ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1085390
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

木下沢梅林ー小下沢林道2番口から北高尾山陵(非一般道)ー狐塚峠ー小下沢(高尾山域3時間トレーニング#4)

2017年03月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
6.6km
登り
410m
下り
412m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:11
休憩
0:29
合計
2:40
距離 6.6km 登り 414m 下り 425m
10:44
10
10:54
9
11:07
11:12
48
12:00
12:03
9
高ドッケの西峰(北高尾稜線)
12:12
5
12:17
6
12:23
12:26
10
12:36
12:54
15
小下沢登山口
13:17
7
 2番口登路は私の足でも50分かからなかったので勝負が早いが,マイナールートゆえ自己責任で。
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス:高尾駅北口10:12発小仏行き,大下下車
バス:小仏発高尾駅北口行きに大下バス停から乗車14:10発(30分遅延)
コース状況/
危険箇所等
 小下沢2番口から北高尾の峰までのこのコースは山と高原地図にはない一応マイナールート。

 とはいえ,道筋は明瞭で,植林帯のジグザグ道では谷側に古い丸太が当ててある。何せ歩く人が少ないので落葉がこの時期でも厚いところが多い。上部の尾根筋は急斜面の直登が続き,落葉に被われたザレた地面のグリップは不確実。直登部は効率が良いので登りがいがあり,直登好きにはたまらない道だろう。
 全般にトラ縄などはないが,落葉でトレースが薄い場所があるので,ある程度のルートファインディングの目が必要。

 取り付きは2か所ある。2番口から沢沿いの登ったところで「こげさわの森」散策路の橋(写真)のところから散策路へ左方向に入り,その途中から苔むした大木を路側に当てたトレール(写真参照,一見トレールとは見えない人もいると思われる)に入る方法が一つ。今回はこのルートを取った。
 もう一つは散策路の橋は渡らず,沢沿いにそのまま登り(完成していないので入らないようにとの注意書きがあった),途中で右岸斜面を登る道に入る方法がある。このルートは歩いたことはないので未確認だが,今回の登路の途中から沢方向へ明瞭な踏み跡が認められたので,沢の中途からの道があるものと思われる。いずれ確認したい。
 なお,帰路,小下沢の下り左岸の,2番口の西方に赤リボンが派手に幾つもついた場所が気になった(写真)。これが本日の登路に合流するのかどうかは定かではないが,もし合流すれば第3の取り付きとなり,興味深い。
1.またしても木下沢梅林。前回(2/28)より開花が進み,見ごたえがある。現在は特別開放期間。臨時駐車場は平日でほぼ満車。
2017年03月16日 10:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/16 10:53
1.またしても木下沢梅林。前回(2/28)より開花が進み,見ごたえがある。現在は特別開放期間。臨時駐車場は平日でほぼ満車。
2.
2017年03月16日 10:53撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/16 10:53
2.
3.
2017年03月16日 10:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/16 10:55
3.
4.
2017年03月16日 10:55撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 10:55
4.
5.
2017年03月16日 10:56撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/16 10:56
5.
6.まだ咲き切っていない。
2017年03月16日 10:56撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/16 10:56
6.まだ咲き切っていない。
7.梅だけでなく,杉の花も赤く満開。
2017年03月16日 10:57撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 10:57
7.梅だけでなく,杉の花も赤く満開。
8.秋に登った1番口。
2017年03月16日 11:04撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 11:04
8.秋に登った1番口。
9.今日はここ2番口から。
2017年03月16日 11:07撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 11:07
9.今日はここ2番口から。
10.目印の東屋。
2017年03月16日 11:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 11:08
10.目印の東屋。
11.こげさわの森散策路。
2017年03月16日 11:11撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 11:11
11.こげさわの森散策路。
12.これが散策路から尾根への取り付き。
2017年03月16日 11:14撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 11:14
12.これが散策路から尾根への取り付き。
13.左から登ってきて右へ進む。右の道を下ってくるとカメラ位置の方向へ直進でき,その先は次の写真のように踏み跡が濃い。(この場所の地図上の位置は写真の撮影地点を参照)
2017年03月16日 11:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 11:28
13.左から登ってきて右へ進む。右の道を下ってくるとカメラ位置の方向へ直進でき,その先は次の写真のように踏み跡が濃い。(この場所の地図上の位置は写真の撮影地点を参照)
14.下り方向に直進する道がメジャーなように見える。
2017年03月16日 11:28撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 11:28
14.下り方向に直進する道がメジャーなように見える。
15.気持ちの良い登り。
2017年03月16日 11:29撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 11:29
15.気持ちの良い登り。
16.すごい桜の木。
2017年03月16日 11:33撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 11:33
16.すごい桜の木。
17.広葉樹林の春先は明るい。
2017年03月16日 11:33撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 11:33
17.広葉樹林の春先は明るい。
18.こういう道は歩きやすい。
2017年03月16日 11:34撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 11:34
18.こういう道は歩きやすい。
19.先々週,景信山へ向けて木下沢梅林から取り付いた大久保尾根。左から右へ歩く。
2017年03月16日 11:37撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 11:37
19.先々週,景信山へ向けて木下沢梅林から取り付いた大久保尾根。左から右へ歩く。
20.景信山のトイレ(?)を望遠で。
2017年03月16日 11:41撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 11:41
20.景信山のトイレ(?)を望遠で。
21.結構きつい傾斜だ。ほぼ直登。
2017年03月16日 11:50撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 11:50
21.結構きつい傾斜だ。ほぼ直登。
22.縦走路への出口。
2017年03月16日 12:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:01
22.縦走路への出口。
23.登ってきた道を振り返る。
2017年03月16日 12:01撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:01
23.登ってきた道を振り返る。
24.正面右手から出てきた。こうしてみると結構踏まれているように見えるが・・・。昔はここに私製の2番口ルートの案内板があったが,撤去された。
2017年03月16日 12:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:02
24.正面右手から出てきた。こうしてみると結構踏まれているように見えるが・・・。昔はここに私製の2番口ルートの案内板があったが,撤去された。
25.これから進む道。狐塚峠方面。
2017年03月16日 12:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:02
25.これから進む道。狐塚峠方面。
26.富士見台,高ドッケからの道。
2017年03月16日 12:02撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:02
26.富士見台,高ドッケからの道。
27.一般道から2番口への下降路入り口のピークの目印はこれ。
2017年03月16日 12:03撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 12:03
27.一般道から2番口への下降路入り口のピークの目印はこれ。
28.林道が見えた。
2017年03月16日 12:16撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:16
28.林道が見えた。
29.板坂峠。道標の左「城山」は八王子城山のこと。
2017年03月16日 12:18撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 12:18
29.板坂峠。道標の左「城山」は八王子城山のこと。
30.今日は尾根を進みます。
2017年03月16日 12:18撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:18
30.今日は尾根を進みます。
31.ここも尾根を。下の道より明るくて気持ちがいい。
2017年03月16日 12:19撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:19
31.ここも尾根を。下の道より明るくて気持ちがいい。
32.こんな風に。この先で見晴らしもないトレールの倒木に腰かけた女性が一人食事をしていて,こちらがギョッとし,そそくさと通り過ぎた。
2017年03月16日 12:21撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:21
32.こんな風に。この先で見晴らしもないトレールの倒木に腰かけた女性が一人食事をしていて,こちらがギョッとし,そそくさと通り過ぎた。
33.狐塚峠。ここから小下沢に下ります。
2017年03月16日 12:24撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:24
33.狐塚峠。ここから小下沢に下ります。
34.下りはじめ。
2017年03月16日 12:25撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 12:25
34.下りはじめ。
35.小下沢到着。パンとチーズとスープとコーヒー。後は13:40のバスをめがけて林道をひた歩くのみ。大下まで30分。
2017年03月16日 12:36撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/16 12:36
35.小下沢到着。パンとチーズとスープとコーヒー。後は13:40のバスをめがけて林道をひた歩くのみ。大下まで30分。
36.北高尾山稜方面の赤リボンたち。
2017年03月16日 13:07撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 13:07
36.北高尾山稜方面の赤リボンたち。
37.多分,こげさわの森散策路の出入口。
2017年03月16日 13:08撮影 by  EX-ZR850 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/16 13:08
37.多分,こげさわの森散策路の出入口。

装備

個人装備
アプローチシューズ パイルソックス カッパ 作業手袋 セーター 吸汗シャツ カッターシャツ タイツ 暖パン 25Lザック 水(湯)500mL アンパン カレーソーセージパン カップコーヒー メモ帳 首掛けタオル カイデン ヤマレコMap

感想

 今日は地図では判然としない,マイナールートの尾根の取り付きを探すのにヤマレコMAPとGPSをしっかり使った。みんなの足跡が表示されるので,誰かが前を歩いているような安ど感がある。トレースに入っても,時々外れていないかチェックする。でも,景色でも確認することは重要。私のスマホは誤作動することがある。
 ヤマレコMAPを使い込めば使い込むほどにその有能さに感動。誤差はあるが地図上で現在地とみんなの足跡(これは他のGPSアプリにはない機能)が確認できるのはありがたい。周囲が見えない樹林帯でも,夜も吹雪や霧の中も衛星が見えるはずの位置であれば使える。他の有料アプリも試したが,今は使っておらず,ヤマレコMAPはもう手放せない。ただ,衛星の見える個数が減る谷筋では誤差が大きいので注意が必要。

 それにしても今日の登りの上部の直登はすごかった。それでも,根気よく歩けば着実に高度が上がる。足はすごい。一歩が積み重なれば頂上が現れるのだから・・・などと当たり前のことに感激する。たった50分足らずの登行なのに。

 おまけがあった。帰路,大下で30分おきのバスが1本抜けてしまい。梅の季節とあって列がぐんぐん伸びる。30分遅れで来たバスはすでに多数が立っている。もう一台続いてくるから,それを使ってくれれるようにと運転手が乗れない人にアナウンスしている。
 そのうち,降りる人に,今日は料金の機械が壊れているので料金はいただけませんとアナウンスし始めた。どうやら遅れた理由はそれだったらしい。おかげで満員の乗客はただで乗ることになった。
 そうでなくても,梅の季節は小仏行きのバスは混雑するので,山が目的なら使わないか,別コースを選択するに越したことはない。昔は高尾駅(旧浅川駅)から小下沢や小仏まで歩いたものだ。便利なものを使ってしまうとつい後戻りできないのは文明の利器すべてに言えること。でも,今も高尾駅から歩く人を多数見かける。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
木下沢梅林景信山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら