記録ID: 1089378
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山 今年も雪割草祭り開催中♪:桜尾根コース↑ 灯台コース↓
2017年03月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:11
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 534m
- 下り
- 534m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:09
距離 5.2km
登り 534m
下り 534m
天候 | 春霞がかかってましたが晴れ〜♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
こちらの駐車場脇にトイレと足洗い場も有りますので、ご安心を d(⌒ー⌒)! また、角田山々頂より少し下がった所に、バイオトイレが設置されていますがどちらも綺麗に使いましょう!!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなど見た事が有りませんし、危険箇所も特に無いと思いますが春先は滑り易い場所もあるので気をつけて下さい! ※ お花ばかり気を取られて転ばない様に(; ̄ー ̄A 桜尾根入り口コースは私有地を地主さんの御好意で歩かせて頂いてるので、注意看板などを良く見てルールを守って楽しみましょ〜! ※ 結構ゴミ[チョコや飴などの包み紙]が落ちていたので拾いながら歩きました! ワザと落としたのではないと思いますが、一人一人の心がけで気持ち良く利用させて頂けるのではないかと思います!!! |
その他周辺情報 | 下山後は、弥彦温泉郷や岩室温泉郷・寺泊方向にも“太古の湯”や魚市場の先には“寺泊きんぱちの湯”もあるので、お好きな処で‘じょんのび’ ってください(*^^*) |
写真
感想
今日は実家の冬囲いの片付けが思っていたより早く終わったので、角田山にお花見に行って来ました♪
花の角田山は雑誌でもよく取り上げられるので、以前にも増して“雪割草”の時期は大賑わい (×_×;)!!!
去年も感じた事ですが、雪割草の咲くこの季節になると週末は非常に混み合い中にはマナーの悪い人もいる様ですヾ(o`ε´o)ノ))
桜尾根ですれ違った二人組のご婦人などは、「こんないっぱい咲いているのだから、ちょっと位持って帰りたいわよねぇ〜!」 「ホント綺麗だから他に誰も居なきゃイイのに...」なんて会話をしていましたが… って、オイオイ o(`Д´*)o
そんな人もいれば、ちゃんと“登山道でのルール”を守られている方もいて、登りで広い所で団体さんの通過を待っていると「登り優先なのでどうぞ!」を道を譲ってくれる方も何人かおりました (。•ᴗ•。)
シーズン真っ盛りの雪割草♪ 混み合う道でも、ちょっとした心遣いで気持ち良く歩けます.(´▽`)。
皆さんもルールを守って、ぜひ新潟の里山を歩きに来てください(o^-')b !
毎年の事ですが、角田山や弥彦山での雪割草の散策が終わるといよいよお山シーズン突入って感じですヽ(´▽`)/
でも、もぅ一回くらい春の弥彦山を歩きたいなぁ〜ヽ(♥´ω`♥)/♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する