましたが…、何とか生還(笑)
またどこかでお会いしましたら、よろしくお願いいたします〜(^^)/
2017/3/13 19:34
Re: お会いでき楽しかった♪
お疲れ山でした^^
漁岳山頂で声かけていただきありがとうございます^^v
自由気ままに山登りしているだけなので、気軽に声かけていただけた方が嬉しいです♪

小漁岳への縦走は歩き易く良かったですよねーー
景色も最高!写真を撮影したり、木で遊んだりとしていました^^

オコタンペ湖へは、雪庇を切り崩して登った跡がありましたが、
そこから降りたのでないのですか??
自分達は、フレまで行こうとして中止したので、大分奥まで稜線歩きして、
崖斜面にやられました^^;

その時の状況で変わりますから、お互いに安全登山しましょうね^^v
またどこかでお会いできるような気がします♪
2017/3/14 8:54
景色を堪能(^^♪
三度目の漁岳は快晴の上、風が無くて穏やか思う存分景色を楽しめました。ゆっくりと山頂で過ごした後は未踏の小漁岳まで(^^♪ 途中で天候が崩れてしまいましたが、冬しか体験できない湖歩きが出来て感動の一日でした。

naonaoさん、今回も素晴らしい企画をありがとうございました!
2017/3/13 20:12
Re: 景色を堪能(^^♪
お疲れ山でした^^
昨年、素晴らしい景色でご一緒した時よりも、無風でしたね^^v
太陽パワーと無風の最強山頂に感謝です♪

小漁岳までの縦走も意外と楽に歩けたのは、
コンディションのおかげかもしれませんね^^v

次回は、オコタンペ湖からの景色を見に行きましょう〜^^
2017/3/14 8:48
天候に恵まれて良かった。
綺麗な写真ありがとうございます。。。
なんで、仕事だったんだぁ〜と思っても仕方ありません(笑)
皆さんの楽しそうな様子伺えてよかったです。
楽しそうな写真拝見出来て、うれしいです。
フレ岳リベンジの時は是非ご一緒させて下さいね✨
2017/3/13 21:40
Re: 天候に恵まれて良かった。
仕事で残念!
でも、行けなかった欲求が、次の山への意欲になるよね^c^
フレ岳からの丹鳴山も行けたらいいな〜^^v
またまた、ロングハイクやりますからね〜〜
2017/3/14 8:49
お疲れ様でした!!
前々から狙っていた漁~小漁コース!!
良いなぁ~
更にオコタンぺ山まで登っちゃってスゴイ!!

フレ、ニナルも良いですよね~
今度は、休みが一緒になれば良いなぁ~
2017/3/16 8:23
Re: お疲れ様でした!!
快晴と風が弱い条件が揃い、良かったよ♪
タイミングが大事だからね〜
休みと条件が揃えばいいね^^v
2017/3/16 9:01
Re[2]: お疲れ様でした!!
本当に~

なかなか合わない、この2つ(泣)
2017/3/16 11:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら