ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1090476
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

恵那山 前宮ルートからリベンジ!

2017年03月18日(土) ~ 2017年03月20日(月)
 - 拍手
hikojya その他1人
GPS
56:00
距離
15.1km
登り
1,556m
下り
1,540m

コースタイム

1日目
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
14:50
25
恵那山神社前
15:15
155
登山道入り口
17:50
1250m付近幕営地
2日目
山行
9:40
休憩
1:10
合計
10:50
4:00
80
1250m付近幕営地
5:20
5:30
90
中の小屋跡
7:00
7:10
210
八右衛門の頭 1801m
10:40
11:00
180
2010m 付近
14:00
14:20
10
頂上小屋
14:30
14:40
10
恵那山頂上
14:50
小屋
3日目
山行
6:40
休憩
2:00
合計
8:40
5:40
240
小屋
9:40
10:40
50
中の小屋跡
11:30
12:30
90
幕営地
14:00
20
登山道入り口
14:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
コース状況/
危険箇所等
登山道で危険な個所はありませんが、標高1800m以上は尾根が広いのでガスったり吹雪いたりすると下山ルートを間違える可能性があります。
標高1300m付近から残雪があり、中の小屋跡から下の急斜面では登山道が凍り付いていて、下山時苦労しました。
ここが恵那山神社からの入り口です
2017年03月18日 13:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:47
ここが恵那山神社からの入り口です
林道が伸びてます
2017年03月18日 13:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:47
林道が伸びてます
車は2台のみ
2017年03月18日 13:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 13:47
車は2台のみ
登山道入り口
2017年03月18日 14:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 14:14
登山道入り口
対岸から登ります
2017年03月18日 14:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 14:14
対岸から登ります
浅瀬を渡渉します
2017年03月18日 14:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 14:15
浅瀬を渡渉します
ここまでは道に間違いありません(笑)
2017年03月18日 14:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 14:17
ここまでは道に間違いありません(笑)
対東沢とあります。これが最後の水場となります
2017年03月18日 14:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 14:57
対東沢とあります。これが最後の水場となります
20合刻みなので実際は2.5合目ですね
2017年03月18日 16:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/18 16:10
20合刻みなので実際は2.5合目ですね
歴史ある登山道だそうです。やはり5合目
2017年03月18日 16:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 16:10
歴史ある登山道だそうです。やはり5合目
ケーブルの駅だっけ。林業に使うのでしょうか
2017年03月18日 16:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/18 16:10
ケーブルの駅だっけ。林業に使うのでしょうか
中の小屋跡。雪が現れます
2017年03月19日 04:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 4:39
中の小屋跡。雪が現れます
風もなく絶好の登山日和
2017年03月19日 05:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 5:32
風もなく絶好の登山日和
まだトレースがあります
2017年03月19日 05:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 5:32
まだトレースがあります
この辺りからトレースがなくなりました。先に見えるのが2010m台地か。
2017年03月19日 05:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 5:32
この辺りからトレースがなくなりました。先に見えるのが2010m台地か。
空峠。1801m
2017年03月19日 06:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 6:05
空峠。1801m
行者越。ちょっとした岩場があり左に回り込んで越えました。
2017年03月19日 07:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 7:03
行者越。ちょっとした岩場があり左に回り込んで越えました。
ようやく14合目
2017年03月19日 07:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 7:10
ようやく14合目
空八丁
2017年03月19日 07:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 7:54
空八丁
2010m台地
2017年03月19日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 8:53
2010m台地
お水作りのため大休憩
2017年03月19日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 8:53
お水作りのため大休憩
二人連れの方と会いました
2017年03月19日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 8:53
二人連れの方と会いました
16合目。遠い
2017年03月19日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 9:29
16合目。遠い
頂上
2017年03月19日 13:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:29
頂上
こちらの標識も
2017年03月19日 13:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:29
こちらの標識も
有名すぎる展望台
2017年03月19日 13:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/19 13:29
有名すぎる展望台
58座目\(^_^)/
2017年03月19日 13:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/19 13:30
58座目\(^_^)/
小屋の内部はすっきりしています。お世話になります。
2017年03月20日 04:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 4:02
小屋の内部はすっきりしています。お世話になります。
入り口の土間にストーブと腰かけるベンチが
2017年03月20日 04:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 4:03
入り口の土間にストーブと腰かけるベンチが
あさ〜
2017年03月20日 04:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 4:43
あさ〜
小屋裏の岩場からの景色
2017年03月20日 04:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 4:43
小屋裏の岩場からの景色
本日も快晴だ。南アルプスの向こうにうっすら富士山jの頂が見えているのですが、
2017年03月20日 04:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 4:43
本日も快晴だ。南アルプスの向こうにうっすら富士山jの頂が見えているのですが、
南東方向だと思います
2017年03月20日 04:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 4:43
南東方向だと思います
岩場の上から小屋をみる
2017年03月20日 04:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 4:43
岩場の上から小屋をみる
トイレ
2017年03月20日 04:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 4:43
トイレ
小屋裏から恵那山頂上を望む
2017年03月20日 04:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 4:43
小屋裏から恵那山頂上を望む
まだ夜は明けていません
2017年03月20日 04:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 4:54
まだ夜は明けていません
広河原のほうでしょうか
2017年03月20日 04:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 4:54
広河原のほうでしょうか
小屋手前の祠
2017年03月20日 04:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 4:55
小屋手前の祠
朝日がさしてきました
2017年03月20日 05:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 5:03
朝日がさしてきました
静かできれいです
2017年03月20日 05:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 5:03
静かできれいです
南アルプスか中央アルプスか
2017年03月20日 05:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 5:21
南アルプスか中央アルプスか
ズームイン
2017年03月20日 05:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 5:21
ズームイン
もう一枚
2017年03月20日 05:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 5:21
もう一枚
昨日のトレース
2017年03月20日 05:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 5:27
昨日のトレース
ここで別れたのでした
2017年03月20日 05:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 5:32
ここで別れたのでした
少し手前の祠
2017年03月20日 05:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 5:40
少し手前の祠
山標識頂まで1.5kmの標識
2017年03月20日 05:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 5:48
山標識頂まで1.5kmの標識
山標識頂まで2.0kmの標識
2017年03月20日 06:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 6:06
山標識頂まで2.0kmの標識
こんなに天気が持つのは久しぶり
2017年03月20日 06:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 6:50
こんなに天気が持つのは久しぶり
暖かい。昨夜がうそのよう
2017年03月20日 06:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 6:50
暖かい。昨夜がうそのよう
この空の青いこと
2017年03月20日 06:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 6:50
この空の青いこと
泊まってよかった
2017年03月20日 06:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 6:50
泊まってよかった
いつまでもぐずぐずしていたい処です
2017年03月20日 06:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 6:50
いつまでもぐずぐずしていたい処です
昨日の大休憩場所
2017年03月20日 06:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 6:51
昨日の大休憩場所
降りていく尾根
2017年03月20日 06:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 6:53
降りていく尾根
湖か池がありますね
2017年03月20日 07:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 7:01
湖か池がありますね
中津川の街か
2017年03月20日 07:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 7:01
中津川の街か
御嶽山でしょ
2017年03月20日 07:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/20 7:39
御嶽山でしょ
御岳、右奥は乗鞍か
2017年03月20日 07:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 7:40
御岳、右奥は乗鞍か
振り返るともうこんなに離れていく。名残惜しさも
2017年03月20日 07:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 7:41
振り返るともうこんなに離れていく。名残惜しさも
枯大桧
2017年03月20日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:40
枯大桧
これか
2017年03月20日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:41
これか
帰ってきました。お疲れ様
2017年03月20日 13:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 13:10
帰ってきました。お疲れ様
撮影機器:

感想

2月に広河原から入山し、寒気到来で撤退したのですが、今回はテントを担いで前宮ルートで再挑戦です。

初日(3/18)北海道からお馴染みのセントレア空港、レンタカーを借りて恵那山神社駐車場までやってきました。時刻は14時30分。先客は車1台あるのみでした。はやる気持ちのまま、すぐに身支度をして出発です。今回こそは恵那山制覇だ!

久々のテン泊一式は肩や体に応えます。雪のない林道をゆっくり歩きだし30分程度で本来の登山口へ。ここで対岸へと渡るのですが橋がないので浅瀬を渡渉します。その後歩を進め17時半頃になるとさすがに周りは暗くなってきて、ルートが分かりづらくなったので登山道の脇の少しのスペースにテントを張ることにしました。標高にして1250mくらいでしょうか。急登の手前でした。当初は中の小屋跡を目指していたのですが時間と体力が足りませんでした。

さて、テントを設営し中に入るとヘッドランプが点きません。しかも二人とも・・・完全に点検ミスの大チョンボです。幸い替えの電池を一組ずつ持っていたので事なきを得ましたが、実はこれが最初のアクシデントでした。

夕食は袋ラーメンと常滑のイオンで買ってきた稲荷寿司と太巻きそれと熱い茶・・・のはずが、稲荷寿司と粉末のお茶が見当たりません。再びアクシデント?ザックに入れたはずなのにおかしいな、と思いながらも車の中に忘れたのだろうと諦めてお腹が満たないまま眠りにつきました。

翌朝(3/19)3時半起床。軽いパン食とコーヒーで朝食をとり出かけることにします。ザックを日帰り用に詰め替えガザガザしていると、マットの下から例の稲荷寿司とお茶がぺっちゃんこになって現れました。なんということ。テントは稲荷の油でぐっしょりとなり、現物はとても食べられる状態ではなかったのでごみ袋行きとなりました。お茶だけは使えるのでそのままザックに放り込みます。今回の山行はなにかすんなりといきません。

4時テントを置いたまま出発します。少し上ると雪が現れ登山道は凍り付いていました。安全のためアイゼンを履き急登を登ります。1時間ほどで中の小屋跡に到着。ここからは本格的に積雪があります。しかし、古い踏み跡がかすかに残っておりそれをたどって先を行きます。その後ふみ跡は何故か尾根から外れ左斜面を下に降りて行った様子なので、ここからは独自のルートファインディングで尾根筋を進みました。尾根の左斜面は雪が柔らかくツボ足だと沈みこむため、できる限り日当たりの良い右斜面の一旦溶けて固まった固めの雪の上を歩くことにしました。幸いところどころ出ている夏道も右斜面をたどっているようでした。それにしても誰もいないのは少し不安です。また、ツボ足ではペースも上がらず上がるのは息ばかり。たまに踏み抜いて腰まで埋もれるともう心も折れます。標高差100mを上がるたびに休憩を入れ2010m台地についたのは10時40分でした。

ここで大休止。雪を溶かし水を作りながら行動食などで昼食をとっているとなんと二人組の男性が登ってこられました。本日入山してもうここまでやってきたとのことです。さすがに地元の山屋さん、この時期日帰りでこのコースを選ばれるとはびっくりです。しばらくお話をして先に行っていただきます。ようやくルートファインディングと心折れる踏み抜きの恐怖から解放された瞬間でした。

ところが、ところがです。神坂峠まで来たところでお二人は戻られるとのこと。ピークまでは夏道ならば15分程度だそうですがこの雪の状態だと1時間以上かかると踏んでの時間切れ撤退のようです。再びピンチ。我々もどうしょうか?と少し考えましたが、天候は最高の状況ですし、翌日の予定も空けていました。なにより北海道からの2度目の挑戦で簡単にあきらめるわけにはいきません。しいて撤退する理由があるとするなら体力だけです。そういえば、誰かがヤマレコに頂上小屋には毛布があると書いてあったのを思い出しました。他の登山者が使用されていなければ一晩くらいなら毛布で大丈夫かも。この時はもう山頂小屋泊に心を決め、再びピンクテープ探しと踏み抜きと枝払いの修行のような行軍を続けることにしました。

この後の1kmが本当に辛く長いものでした。登りはほとんどありませんが、灌木に行く手を阻まれ、枝に引っかかったザックが解放されたと思えば腰まで入る落とし穴のような踏み抜き。なだらかな尾根なのでピンクテープをよく探さないとあらぬ方向に降りて行ってしまいます。自分たちのトレースを振り返ってみるとあっちこっちに蛇行しているのがよくわかります。

テントを出発して悪戦苦闘の10時間30分、14時30分ようやく恵那山ピークにたどり着きました。小屋付近や山頂にはもうすでに誰もいなく我々だけです。挑戦2回目、しかもヘロヘロの登頂に2191mの山とは考えられないくらいの達成感です。夏ならこんな気持ちは味わえないことでしょう。さて、下山?無理無理無理。簡単に降りてたまるものですか。当然小屋をお借りすることにします。

小屋の中は誰もいらっしゃらなくて毛布は4枚ありました。置いてあったシートと毛布2枚ずつで一晩しのぎました。それでも深夜は寒く、着られるものは全部着込んでザックに足を突っ込み夜が明けるのを心待ちにして過ごしました。管理なさっている関係者の皆様に感謝です。

予定外の3日目(3/20)午前5時40分小屋を出ます。天気は今日も快晴。今回天気だけは味方してくれて3日間ずっと晴れです。昨日苦労してつけた足跡をたどって下山します。途中で水がなくなり、中の小屋跡までもどったところで水作りに精を出します。1時間ほどかけて1.5Lほどの水を作り、テント場まで帰ってきました。

なぜ水を作ったのかと言えば、昨日以来行動食しか食べておらずテントに残していったラーメンを作るためでした。天場につくとすぐ1Lの水を沸かし、ラーメンの麺を入れようと・・・その矢先、神の怒りか鍋をひっくり返してしまいました。(ノ∀`)アチャー。仕方なく残りの水だけでラーメンを再度作りなおし険悪な雰囲気の中二人で食べました。もう水は一滴もありません850mあたりまで水は我慢です。

今回は本当にトラブル続出でした。しかし、そういった中でまた1座記憶に残る山として攻略できたことはありがたいことでした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1018人

コメント

お疲れさま!!
恵那山、登頂おめでとうございます。
いろいろハプニングもあったようですが思い出に残る山行のようでしたね。
はるばる北海道からの遠征、そして執念の登頂、心より拍手を送ります。
お疲れさまでしたm(__)m
2017/3/22 20:59
Re: お疲れさま!!
その節はありがとうございました。お陰様で最高の天気のもと達成感のある山行となりました。今度はまた違った季節に登ることができればと思います。sumi8848さんも是非北海道の山においでください。
2017/3/22 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら