記録ID: 1088359
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳 ・・・・撤退
2017年03月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:30
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 943m
- 下り
- 943m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:30
14:55
ゴール地点
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・休暇村第一ペア/第二ペア/かもしかリフトを使用しました。 第7駐車場から休暇村第1ペアまでは150m程下ります。 料金は3本で1200円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストはライジングサンホテル前で見かけました。 ・リフトトップにスキー板とスキー靴をデポし、帰りはスキーで下りました。 ・今回、雪はほぼ踏まれていました。ツボ足でスタートし 肩の小屋口(トイレ)でアイゼンを履きました。 |
その他周辺情報 | お風呂は休暇村の天峰の湯を利用しました。600円。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
ナイフ
カメラ
ワカン
|
---|---|
備考 | ワカンは使用せず。 |
感想
天気予報で「ガスが出る時間も」となっていたのが気になってはいたのですが・・・。
登るに連れて視界が悪くなり、肩の小屋で一旦撤退しようとしたもののトレースがしっかりついているのをみて、もう少し登ってみました。30分ぐらい登って見ましたが視界の効かない山頂を踏んでも仕方がないし、撤退のきっかけを探していたところ、上から降りてこられた方が、「稜線の風が強くて撤退してきた」と言うのを聞き、漸く私も撤退することにしました。
今度は好天の日を狙って登ってみます^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する