記録ID: 1086865
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部
未踏の山は雪山 聖山〜高岳
2017年03月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 695m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:26
距離 12.0km
登り 695m
下り 701m
9:36
5分
ダム側駐車場
9:41
0分
林道分岐
9:29
9:35
105分
聖山登山口
11:20
11:29
67分
聖山
12:36
22分
縦走路出会い
12:58
13:22
25分
昼食
13:47
13:51
83分
高岳
15:14
36分
高岳登山口
15:50
ダム側駐車場
天候 | 晴れ〜くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から聖山・高岳と時計回りに歩いたけど、高岳からの下り道、ピンクリボンがなく地形図の道も間違ってて、迷ってしまった。 |
写真
撮影機器:
感想
「広島県の山(山と渓谷社)」を全部歩こうと、初めての山で雪山を選びました。結果、いろいろ失敗した山行でした。
先週の吉和冠山のことを思ってスノーシューを持たなかったことが一つ目の失敗。人気のない山で誰も歩いてなくて、ザクザク埋まる雪に足を取られながら歩きます。林道のうちはまだよかったけど、山道に入ると埋まる。時に膝上までズボッと抜ける。スノーシュー持ってればもっと楽に歩けただろうなぁ。
降り道のルートとりも失敗。スマホで地形図とGPSでルートを確認しながら降りましたが、地形図のルートは古い道。楽な道をと歩いて地形図の道からも外れて、崖を登ったり、橋のない川を渡ったり。雪の下り道のむつかしさを実感しました。
頂上からきれいな景色を楽しめたことはよかったけど、歩く山の選択と装備の確認、そして事前のルートの十分な把握が必要、と感じた雪山でした。
無事に降れてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する