記録ID: 1090035
全員に公開
ハイキング
奥秩父
長瀞アルプス〜宝登山、ロウバイ園〜岩畳
2017年03月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:35
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 942m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:34
距離 20.3km
登り 956m
下り 953m
16:23
07:48 スタート(0.00km) 07:48 - その他(10.54km) 12:07 - ゴール(19.60km) 16:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
長瀞駅前は有料駐車場だらけでした。どこも500円くらい。機械式では無いので、早い時間はやってなさそうです。ちなみに隣駅の駅前には310円の駐車場が数台。こちらも機械式ではありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 根古屋〜野上峠〜氷池は、廃道だと思うので、お勧めしません。道標無し、倒木多数。 宝登山の南面は車も走れそうな、広い砂利道です。砂利道が退屈なのか、斜面にショートカット道が付けられています。(付けられた?) トイレは駅前と、萬福寺、宝登山神社、ロープウェイ麓。山頂のトイレは故障中でした。 ベンチは宝登山山頂、東面の砂利道。 ドコモ電波は、根古屋〜野上峠〜氷池辺りが入りませんでした。 |
その他周辺情報 | 長瀞駅前は観光地ですね。お店も一杯あります。味噌ポテトが美味しかった。甘めでザクザク、ホクホクです。 梵の湯という温泉を利用しました。 土日祝日は3時間券で、900円弱でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
備考 | なし |
感想
スノボ滑って、帰りがけに車中泊して、登ってきました。
おかげで、身体がバッキバキ。2回目の登りで一気にペースダウンしました。
今回、お目当てにしていたロウバイは、案の定、散り初めといったところ。ただ、梅園の方は見頃で、綺麗でした。
登山道はよく整備されていますが、根古屋〜野上峠〜氷池は廃道だと思うので、通らない方が良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する