ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1089575
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

丹生山系縦走

2017年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
23.3km
登り
1,233m
下り
1,099m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
0:44
合計
7:15
距離 23.3km 登り 1,233m 下り 1,105m
7:58
122
スタート地点
10:00
10:04
30
10:34
10:38
33
11:23
11:24
26
11:50
12:18
24
12:42
20
13:02
13:04
33
13:37
13:42
26
14:08
65
15:13
神鉄大池駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
神鉄藍那駅よりスタート。線路に沿って西に進むが、これ以上は歩道がない。左の高架くぐって進めば大丈夫でした。
2017年03月20日 08:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 8:04
神鉄藍那駅よりスタート。線路に沿って西に進むが、これ以上は歩道がない。左の高架くぐって進めば大丈夫でした。
うちの娘が「ジブリに出て来そうな街並み」と言う集落。夜見ると、とてもいい雰囲気です。
2017年03月20日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 8:06
うちの娘が「ジブリに出て来そうな街並み」と言う集落。夜見ると、とてもいい雰囲気です。
橋渡って、右の高架をくぐります。
2017年03月20日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 8:09
橋渡って、右の高架をくぐります。
小学校の前に、丹生山系縦走路の標識ありました。マイナーな縦走路ではありますが、至る所に標識があるので、分かりやすいです。
2017年03月20日 08:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 8:11
小学校の前に、丹生山系縦走路の標識ありました。マイナーな縦走路ではありますが、至る所に標識があるので、分かりやすいです。
しばらくは舗装路を進みます。橋を渡らず直進です。
2017年03月20日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 8:16
しばらくは舗装路を進みます。橋を渡らず直進です。
ここは左の道を進みます。右は長坂山方面です。
2017年03月20日 08:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 8:19
ここは左の道を進みます。右は長坂山方面です。
分かりにくいですが、ここを左に登ります。標識をちゃんと見とかないと、間違えそう。
2017年03月20日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 8:25
分かりにくいですが、ここを左に登ります。標識をちゃんと見とかないと、間違えそう。
このエリアは、山というより遊歩道です。アップダウンもほとんどなく、ウォーミングアップにちょうどいい。ただ、マウンテンバイクの通った跡が至る所にあります。
2017年03月20日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 8:39
このエリアは、山というより遊歩道です。アップダウンもほとんどなく、ウォーミングアップにちょうどいい。ただ、マウンテンバイクの通った跡が至る所にあります。
森林帯を抜け、丹生神社前バス停を越えます。近くに自動販売機ありませんが、少し歩けばローソンがあります。
2017年03月20日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 9:03
森林帯を抜け、丹生神社前バス停を越えます。近くに自動販売機ありませんが、少し歩けばローソンがあります。
いよいよ丹生山へ。ここからが本番。
2017年03月20日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 9:08
いよいよ丹生山へ。ここからが本番。
橋を渡り、いったん左に進みます。
2017年03月20日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 9:13
橋を渡り、いったん左に進みます。
参拝道らしく、幅広で歩きやすい道が続きます。
2017年03月20日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 9:22
参拝道らしく、幅広で歩きやすい道が続きます。
いったん舗装道に出て右へ。
2017年03月20日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 9:28
いったん舗装道に出て右へ。
今度は左へ。
2017年03月20日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 9:29
今度は左へ。
左に谷が見えてきて、この橋で谷を越えます。
2017年03月20日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 9:36
左に谷が見えてきて、この橋で谷を越えます。
ここを左に曲がり、最後の石段道を登ります。
2017年03月20日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 9:38
ここを左に曲がり、最後の石段道を登ります。
趣のある小橋です。このあたりから、神々しい雰囲気たっぷりです。
2017年03月20日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/20 9:38
趣のある小橋です。このあたりから、神々しい雰囲気たっぷりです。
終盤はひらすら石段で結構きつい。六甲最高峰手前の七曲りを登っている気分。
2017年03月20日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/20 9:41
終盤はひらすら石段で結構きつい。六甲最高峰手前の七曲りを登っている気分。
石段始まったあたりが20丁で、だんだん減っていきます。6丁なのであと1/3.
2017年03月20日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 9:50
石段始まったあたりが20丁で、だんだん減っていきます。6丁なのであと1/3.
丹生神社に到着。
2017年03月20日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 10:00
丹生神社に到着。
ここまで誰にも出会いませんでしたが、数人のグループが休んでおられました。
2017年03月20日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 10:01
ここまで誰にも出会いませんでしたが、数人のグループが休んでおられました。
丹生山系は、六甲山系がよく見える。見えているのは、菊水山から再度、摩耶山くらいまでか。
2017年03月20日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 10:02
丹生山系は、六甲山系がよく見える。見えているのは、菊水山から再度、摩耶山くらいまでか。
ここまで2時間ちょっと。結構時間かかりました。
2017年03月20日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/20 10:05
ここまで2時間ちょっと。結構時間かかりました。
次の目的である、帝釈山に向かいます。ここは右に進み、尾根に取り付きます。
2017年03月20日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 10:08
次の目的である、帝釈山に向かいます。ここは右に進み、尾根に取り付きます。
険しい登りが続きます。このあたりで「あと10分」と書かれており、がっくりくる。
2017年03月20日 10:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 10:30
険しい登りが続きます。このあたりで「あと10分」と書かれており、がっくりくる。
帝釈山頂に到着。ほどほど広く、いい山頂です。
2017年03月20日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/20 10:34
帝釈山頂に到着。ほどほど広く、いい山頂です。
展望もなかなか。
2017年03月20日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 10:35
展望もなかなか。
次は岩谷峠へ。
2017年03月20日 10:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 10:43
次は岩谷峠へ。
このあたりが岩谷峠か。国道428号線に出ます。
2017年03月20日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 11:11
このあたりが岩谷峠か。国道428号線に出ます。
「どこで登山道に戻るんだろう」と不安になりましたが、車の広報に標識を見つけました。ここを進みます。
2017年03月20日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 11:17
「どこで登山道に戻るんだろう」と不安になりましたが、車の広報に標識を見つけました。ここを進みます。
まあまあの大きさの池があります。
2017年03月20日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 11:22
まあまあの大きさの池があります。
ここから左に入り、稚児ヶ墓山へ向かいます。
2017年03月20日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 11:23
ここから左に入り、稚児ヶ墓山へ向かいます。
最初はガレた枯れ谷を進みますが、雰囲気がなかなかよろしい。
2017年03月20日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 11:30
最初はガレた枯れ谷を進みますが、雰囲気がなかなかよろしい。
最後はガレ場がなくなり、ゆるやかになり、
2017年03月20日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 11:37
最後はガレ場がなくなり、ゆるやかになり、
このあたりで右の尾根に入ります。
2017年03月20日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 11:39
このあたりで右の尾根に入ります。
どれを信じていいか、良く分からない標識もあり・・・
2017年03月20日 11:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/20 11:43
どれを信じていいか、良く分からない標識もあり・・・
稚児ヶ墓山頂に到着。残念ながら展望はありません。
2017年03月20日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/20 11:50
稚児ヶ墓山頂に到着。残念ながら展望はありません。
ここで12時くらいになったので、昼食にします。ちょうどブロックが落ちていたので、これをテーブルにさせていただきました。
2017年03月20日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/20 11:59
ここで12時くらいになったので、昼食にします。ちょうどブロックが落ちていたので、これをテーブルにさせていただきました。
次は「肘曲がり」という場所へ向かうみたいですが、どこが肘曲がりか分からず。ここは直進でなく、右の谷を下るのが正解。ちょっと分かりにくかったです。
2017年03月20日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 12:31
次は「肘曲がり」という場所へ向かうみたいですが、どこが肘曲がりか分からず。ここは直進でなく、右の谷を下るのが正解。ちょっと分かりにくかったです。
谷を下った跡は、左の尾根に取り付くはずなのですが、いつまでたっても現れず。引き返そうかと思ってたところで・・
2017年03月20日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 12:37
谷を下った跡は、左の尾根に取り付くはずなのですが、いつまでたっても現れず。引き返そうかと思ってたところで・・
左への登りが現れました。合っていたようです。正面の花折山方面へ進みます。
2017年03月20日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/20 12:41
左への登りが現れました。合っていたようです。正面の花折山方面へ進みます。
ガレた登りが続きます。
2017年03月20日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 12:44
ガレた登りが続きます。
ここは右。標識に従って進みますが・・
2017年03月20日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 12:49
ここは右。標識に従って進みますが・・
どう考えてもここが花折山頂なんですが、いくら探しても山頂らしい標識は見当たらず。
2017年03月20日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/20 13:02
どう考えてもここが花折山頂なんですが、いくら探しても山頂らしい標識は見当たらず。
ゴルフ場前まで下ってきました。ここからはこの舗装道を下ります。
2017年03月20日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 13:10
ゴルフ場前まで下ってきました。ここからはこの舗装道を下ります。
舗装道ですが、縦走路と書かれています。
2017年03月20日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 13:13
舗装道ですが、縦走路と書かれています。
おっ、トイレがある。どうしてもの時は、使わせてほしいなあ。
2017年03月20日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 13:22
おっ、トイレがある。どうしてもの時は、使わせてほしいなあ。
ここを左に入り、金剛童小山へ向かいます。後で分かりましたが、この山は縦走路でなかったよう。
2017年03月20日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 13:28
ここを左に入り、金剛童小山へ向かいます。後で分かりましたが、この山は縦走路でなかったよう。
どうりで、縦走路らしくないあやしげな入口。
2017年03月20日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 13:28
どうりで、縦走路らしくないあやしげな入口。
道ははっきりしてますが、枝がせり出しており、通りにくい。分岐がありますが、左が登りなので左に進みます。
2017年03月20日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 13:36
道ははっきりしてますが、枝がせり出しており、通りにくい。分岐がありますが、左が登りなので左に進みます。
山頂のようで、標識があります。う〜ん、残念なピークだった。このまま直進してみるが道が不明瞭になったので、さっきの分岐に戻り、違う方へ進みます。
2017年03月20日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/20 13:38
山頂のようで、標識があります。う〜ん、残念なピークだった。このまま直進してみるが道が不明瞭になったので、さっきの分岐に戻り、違う方へ進みます。
方向は概ね合っているはずだが、枝がせり出しており歩きにくい。
2017年03月20日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 13:42
方向は概ね合っているはずだが、枝がせり出しており歩きにくい。
林道らしき所に出ましたが、どこか分からず。道をロストしましたが、それほど広いエリアではないので、歩いていれば道に当たるはず。
2017年03月20日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 13:49
林道らしき所に出ましたが、どこか分からず。道をロストしましたが、それほど広いエリアではないので、歩いていれば道に当たるはず。
歩いていくと、黒甲峠と書かれている。まずはこっちに進みます。
2017年03月20日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 13:55
歩いていくと、黒甲峠と書かれている。まずはこっちに進みます。
このあたりはマウンテンバイクのプレイコースなんでしょう。わだちばっかり。
2017年03月20日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 13:57
このあたりはマウンテンバイクのプレイコースなんでしょう。わだちばっかり。
黒甲峠に到着し、現在位置が確認できました。鰻ノ手池へは来た道を戻り、下ればいいようです。
2017年03月20日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 14:00
黒甲峠に到着し、現在位置が確認できました。鰻ノ手池へは来た道を戻り、下ればいいようです。
ゴルフ場の道に再び合流。金剛童小山に寄らずに舗装道を通っていれば、ここに来たはず。
2017年03月20日 14:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 14:06
ゴルフ場の道に再び合流。金剛童小山に寄らずに舗装道を通っていれば、ここに来たはず。
鰻ノ手池です。
2017年03月20日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 14:08
鰻ノ手池です。
池を越え、この場所で左に入ります。
2017年03月20日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 14:12
池を越え、この場所で左に入ります。
最初にちょっと登りましたが、あとはほとんど平坦な道です。
2017年03月20日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 14:13
最初にちょっと登りましたが、あとはほとんど平坦な道です。
このエリア、マイナーなルートが多くありそうなので、また今後ゆっくり探検したいです。
2017年03月20日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 14:17
このエリア、マイナーなルートが多くありそうなので、また今後ゆっくり探検したいです。
いつの間にか縦走路に復帰。
2017年03月20日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 14:17
いつの間にか縦走路に復帰。
「入山禁止」の看板にびっくりしましたが、道は通ってもいいようです。
2017年03月20日 14:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/20 14:30
「入山禁止」の看板にびっくりしましたが、道は通ってもいいようです。
バイクの跡だらけです。
2017年03月20日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 14:38
バイクの跡だらけです。
やっと天下辻に到着。右を下れば大池まであと少し。
2017年03月20日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 14:40
やっと天下辻に到着。右を下れば大池まであと少し。
結構な下りですが、危なくはありません。
2017年03月20日 14:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 14:45
結構な下りですが、危なくはありません。
やっと住宅地に出ました。
2017年03月20日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/20 14:46
やっと住宅地に出ました。
神鉄大池駅に到着し、修了。
2017年03月20日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/20 15:11
神鉄大池駅に到着し、修了。
撮影機器:

感想

ずっと行きたかった、丹生山系縦走路を歩いてきました。単調な部分が多いですが、自然の中でゆったり歩ける、気持ちの良い道でした。縦走路はかなり明瞭な道ではありますが、場所によっては方向が分かりにくい箇所もあり、下調べはしっかりしたほうが良さそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1076人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら