ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1090584
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳

2017年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:14
距離
15.1km
登り
1,443m
下り
1,433m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:50
合計
6:09
10:47
10:51
72
12:03
12:09
3
12:12
12:12
39
12:51
12:58
7
13:05
13:05
4
13:09
13:11
6
13:17
13:22
4
13:26
13:26
4
13:30
13:30
5
13:35
13:35
18
13:53
13:57
0
13:57
14:18
7
14:25
14:26
7
14:33
14:33
12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乗鞍国民休暇村駐車場までの道路は、所々路面凍結あります。
コース状況/
危険箇所等
雪はたっぷりあります。
その他周辺情報 乗鞍国民休暇村に宿泊し、20日は登山、21日はゲレンデでスキーの練習と贅沢な休日でした。
休暇村は、マウント乗鞍スキー場のリフト一日券付、夕食と朝食が食べ放題のバイキング。お風呂は天然温泉で入りたい放題で、スキーの後には宿泊者は無料で立ち寄り湯が利用できました、かなりお得な宿泊施設です。
施設は新しくきれいで、スタッフの対応も抜群です、満足度100%ですね。
休暇村の駐車場から、シールを貼ってハイクアップします。リフトは使わない男前バックカントリーです。
2017年03月20日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 8:43
休暇村の駐車場から、シールを貼ってハイクアップします。リフトは使わない男前バックカントリーです。
カモシカコースをしたから眺めた所、天気に恵まれました。
2017年03月20日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 9:21
カモシカコースをしたから眺めた所、天気に恵まれました。
お二人は、駐車場から同時にスタートし、リフトを使わない男前仲間です。
この後お二人はカモシカコースを直登、私はクライマーズレフトの迂回コースを取りました。
2017年03月20日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 9:21
お二人は、駐車場から同時にスタートし、リフトを使わない男前仲間です。
この後お二人はカモシカコースを直登、私はクライマーズレフトの迂回コースを取りました。
ツアーコースの取りつきが見えました。
直登と迂回コースでは、私のほうが5〜7分ほど早かった様です。クトーを装着されたようですが、この日の雪質では滑らない遠回りの方に分があったようです。
2017年03月20日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 9:45
ツアーコースの取りつきが見えました。
直登と迂回コースでは、私のほうが5〜7分ほど早かった様です。クトーを装着されたようですが、この日の雪質では滑らない遠回りの方に分があったようです。
ツアーコース最初の難関の急登も、先行者のトレースのおかげでスキーを外す事も無く、クトーを装着せずとも登れました。
2017年03月20日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 9:50
ツアーコース最初の難関の急登も、先行者のトレースのおかげでスキーを外す事も無く、クトーを装着せずとも登れました。
お泊りあそばした様です。
2017年03月20日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:00
お泊りあそばした様です。
2017年03月20日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 10:07
本当に天候に恵まれました。
2017年03月20日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 10:11
本当に天候に恵まれました。
2017年03月20日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:33
ツアーコースの終点。
多くの登山者はここで一服ですが、私は写真を撮っただけで通過。この後の急登で大汗必至ですので、坂を登り切った所でウェアの調整を兼ねて休息をとる予定です。
2017年03月20日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:46
ツアーコースの終点。
多くの登山者はここで一服ですが、私は写真を撮っただけで通過。この後の急登で大汗必至ですので、坂を登り切った所でウェアの調整を兼ねて休息をとる予定です。
2017年03月20日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 11:05
北ア・・ド〜ン
2017年03月20日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 11:17
北ア・・ド〜ン
肩の小屋が見えた。
あそこにスキーをデポして、剣ヶ峰を目指すことにしました。
滑り台(通称)や富士見沢を滑ろうかと計画していましたが、山スキーを始めるきっかけに成った思い出の剣ヶ峰を2年ぶりに目指すことに決定。
2017年03月20日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 11:57
肩の小屋が見えた。
あそこにスキーをデポして、剣ヶ峰を目指すことにしました。
滑り台(通称)や富士見沢を滑ろうかと計画していましたが、山スキーを始めるきっかけに成った思い出の剣ヶ峰を2年ぶりに目指すことに決定。
蚕玉岳から剣ヶ峰を望む。
2017年03月20日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 13:04
蚕玉岳から剣ヶ峰を望む。
みなさんお久しぶりです。
2017年03月20日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/20 13:18
みなさんお久しぶりです。
2017年03月20日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 13:18
今回の相棒ザックはオルトボックス35Lです。
2017年03月20日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 13:19
今回の相棒ザックはオルトボックス35Lです。
2017年03月20日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 13:26
スキーを履いて肩の小屋を後にします。
2017年03月20日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 14:20
スキーを履いて肩の小屋を後にします。
所々ガリガリにクラスとしてます。
2017年03月20日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 14:20
所々ガリガリにクラスとしてます。
相棒のスキー板はロシニョールのシンさんです。
2017年03月20日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/20 14:21
相棒のスキー板はロシニョールのシンさんです。
ツアーコース終点まで滑り降りてきました。
この急登をコケずに滑り降りた私を誰か褒めてあげてください。
2017年03月20日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 14:32
ツアーコース終点まで滑り降りてきました。
この急登をコケずに滑り降りた私を誰か褒めてあげてください。
ツアーコース取り付きの急登もコケずに滑り降りました、もう一度褒めてあげてください。
ちなみに私は、スキーを始めてわずか2シーズンの58歳目前のジジィです。
あきらめなければ何とか成ると言い聞かせ(自分に)、泣きながらスキーの練習しました。
2017年03月20日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 14:45
ツアーコース取り付きの急登もコケずに滑り降りました、もう一度褒めてあげてください。
ちなみに私は、スキーを始めてわずか2シーズンの58歳目前のジジィです。
あきらめなければ何とか成ると言い聞かせ(自分に)、泣きながらスキーの練習しました。
駐車場に帰ってきました。帰りはアッちゅう間です。スキーは下り坂で速いです、足を揃えてても下ってしまいます。ただし脚はガクガクです。
2017年03月20日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 14:56
駐車場に帰ってきました。帰りはアッちゅう間です。スキーは下り坂で速いです、足を揃えてても下ってしまいます。ただし脚はガクガクです。
チュウことで、翌日(21日)のゲレンデでのスキー練習の始まりです。
2017年03月21日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 8:49
チュウことで、翌日(21日)のゲレンデでのスキー練習の始まりです。
2017年03月21日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 8:50
3月下旬の彼岸の中日ですが、大雪です。
2017年03月21日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 9:12
3月下旬の彼岸の中日ですが、大雪です。
平日の悪天候のマウント乗鞍スキー場は貸し切りに近いような状態です、寂しすぎますね。
2017年03月21日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3/21 9:12
平日の悪天候のマウント乗鞍スキー場は貸し切りに近いような状態です、寂しすぎますね。
楽しい2日間の休日はこれでおしまい。
2017年03月21日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/21 13:02
楽しい2日間の休日はこれでおしまい。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 ネックウォーマー バラクラバ 日よけ帽子 ブーツ ザック 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ストック カメラ ビンディング スキー板 シール

