ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1087854
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

【守屋山】Σ(゜д゜lll)晴天なのに日本眺望の山100山でも春霞で何も見えず・・

2017年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
7.2km
登り
558m
下り
558m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:02
休憩
0:21
合計
3:23
7:53
31
8:24
8:25
46
9:11
9:20
12
9:32
9:33
11
9:44
9:52
10
10:02
10:02
11
10:13
10:13
28
10:41
10:43
33
11:16
11:16
0
11:16
ゴール地点
お袋連れの参考タイムになっています。
天候 晴れも物凄い春霞・・・
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪ICから国道152号線で20分位。
道路・駐車場に積雪・凍結はありません。

車は国道152号線の杖突峠直ぐ脇に守屋山登山口の標識があり駐車スペースがあったのですが。林業の作業所になっていたので脇の隅の方に止めました。

駐車場にトイレはありません。
原PAが一番近いのでトイレ済ませておきましょう。
コース状況/
危険箇所等
全体的に危険個所・道迷いの危険等もなし。標識・リボンいっぱいあります。
また新たな降雪が無い限りトレースもしっかりあります。
軽アイゼンのみ必要。スノーシュー・ワカン必要なし。

【杖突峠駐車場〜分杭平】
危険個所なしトレースしっかりあります。
ソーラーパネルの脇を登って行きます。朝は凍っていますがだんだんと泥濘んできます・・
林業の関係で一部コースが変わっていて途中から車道を横歩きました。そして分杭平に行く「守屋山座禅草コース(近道)」との標識があったのでその通り進むと木道があり分杭平に出ます。

【分杭平〜守屋山東峰】
こちらも危険個所なし。トレースばっちりです。
分杭平から登る所に守屋山登山口のゲートがあります。
積雪がありガリガリ・またはツルツルなので登山口ちょっと登ったところでアイゼンを付けました!東峰山頂に近付くにつれて急になってきます。
山頂は360°展望あり。

【守屋山東峰〜守屋山西峰】
危険個所なし。こちらもトレースばっちりです。コース状況は変わらず。
東峰をちょっと下ったところに守屋神社奥宮があります。
カモシカが良く立っているという「カモシカ岩」・元気になる木「橅難観音」もあります。
西峰山頂下に「守屋山山頂ラビットハウス」があります。ご自由に使っていいそうで4人くらい入れるでしょうか?外側にビニールで覆われた部屋も増設されたいました!トイレはなし。
こちらも360°展望あり。

■トイレーーー分杭平の仮設トイレがあります。紙は無いようでした。
その他周辺情報 温泉は「毒沢鉱泉 神の湯」で入浴しました。
日本秘湯を守る会です。
営業時間は10:00〜15:00(受付14:30まで)800円。
混雑時には1時間待ちになるようなお知らせが貼ってありました^^;
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
http://www.kaminoyu.com

その後いつも通りにお酒を買いに行きました!
諏訪には「諏訪五蔵」といって500mの範囲に五つの酒蔵があります。
全部に寄りたいところですが「麗人」さんと「真澄」さんに寄ってきました^^;
1,800円で諏訪五蔵酒蔵めぐりという飲み歩きが出来るようです。
各蔵の御猪口も貰えるそうで。残念ながら運転があるので飲み歩きも試飲も出来ませんでした^^;
詳しくは下記参照
http://nomiaruki.com/
杖突峠の守屋山登山口からスタート!
駐車スペースは林業関係の作業場になっていたので写真のもっと左側の端に車を止めました。
2017年03月19日 07:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/19 7:53
杖突峠の守屋山登山口からスタート!
駐車スペースは林業関係の作業場になっていたので写真のもっと左側の端に車を止めました。
ソーラーパネルの脇から登って行きます!
2017年03月19日 07:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/19 7:54
ソーラーパネルの脇から登って行きます!
まずはこんな感じのところを登って行きます!
行きは凍っていたのですが帰りは溶けて滑りやすくなっていました^^;
2017年03月19日 08:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/19 8:01
まずはこんな感じのところを登って行きます!
行きは凍っていたのですが帰りは溶けて滑りやすくなっていました^^;
コースの一部が変わっていて林道を歩いて分杭平へ!
2017年03月19日 08:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/19 8:12
コースの一部が変わっていて林道を歩いて分杭平へ!
座禅草コースで下って行きました!林道そのまま歩いても同じところに出ます!
因みに座禅草はまだ見つかりませんでした^^;
もうちょっとしてからですね!
2017年03月19日 08:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/19 8:22
座禅草コースで下って行きました!林道そのまま歩いても同じところに出ます!
因みに座禅草はまだ見つかりませんでした^^;
もうちょっとしてからですね!
分杭平に到着!
2017年03月19日 08:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/19 8:25
分杭平に到着!
そのまま進むと登山口のゲートがあります!
ちょっと登りましたがガリガリ・ツルツルなのでアイゼンを付けました!
2017年03月19日 08:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/19 8:27
そのまま進むと登山口のゲートがあります!
ちょっと登りましたがガリガリ・ツルツルなのでアイゼンを付けました!
こんな感じで凍結、もっとツルツルした所もありました。
2017年03月19日 08:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/19 8:34
こんな感じで凍結、もっとツルツルした所もありました。
チェンスパで頑張って登っています^^;
2017年03月19日 08:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
3/19 8:42
チェンスパで頑張って登っています^^;
東峰山頂に近づいてくるとちょっと急に。
2017年03月19日 08:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/19 8:56
東峰山頂に近づいてくるとちょっと急に。
胸突坂だそうです。
ここから山頂まで10分!
2017年03月19日 09:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/19 9:01
胸突坂だそうです。
ここから山頂まで10分!
守屋山東峰到着!
写真を見て分かると思いますが春霞で全く展望が無い・・・
諏訪湖がなんとかという有様でした・・・
2017年03月19日 09:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/19 9:12
守屋山東峰到着!
写真を見て分かると思いますが春霞で全く展望が無い・・・
諏訪湖がなんとかという有様でした・・・
ちょっと下って守屋神社奥院。
お参りして進みます!
2017年03月19日 09:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/19 9:22
ちょっと下って守屋神社奥院。
お参りして進みます!
途中元気になる木(ケヤキ)
「無難観音」なるものがあります。
2017年03月19日 09:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/19 9:30
途中元気になる木(ケヤキ)
「無難観音」なるものがあります。
カモシカ岩。
カモシカがよくこの岩に居るそうです!
2017年03月19日 09:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/19 9:33
カモシカ岩。
カモシカがよくこの岩に居るそうです!
今日は居ないようなので自分が乗ってみました^^;
2017年03月19日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9
3/19 10:01
今日は居ないようなので自分が乗ってみました^^;
守屋癒しの尾根道だそうです。
この先のラビットハウスもそうですが地元の方々がよく整備等されている様ですね!
2017年03月19日 09:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/19 9:35
守屋癒しの尾根道だそうです。
この先のラビットハウスもそうですが地元の方々がよく整備等されている様ですね!
山頂見えた!
2017年03月19日 09:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/19 9:41
山頂見えた!
細石(さざれいし)
国家にも出てくるさざれいしですね!
因みに僕は全部歌えますよ^^;
2017年03月19日 09:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
3/19 9:41
細石(さざれいし)
国家にも出てくるさざれいしですね!
因みに僕は全部歌えますよ^^;
ラビットハウス!
左側に増設されていました!中で休憩もできます!
2017年03月19日 09:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/19 9:41
ラビットハウス!
左側に増設されていました!中で休憩もできます!
地元の方々の愛を感じるお山です!
2017年03月19日 09:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/19 9:42
地元の方々の愛を感じるお山です!
そして守屋山西峰到着!
2017年03月19日 09:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/19 9:43
そして守屋山西峰到着!
とりあえず写真を!
2017年03月19日 09:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
3/19 9:46
とりあえず写真を!
春霞で諏訪湖がなんとか・・・
2017年03月19日 09:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/19 9:43
春霞で諏訪湖がなんとか・・・
東峰!後は真っ白・・・
2017年03月19日 09:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/19 9:48
東峰!後は真っ白・・・
大凡北ア方面!真っ白・・・
2017年03月19日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/19 9:53
大凡北ア方面!真っ白・・・
大凡中央ア方面も・・・
そして南アも・・・
2017年03月19日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/19 9:53
大凡中央ア方面も・・・
そして南アも・・・
orz!久々の失敗ハイクで久々gakkuriポーズ^^;
春霞は予想はしていましたがここまで何も見えないとは・・・
2017年03月19日 09:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
3/19 9:46
orz!久々の失敗ハイクで久々gakkuriポーズ^^;
春霞は予想はしていましたがここまで何も見えないとは・・・
早々と戻り東峰。
2017年03月19日 10:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
3/19 10:12
早々と戻り東峰。
いや〜想像以上!気持ち良い位の霞っぷり^^;
2017年03月19日 10:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
3/19 10:12
いや〜想像以上!気持ち良い位の霞っぷり^^;
サクサク降ります!
2017年03月19日 10:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
3/19 10:17
サクサク降ります!
林道を歩き・・
2017年03月19日 10:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/19 10:57
林道を歩き・・
溶けて滑りやすい斜面を降りると。
2017年03月19日 11:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/19 11:05
溶けて滑りやすい斜面を降りると。
駐車スペースが見えてきました!
2017年03月19日 11:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/19 11:15
駐車スペースが見えてきました!
無事下山しました!
お疲れ様でした!
2017年03月19日 11:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
3/19 11:17
無事下山しました!
お疲れ様でした!
失敗ハイクだったので温泉は秘湯の会「毒沢鉱泉 神の湯」に来ました!茶褐色で光に当たるとオレンジ色にも見える良いお湯でした!
2017年03月19日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 12:22
失敗ハイクだったので温泉は秘湯の会「毒沢鉱泉 神の湯」に来ました!茶褐色で光に当たるとオレンジ色にも見える良いお湯でした!
毒沢鉱泉を下った所に諏訪大社があったので寄ってみました!
下社秋宮だそうです!
上宮など色々あるのですね!全然調べてなかったので^^;
2017年03月19日 13:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/19 13:32
毒沢鉱泉を下った所に諏訪大社があったので寄ってみました!
下社秋宮だそうです!
上宮など色々あるのですね!全然調べてなかったので^^;
神楽殿!
2017年03月19日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8
3/19 13:27
神楽殿!
お参りしました!
2017年03月19日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/19 13:29
お参りしました!
ここにも細石がありました!
2017年03月19日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/19 13:31
ここにも細石がありました!
昼食は近くにあった「そば処 みやさか」さんで。
2017年03月19日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/19 13:34
昼食は近くにあった「そば処 みやさか」さんで。
天ぷらざるそばを食べました!
2017年03月19日 13:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11
3/19 13:46
天ぷらざるそばを食べました!
その後帰り途中にまずは「麗人」さんでお酒お買い・・・
2017年03月19日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/19 14:08
その後帰り途中にまずは「麗人」さんでお酒お買い・・・
次に「真澄」さんでお酒を買いました!
2017年03月19日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5
3/19 14:20
次に「真澄」さんでお酒を買いました!
本日のおみや!
2017年03月19日 18:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
3/19 18:45
本日のおみや!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー ザック アイゼン 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

展望が良い山かお花を見に行くか?
しかしお花を見に行くにはまだちょっと早いし、しかもこの前高尾山に行ってしまったし・・雪山では四阿山とか行きたかったですが親連れではきついし、富士山でも見に行こうかと考えましたが結局欲張って展望が良い守屋山にしました!

以前に冬の守屋山に行った時は本当天気も良かったですが展望も素晴らしく、北アに南ア、中央アなど360度見回せて素晴らしかったですが、今日は春霞!ちょっとは予想はしていましたが想像以上・・・
諏訪湖がわずかにと行った感じで^^;
展望を選んだ選択ミスでした。この時期は花メインで行った方が良さそうですね^^;
幸い来週以降にはぼちぼちお花も増えて来そうですし!

とりあえず失敗ハイクだったので、また明日ショートハイクで出かけて来ます^^;
ということでまたコメントは閉じさせていただきます!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら