天気急変!強風すぎだよ( ;∀;)『唐松岳』
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:36
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 536m
- 下り
- 519m
コースタイム
天候 | くもり・強風・吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
□■□■ 強風吹き荒れる『唐松岳』
朝、ゴンドラリフト“アダム”の始発に乗ろうと行列で並んでいると・・
山の上部は強風の為リフトが止まる可能性があるとのアナウンス。
麓ではそんなに風が強いとは感じなかったが、
ゴンドラが動き出して兎平に着くとリフトが止まっていた?!
強風の為、運転を見合わせている様子・・
しかし、しばらく待っていると動きだした。
クワットリフトを降りて最後のリフトで八方池山荘に到着。
この時はそれほど強風でもなかったが、
稜線を歩きだすと体がもっていかれそうな強風が吹いていた。
なんとか天気が回復してほしいと願ったが、
どんどん、天気は悪くなった。
その結果、思うように進むことが出来なかった。
そして、丸山の手前のピーク(2,361m)で登頂を断念した。
今回は新しく買った冬靴に慣れてなかったことも要因だった(汗
やはり、冬山はきびしかった。
良い天気の時ばかりでは無く、これが普通なのかも・・
貴重な経験をすることが出来たので今後の山行に役立てたいと思います。
ご一緒いただいた、リジュ、toko、ケンさん
ありがとうございました。
今回もrijuさんtokoさん達に高崎で拾ってもらい冬の北アルプス唐松岳へ。初日は美味しいピザとパスタとワイン、宿ではずっとダラダラ飲みっぱなし。2日目に八方尾根のリフトで唐松岳の登頂を目指したものの想定外の強風で途中撤退。広い尾根を登って行くだけで危険なところもほとんど無いけど風が強いと疲れるんですね。初めての経験でした。食料持たないで登るなんて失態も初めて‥お世話おかけしました。
八方尾根のビッグゲレンデを見降ろしながら白馬のペンション街に戻ってまた酒盛り。翌日は新潟方面に向かってカニや魚介類をたらふく食べて帰りました。一応山にも行ったけど登頂できずで今回はグルメツアーだったかな。rijuっちtokoちゃんamaさん達のおかげで楽しい3連休を過ごせました。2人はまた来週出直すって言ってたけどボクもアイゼン着けての山行は今シーズンあと一回くらいは行きたいかなぁ。皆さんホントにお世話になりました。GWに関西来たらアテンドしますね。
最初、3連休は、テン泊で甲斐駒か五竜かを考えていた。
でも、軽荷でラッセルで悪戦苦闘してるのに
テン泊重装備でこの2座はやっぱり無理だろうとなり。
ほかにも、九州遠征でお疲れモードや初心者考慮等重なり、
日帰りのレコが多い中、八方池山荘泊で唐松岳にしようと決定した。
始発のゴンドラに乗り、楽〜に高度を上げ、
リフト乗り継ぎ八方池山荘へ。
とにかく風が強かったけど、晴れてるし☆アイゼン装着して出発!!
雪が多く、スノーシューがあったほうが歩きやすかったか?と
感じながらも前へ。
登山者も多く、トレースを伝って歩いた。
でも以外にも遠い遠い。
そしてみるみるうち天候が悪くなり。
雪は降ってくるし、風はもっともっと強くなる。
何回も飛ばされる!!って踏ん張るために立ち止まる。
私はまだ唐松岳に立ったことがない。
夏の五竜岳には行けても冬の唐松岳には行けないのか!?
雪山の唐松岳に初挑戦するのは無理なのか!?
でもレコを見ると日帰りで登頂してる人いっぱいいるぞ!?
などなど、強風に煽られながら歩く中思うことがいっぱいだった。
でも結局、丸山までも行けず撤退となった。
今日は風が強すぎた。帰りのリフトも強風で止まり、宙ぶらりんになることも💦
こんな中登頂できた人がいるんだからすごい・・・
せっかくの3連休、なんだか消化不良で終わってしまったかんじだ。
・・・山はね(^_-)-☆
その他のグルメツアーや宴会は楽しい時間でした♪
栄ちゃん、ケンさん、ありがとう♡
みなさん、こんにちは
せっかくの3連休だったのに中日だけ天気悪くて残念でしたね(TOT)
土曜も月曜も予報より良くなったので、まさか日曜だけここまで荒れるとは^^;
でもグルメツアー楽しめたみたいだし、また今週末リベンジですよね
唐松の一番の敵は何と言っても風なので、週末は穏やかな天気だといいですね
僕も唐松は何度も撤退したことあるので^^;
晴れると最高の景色が待ってますので頑張ってくださ〜い*\(^o^)/**/
ゾロさん・・・
ほんと、疲れましたよ( ;∀;)
みんな駐車場に戻った途端、強風のせいなのかどっと疲れが出て
グッタリな感じでした
丸山までも行けてないのに、なにこの疲労感は・・ってかんじで(;'∀')
あんな長い時間、強風に煽られたこと、あったかなぁ
唐松岳、一番の敵は風かぁ
週末も大丈夫かなぁ(*´з`)
最高の景色を私も見たいっ!!
ゾロさん
おはようございます。
前日に登頂されたとtokoちゃんから聞いてました。
・・今回は登頂できなかったけど、いつかは唐松岳の頂に立ちたいと思ってます。
最高の景色、見てみたいです
みなさま、こんにちは!
強風、視界不良のなか大変でしたね(;_q)帰りのリフトが止まらなくてよかったです
冬の後立山は晴天率が低く、zo-roさんの前記の通り唐松は風が強いとこです
何回か雪の時期に行きましたが(うち2回は晴天)、まったくの無風ということは1
度もなかったです(◞‸◟)
八方池のあたり、上の樺の上部、唐松頂上山荘から山頂にかけて、このあたりが風がいつも強い印象
今回は本当に大変でしたね💦💦
丸山周辺は尾根がさらに広がり視界不良だと本当に怖いです
ただ、晴天時に登ると最初から最後まで最高の景色の中歩けるのでぜひリベンジしてほしいです(о´∀`о)‼
私もその絶景に取り付かれ毎年冬に訪れてます💨私も次は八方山荘泊まってみようっと♪
またのご報告楽しみにしてます!
こずちゃん、コメントありがとう
初の唐松岳、登頂できなかったよ
もうとにかく風が強すぎて(;'∀')
風が強いことが敵ってゾロさんも・・
そうそう!
丸山までも行けずに、でもあと少しで丸山ってところで撤退したけど、
ホワイトアウトになって
あそこは怖かった!
ほかにも色々要因あったけど、無理しないで降りてきてよかったと思ってる。
また再挑戦してくるね!
晴天の唐松岳のレコを見てると
ん〜私もこの目で見たいっ!!っていつも思うしね
夏の後立山も絶景だけど、真っ白な今の時期も絶景だもんね
こずちゃん、
おはようございます
天気予報では、ここまで荒れるとは予想できなかったです・・
唐松の稜線に登って、立山方面の絶景を見るのを楽しみにしてました
2回も晴天だったなんて、ラッキーでしたね
丸山が手に届くところまで来てました・・
リベンジ!ぜひしたいです
toko510さん、rijuさん、amakawayaさん、こんにちわ
kentaikさん、はじめまして。
ヤマレコのお友達で上高地の霞沢岳行った方がいて、
天気イマイチレコが上がっていましたので、
どうされたかな〜〜って思っていました。
予報は全国的に
tokoさんは初の唐松岳山頂に立つ予定だったんですね・・
ちょっと残念かとは思いますが、
でもでもいつも元気で明るく
pikachanさん、コメントありがとーございます^^
そうなんですよ〜
初!唐松岳の予定だったんですけど、もうすっごい強風でΣ(゚д゚lll)
あんなに長い時間強風に煽られるって、たぶん経験したことないと思うんですよね〜
3連休中日だけあの天気って・・
ほんと、残念でした・・
でも、グルメツアーは楽しかったです
宿での宴会もダラダラダラダラと( *´艸`)
くろがね小屋での宴会が楽しみです
pikachanさん
おはようございます。
霞沢岳も天気、悪かったんですね・・
天気予報では良い天気になるはずだったんですが
遠い遠い・・唐松岳。
登頂は叶いませんでしたが、
丸山手前でも十分雪山を堪能しました
雪山で、あれだけの強風は記憶になかったです
今回はグルメツアーという事にしときます
天候が悪い時に無理しても良くないよね。うん。
何もなければ「悪天候でも登れた」だけど
何かあったときは…
ピークを踏むのが登山じゃなくて
山の愛に包まれるのが登山なのさー
皮に包まれるのは
餃子なのさー
本当にお疲れ様でした。
ピザ、食いてえ!
ミキさん!
なにこのウケるコメントは(*´▽`*)
笑えるじゃない
そうだよね。
なにかあったらって思ったら撤退だよね。
天気予報もなかなか当たらない時あるけど、危ない時は撤退するよ!
皮に包まれるのは餃子・・関係あるのか・・(*´з`)
グルメツアーしようね
mikiちゃん
コメントありがとうございます。
晴天の稜線ばかりイメージしてましたので、
今回は本当にきびしかったです・・
無理して先に進んでも真っ白で何も見えなかったですね
僕もピークにはこだわってません。
・・同じく、餃子もピザも食べたいですね
amaさん、kenさん、おつかれさま!
rijuさん、toko510さん、初めまして!
レコ見てびっくり!
私はたくさんの登山の方をうらやまし気に見ながら
その日は八方ゲレンデでボードしてました。
風強かったですよね。
丸山で撤退とはそれは不完全燃焼でしょうね~(笑)。
天気が良ければ余裕の日帰りだと思うので、次回に期待ですね!
たまちゃん
こんにちは
ケンさんが八方ゲレンデでスキーしたい!!
と何度も言ってたので、たまちゃんが居てると分かっていたら、
絶対滑ってましたね・・
八方ゲレンデは昔(いつ?)、毎年スキーに行ってました
会社の東京組と大阪組が合流してスキーツアーを開催、
兎平が待ち合わせ場所になってました
・・その時は見えていた山に登るなんて考えは全く無かったです
唐松岳、いつかはリベンジしたいと思ってます
※リジュ、とtokoは昨日、すかさずリベンジ成功!
ビックリだ〜
tamaoさん♪初めまして^^
でも、amaさんやケンさんにお話は伺ってレコでも拝見してるので
初めまして!ってかんじじゃないかもです( *´艸`)
tamaoさんはソロでも遥々アルプスとか来ていてすごいです
あの日、tamaoさんはスキーしてたんですね♪
あんなところを滑走出来るなんて
気持ちいいでしょうね〜(^◇^)
私たちは風の強い中楽しむことが出来ずで
丸山までも届かず撤退しました( ;∀;)
不完全燃焼でした(*´з`)
でも土曜日、再挑戦してきました!!
絶景を見れて大満足です
タマちゃんこんばんは。
スキー場にいたんですね。八方でスキーはしたことがないので朝イチにてっぺんから滑降しているスキーヤーを見ていいなぁと思いました。
時間的に中途半端だったんでスキーは諦めましたけど、タマちゃん達とも酒盛りしたかったです。唐松岳には登頂できずでしたけどグルメも楽しめていい休日でしたよ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する