感想

2年前の冬季に乗鞍登山で目にした山スキー。
1万歩歩いて登ったツボ脚は、1万歩歩いて降らなければ成らないのに、あのスキーって奴はなんだ?脚を揃えたまんまでアッちゅう間に見えなくなったぞ!!

それから2年、何度心が折れて「スキーなんかやるもんか!」と思った事か。
そんな私が、やっと冬の乗鞍に帰ってきました、もちろんスキーを履いて。

もう少し雪が緩んだら、蚕玉岳のコルから沢地形を滑り降りれそうな気がします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人

コメント

とうとうやりましたね!
グラさんお久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ

本当にお久しぶりの投稿ですね。お元気そうで安心しました。

やはり冬の間はスキーのコソ練されてたんですか?笑

しかし、あっという間に乗鞍岳BCできるレベルまで上達されるなんて、グラさんの運動神経は素晴らしいです。

僕も、始めようかな🎵)(金無いからムリ💧)

次は槍ですね!笑

お疲れ様でした。
2017/3/24 7:30
Re: とうとうやりましたね!
マルさんコメントありがとうございます。
本当に長い2年間でしたし、これからのスキルアップも、考えただけで気が滅入ります。

何度かマルさんに連絡して、スキーの指導を仰ごうかと真剣に考えたほどでした<笑
まだ、みなさんの山行記録を拝見して、コメントを送る余裕が御座いませんので、もうしばらくは失礼を致す処で御座いますが、マルさんの行動力は目を閉じていても想像できる様な気がします。
ありがとうございました。
2017/3/24 11:00
はじめまして!
はじめまして、実は頂上で握手を求められた者です。笑
絶好の登山日和で 最高でしたよね。初乗鞍でラッキーでした。
スキーを初めて2年だなんて凄いです。かっこいい!
素敵な笑顔のおじさんにちょっと圧倒されましたが 見習いたいとヤマレコ見て思いました。これからも 楽しんで 挑戦 して下さい!見習いますので。
2017/3/25 17:29
Re: はじめまして!
gyodomi さんコメント有難うございます。

えぇ〜?頂上でお会いしてたんですかぁ?
生まれつき図々しい性分な物ですから、頂上に上がるといつも私の犠牲に成る方多数で申し訳御座いません。

希にみる好天に恵まれましたので、gyodomi さんをはじめ私も含めて幸せモノでした。
また何処かでお会い致しましょう!
2017/3/26 11:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら