▲伯母子岳(二百名山 №50:世界遺産「小辺路」を歩く)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:57
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 979m
- 下り
- 979m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・野迫川村役場(中心部?)から大股(登山口)の集落に行く道は、大股の直前の道 路が陥没により通行止めです。 車では、当分の間、高野山から「371号線」高野龍神スカイライン〜野迫川温泉経 由で大股に入るしかないようです。 ・登山口手前のバス停に車が4台停められます。トイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道は「小辺路」ですから、当然に道幅も広く歩きやすいです。 ・ただし、中腹から積雪があります。 アイゼンを必要とするほどではありませんでした。 |
その他周辺情報 | 【日帰り入浴】 ・「ホテルのせ川」 600円 露天風呂はありませんが、いいお湯でした。 温泉です。 【宿泊】 ・「民宿かわらび荘」 登山後に泊まりました https://www.facebook.com/kawarabisou/ 夕食はぼたん鍋と焼いたあまごがメイン。あまごが特に美味でした。 夜は冷えましたが、電気シーツが温めてくれました。 |
写真
泊まった民宿のマスターが子供の時には、まだ茶店が一軒あり、そこの子供がここからホテルのせ川近くにあった小学校に通っていたそうです。驚!
感想
少し暖かくなり、日本二百名山をまた登り始めることにした。
節目となる150座目(二百名山のみでは50座目)は、世界遺産である熊野古道
「小辺路」が登山道になっている▲伯母子岳に行くことにした。
「▲伯母子岳」 ウキペディア(一部抜粋)によると
伯母子岳一帯は高野龍神国定公園に指定されている。
山名の由来は北側山麓の子ノ谷に住んでいた美貌の乳母に村の長者が子育てを頼ん
だことであるとされる。 北側の平集落は流浪の武将、平維盛がこの地で生涯を終え
たとする伝説があり、「平維盛歴史の里」としての施設がある。
山頂からは奥高野の山々、大峰山が一望できる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/小辺路
この日、山の中で出会った登山者は7名。すべて大きなザックを背負った単独行者
だった。
また、登山後に泊まった民宿でも単独行の男性2名がおり、明日は、小辺路を新十
津川まで歩くとのことだった。(寡黙だった)
通常、「小辺路」は4日間で歩くようだ。 http://totsukawa.info/joho/oyakudachi/
1日目 高野山〜大股
2日目 大股〜伯母子峠〜三浦口
3日目 三浦口〜三浦峠〜十津川
4日目 十津川〜果無峠〜熊野本宮大社
山中で午後にすれ違った人たちは、早朝、高野山を発って、今日は避難小屋(ある
いはテント)泊なのであろう。
【感想=思ったこと】
・出会った9名全員が単独行であったこと
・全員が伯母子岳登山ではなく、「小辺路」を歩くことが目的(と思う)
・ストイックだなぁ〜
【振り返ると】
・深夜0時過ぎの横浜駅前。大勢の人。タクシーに乗る人の長い列。
その横を大きなリュックを背負い、登山靴で、私はどこへ行くのでしょうか?
・車で8時間以上もかけて 野迫川村大股の集落前に降り立った時、一気にストレス
が吹っ飛ぶのを感じた。
・野迫川村は(民宿のマスターの話では)、今や人口が450人あまりとのこと。
なおかつ、高齢者がほとんどらしい
・深夜0時の「横浜」(雑踏) : 午前9時の「野迫川(村)」(静寂)
・単独で小辺路を歩く人
思い出したのは、母校の逍遥歌の口上であった
「俗世の安楽冥利とは大海に漂う塵のごとし、我らその塵に何ぞ命を託さんや」
・まさにそういうことだと思う。生きるとは、安楽冥利を求めるのではなく、(仕事
を含め)自分が思うところ、やりたいこと(目標・目的)をストイックに実行して
いくことなのかなぁ〜
・自分も日本二百名山を登り、そのあとは(単独で?)熊野古道を歩いてみたいと思
ったのでした。
→その後、2021年に小辺路を歩きました
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3695705.html
やっぱり山はいいなぁ〜!
【参考:野迫川村の「オコナイ」】
・https://www.pref.nara.jp/48800.htm
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する