記録ID: 1085191
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
栂池自然園(展望台までピストン)/白馬の絶景が楽しめるゴキゲンスノーシューハイク♬
2017年03月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 221m
- 下り
- 221m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 3:58
距離 5.2km
登り 221m
下り 221m
11:48
12:48
8分
(ランチ)
13:28
天候 | 快晴♬ (気温:自然園駅 9:30 約0℃、途中 約3℃〜5℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(途中 白馬長野有料道路(普210円)利用あり) 〇栂池高原スキー場:http://www.tsugaike.gr.jp/ ★駐車場:周辺に約1,500台(無料駐車場約800台を含む)分あり ※無料駐車場は第2駐車場以外は夜間閉鎖 栂池高原スキー場−ゲレンデ情報:http://www.tsugaike.gr.jp/gelande ★トイレ:鐘の鳴る丘第1駐車場、中央駐車場、第2駐車場、ゴンドラ乗り場にあり 第2駐車場=夜間開放、女子 洋式2室、暖房便座、手洗い場あり、照明あり ゴンドラ乗り場=夜間閉鎖と思われます 女子 洋式6〜8室?、暖房便座、手洗い場あり、照明あり 〇ゴンドラリフトと栂池ロープウェイで自然園駅まで ★運行時間:ゴンドラリフト=8:00〜16:00(下りは16:20まで) ロープウェイ=今季早春運行3/4〜5/7、8:30〜15:00(30分間隔) ※この期間、利用の際は要登山届 ★チケット:ゴンドラ&ロープウェイ往復3300円 栂池ロープウェイ 早春運行:http://www.tsugaike.gr.jp/news/4667.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山届ポスト】 〇山麓駅:ロープウェイチケット購入時に提出。 購入窓口の前に専用用紙が置いてあります。 (たまたま忘れてしまったので、持参した登山届でもいいか未確認) 【携帯電波】(docomo利用) 〇おそらく園内ほぼLTEだったと思います。 【登山道】 〇自然園駅−展望台:終始スノーシュー使用。 特に危険個所ありませんが、悪天時ホワイトアウト注意。 所々高台にミニ雪庇がありますので注意。 自然園内は雪崩の心配はほぼ無いとのことですが、 心配ならなるべく山側には近づかなければOK。 自然園駅に安全ガイドさんがいますので、気になる点は確認できます。 |
その他周辺情報 | 【コンビニ】 〇長野IC下りてセブン、ローソン数店舗あり。 糸魚川街道に出てすぐローソン、スキー場入口である岩岳入口交差点セブンあり。 【温泉】 〇栂池温泉・元湯栂の森:http://www.valley.ne.jp/~onsen-55/tuganomori/index_2.htm 単純温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)、54℃ ●栂池温泉・栂の湯:http://www.tsugaike.gr.jp/townguide/hot-spring 1日目はこちらに。 設備は古いですが、ゴンドラ乗り場のそばで、15時〜16時は空いていて良かったです。 ・単純温泉、弱アルカリ性低張性高温泉 ・女湯:洗い場22ヵ所?、洗面台3台、ドライヤー4台、 コンセントなし(壁に掃除機用のコンセント2口)、貴重品ロッカーあり(有料100円) (露天ありますが、屋根付きで展望なし) ・12:00〜21:00(最終入館 20:30)、大人700円(モンベルカードで割引) 〇白馬八方温泉(総合):http://hakuba-happo-onsen.jp/ アルカリ性単純温泉、pH11.2、49.7℃ ●八方温泉 八方の湯:http://hakuba-happo-onsen.jp/happo/ 2日目はこちらに。 15:30〜16:30はそこそこ混んでましたが、建屋も設備も新しくきれいで◎。 ソフトクリームがとても美味でした♪ ・女湯:洗い場12ヵ所、 椅子なしの洗面台3台&椅子ありのメイク台3台にそれぞれドライヤー(6台)、 コンセント各台に2口ずつあり、鍵付ロッカー(コイン不要) ・9時〜22時(受付終了21:30)、大人800円 【飲食】 〇グリンデル:(食べログ)https://tabelog.com/nagano/A2005/A200503/20000649/ ヤマレコフォロワーさんのレコ等で見て気になってたお店に行って来ました♪ ごはんもりもりでボリューミー過ぎたけどとってもおいしかったです(*´ω`*) 〇栂池高原スキー場周辺レストラン:http://www.tsugaike.gr.jp/store/store_cat/restaurant 〇東部湯の丸SA(上り):http://www.driveplaza.com/sapa/1810/1810056/1/shop_menu.html 食べログ:https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20011633/ 三元豚ネギ塩カルビ丼(680円)と山賊おろし丼(620円)を美味しくいただきました☆ |
写真
ロープウェイのチケットを買う場合は登山届が必要になります。
チケット売り場前のテーブルに専用用紙がありますので、これに記入して渡します。(今回たまたま忘れて来てしまったので持参した届でもOKか未確認です)
チケット売り場前のテーブルに専用用紙がありますので、これに記入して渡します。(今回たまたま忘れて来てしまったので持参した届でもOKか未確認です)
私はとりあえず巻いて登りやすそうな所を探します☆頑張ってる頑張ってる(笑)
もうちょっと先まで行けば低い所に出られたんですが、そこまで行くのがめんどくさくて私もこの辺からアタック!!
もうちょっと先まで行けば低い所に出られたんですが、そこまで行くのがめんどくさくて私もこの辺からアタック!!
振り返ってパシャリ☆左の丘が展望台ですが、2本付いてるトレースは私たちの頑張ったしるし(笑)
ここから見ると白馬と杓子が離れて見えるのに、展望台からだと詰まって見えるのがレコ書いてても謎(^^ゞ
ここから見ると白馬と杓子が離れて見えるのに、展望台からだと詰まって見えるのがレコ書いてても謎(^^ゞ
やっぱりヒップソリやりたくて、ちょうどいい高台があったのでひと滑り(^^♪ 雪山にはいつも持ってくけどなかなか出来る場所がなくて、今シーズンはお初でした☆
スノーシューでブレーキかけながら滑ったので雪崩後みたいになってた(笑)
スノーシューでブレーキかけながら滑ったので雪崩後みたいになってた(笑)
シェアする為に次に美味しそうだったチーズハンバーグ(^^♪
ベーコンは肉肉してて味も良く、ハンバーグはふわふわホロホロでとっても美味しかったです♬甘くて評判良くないマッシュポテトも、濃い味の口直しとしては私はアリでした☆
ベーコンは肉肉してて味も良く、ハンバーグはふわふわホロホロでとっても美味しかったです♬甘くて評判良くないマッシュポテトも、濃い味の口直しとしては私はアリでした☆
【おまけ】
せっかく遠くまで来たので、車中泊して翌日はスキーやりました☆
私は2年前安達太良で20年振りにやって(20年前も2〜3回しかやった事ないけど笑)、全くカンを取り戻せなかったのですが、、、
せっかく遠くまで来たので、車中泊して翌日はスキーやりました☆
私は2年前安達太良で20年振りにやって(20年前も2〜3回しかやった事ないけど笑)、全くカンを取り戻せなかったのですが、、、
今回はビギナーコースでちゃんと教えて貰う約束で、ハの字ですが何とかターンも思い出せました☆安達太良の時はブレーキとターンが出来ずに半分は転んで停まってたけど、今回は1回も転ばずに済んだ(笑)
装備
個人装備 |
ウールアンダーシャツ
長袖シャツ
フリース
タイツ
雪山用シェル
雪山用ズボン
靴下
靴用カイロ
インナーグローブ
グローブ
オーバーグローブ
帽子
手拭い
ダウン
ネックゲイター
イヤーマフラー
ゲイター
靴
ストック
ストック用スノーバスケット
スノーシュー
水取スポンジ
雪落とし用ブラシ
時計
サングラス
ゴーグル
ザックカバー
地図
筆記用具
計画書
保険証
コンパス
ナイフ類
笛
現金(小銭)
日焼け止め
ファンデーション
リップ
目薬
エマージェンシーシート
ライター
ヘッドランプ
予備電池
携帯電話
予備バッテリー
めがね
コンタクトケース
カメラ
カメラバッテリー
ティッシュ
汗拭きシート
お手拭シート
カイロ
簡易トイレ
ロールペーパー
ゴミ袋
ジップロック
生理用品
ファーストエイドキット
常備薬
サプリ
山専ボトル
暖かい飲み物
プラティパス
真水
行動食
非常食
マット
ご飯
調理用食材
調味料
バーナー
ガス缶
コッフェル
マグカップ
マドラー
箸
スポーク
コーヒー
砂糖
ミルク
ガムテープ
マジックバンド
ビニールテープ
予備靴ひも
|
---|
感想
今回は、ヤマレコフォロワーさん(muraoさん、zawadaさん)のレコを見て
去年から行きたかった、栂池自然園の絶景スノーシューハイクへ行って来ました!
最近やっと快晴を引けるようになり、赤城山に続いてどぴーかんの雪原ハイキング(≧▽≦)
そして、私はこのエリアはお初で、楽しみにしていた絶景も拝めてとーっても楽しかったです♬
ちょっと遠いのでなかなか行くには悩ましいですが、絶景・グルメ・スキー込々でまた行きたい所になりました(*'▽')
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1517人
ご無沙汰しております。
栂池自然園に行ってきたんですね!
メチャクチャ絶景だったでしょ〜?
個人的にココは日本有数のスノーシューハイクフィールドだと思っているので、お二人にあの景色を見てもらえて本当に良かったです。
絶景だけじゃなく雪上飯にグルメに温泉にゲレンデスキー。充実した2日間になったようで本当になによりでした!!
ざわさん、お久しぶりです〜
はい〜、行ってきました!
BCと本格雪山やるお二人でも景色が楽しめるよってオススメなら間違いない
しかも快晴でほんっとに良かった(≧▽≦)
今年度最後の山行が快晴の絶景で終われて良かったです♪
ちょっと遠いんですけどねぇ、グルメもスキーも込み込みでまた行きたいです
PS.クリスマスに行った雲取も、ざわさんのレコ見て晩秋〜初冬いいなぁと思ってだし、参考にさせてもらってますよ(^_-)☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する