ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1091496
全員に公開
ハイキング
丹沢

関東ふれあいの道 神奈川県コース院癖果山ほか)

2017年03月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:00
距離
38.1km
登り
1,663m
下り
1,699m

コースタイム

3月23日(木)関東ふれあいの道 神奈川
 5:40 高尾駅
 6:05 高尾山口駅前通過
 6:25 梅の木平バス停(関東ふれあいの道出発点)
 7:15 三ッ沢峠
 7:35 峰の薬師
 8:00 三井大橋
 8:50 久保田酒造前
 10:00 雨乞山
 10:50 日向橋
 11:35 仏果山登り口
 12:45 仏果山山頂
 14:20 半原越
 14:50 経が岳
 16:10 経が岳登り口(国道412号)
 17:40 高田橋
 18:40 下九沢バス停〜橋本
 19:10 橋本〜帰宅 

 
天候 3月23日(木)関東ふれあいの道 神奈川
 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
3月23日(木)関東ふれあいの道 神奈川
往路
 立川→高尾(JR東)
復路
 下九沢→橋本駅(神奈中)
 橋本→立川(JR東)
コース状況/
危険箇所等
3月23日(木)関東ふれあいの道 神奈川
★今回メインに使ったマップは「関東ふれあいの道」神奈川県コース5−5(写真1)だが、コース内容は概略だが、実際の経路には要所に道標設置されていてほぼ迷わずに歩けた。
丹沢山塊東辺のみち(半原バス停〜坂尻バス停)
山里から津久井湖へのみち(城山高校前バス停〜韮尾根バス停)
峰の薬師へのみち(梅の木平バス停〜城山高校バス停)
泳名鯢霤長臉鐓譴里澆繊頁H根バス停〜坂尻バス停)
その他周辺情報 3月23日(木)関東ふれあいの道 神奈川
★全般的に梅は終わり。桜はまだ。市街地はモクレン満開。民家のミツバツツジやミツマタは咲いている。
里山でもまだまだ冬の様相。
今回使用したマップ。「関東ふれあいの道5−5」神奈川県コース
神奈川県は無料で配布している。
1
今回使用したマップ。「関東ふれあいの道5−5」神奈川県コース
神奈川県は無料で配布している。
3月23日 関東ふれあいの道 神奈川県コース
まじめに5:40高尾駅着。今回は北口から
3月23日 関東ふれあいの道 神奈川県コース
まじめに5:40高尾駅着。今回は北口から
高尾山口駅前を通過
高尾山口駅前を通過
6:25梅の木平バス停。
ここから「ふれあいの道 峰の薬師へのみち」スタート
6:25梅の木平バス停。
ここから「ふれあいの道 峰の薬師へのみち」スタート
北参道になっている
北参道になっている
うかい竹亭。一度ぐらいこんな料亭で優雅に食事したい・・
うかい竹亭。一度ぐらいこんな料亭で優雅に食事したい・・
7:15三ッ沢峠。そのまま峰の薬師へ向かう
7:15三ッ沢峠。そのまま峰の薬師へ向かう
峰の薬師奥の院。前にも見たがコンクリート造りだとなんか有難みが薄い・・
1
峰の薬師奥の院。前にも見たがコンクリート造りだとなんか有難みが薄い・・
峰の薬師もコンクリート造り。
ちとスッキリし過ぎていて・・・
1
峰の薬師もコンクリート造り。
ちとスッキリし過ぎていて・・・
歴史や由緒は相当あるらしいが・・
歴史や由緒は相当あるらしいが・・
峰の薬師から津久井湖方面。
薄曇りだが雨の心配はなさそう。
1
峰の薬師から津久井湖方面。
薄曇りだが雨の心配はなさそう。
大室山はけっこうカッコいいよな・・
3
大室山はけっこうカッコいいよな・・
「姿三四郎」など60代以上の人じゃないと判らないだろうな・・
「姿三四郎」など60代以上の人じゃないと判らないだろうな・・
峰の薬師から「ふれあいの道」を離れて三井大橋を渡る。奥に見えてるのは丹沢山塊
1
峰の薬師から「ふれあいの道」を離れて三井大橋を渡る。奥に見えてるのは丹沢山塊
三井大橋と城山。
三井大橋と城山。
多肉植物もジカ植えで茂るとあまり可愛さもなくなる・・
多肉植物もジカ植えで茂るとあまり可愛さもなくなる・・
諏訪神社。境内に杉の大木があるとか。今日はパス。
諏訪神社。境内に杉の大木があるとか。今日はパス。
城山公園はここが正面??
城山公園はここが正面??
渋い酒蔵があった。下戸にはあまり興味が湧かない
渋い酒蔵があった。下戸にはあまり興味が湧かない
酒蔵の横から雨乞山へ登る
1
酒蔵の横から雨乞山へ登る
桜の季節に寄ってみたい
桜の季節に寄ってみたい
10:00雨乞山着。
思ったより時間かかった。
眺望はなし。
10:00雨乞山着。
思ったより時間かかった。
眺望はなし。
東京農工大農場の脇で「北条武田合戦場」への道と分岐
1
東京農工大農場の脇で「北条武田合戦場」への道と分岐
これから向かう仏果山、高取山、経が岳。
多分・・・
1
これから向かう仏果山、高取山、経が岳。
多分・・・
なるほど・・
その半原の街並み。
その半原の街並み。
ミツバツツジがもう咲いている
3
ミツバツツジがもう咲いている
日向橋を渡る
両向坂をだらだら登っていく
両向坂をだらだら登っていく
桜ももう咲いている
2
桜ももう咲いている
11:30やっと仏果山の登山口につく
1
11:30やっと仏果山の登山口につく
こっちは初めて歩くがいい道。さすが「関東ふれあいの道」
こっちは初めて歩くがいい道。さすが「関東ふれあいの道」
と思ったら山頂が近づくにつれて傾斜も段々きつくなってきた。最後の登りでバテバテ・・
1
と思ったら山頂が近づくにつれて傾斜も段々きつくなってきた。最後の登りでバテバテ・・
12:45山頂着。
こんな立派な展望塔があってビックリ。
2
こんな立派な展望塔があってビックリ。
展望塔の上は360度いい眺め。
丹沢主峰は天気悪そう
2
展望塔の上は360度いい眺め。
丹沢主峰は天気悪そう
高取山。次回だな・・・
1
高取山。次回だな・・・
歩いてきた北東側
1
歩いてきた北東側
大山もここまで来るとデカイ
2
大山もここまで来るとデカイ
昼飯食って経が岳に向かう。けっこう痩せ尾根やクサリ場があって風雨の強い天気の悪い時は要注意。
2
昼飯食って経が岳に向かう。けっこう痩せ尾根やクサリ場があって風雨の強い天気の悪い時は要注意。
なるほど・・・
「ふれあいの道」は要所で説明があり楽しませてくれる
1
なるほど・・・
「ふれあいの道」は要所で説明があり楽しませてくれる
革籠石山?
地図にもないのでどこだかわからん
1
革籠石山?
地図にもないのでどこだかわからん
丹沢はどこも上り下りがけっこうキツイ
丹沢はどこも上り下りがけっこうキツイ
14:20半原越。
半原越にあった石の道標。
昭和六十年三月、って「ふれあいの道」ってそんな古かったんだ。
1
半原越にあった石の道標。
昭和六十年三月、って「ふれあいの道」ってそんな古かったんだ。
なるほど・・・
階段もキツイ・・・
階段もキツイ・・・
山座同定をしたいのだが・・・
1
山座同定をしたいのだが・・・
特徴的な姿の山以外よくわからん・・・
1
特徴的な姿の山以外よくわからん・・・
14:50山頂着
西側は眺望が開けていて丹沢山塊は良く見える
西側は眺望が開けていて丹沢山塊は良く見える
相州アルプス
相州アルプスへ行きたかったのだが時間的に厳しそうなのと脚力がけっこうヘバッてたので諦めた
相州アルプスへ行きたかったのだが時間的に厳しそうなのと脚力がけっこうヘバッてたので諦めた
平山の国道合流する林道の手前でちょっと判りづらいところがあった。
平山の国道合流する林道の手前でちょっと判りづらいところがあった。
16:00無事下山。
下山口にヒルの注意書き。まったく気にしてなかったが3月でももう出るんだ・・
下山口にヒルの注意書き。まったく気にしてなかったが3月でももう出るんだ・・
有名らしいがパス。
有名らしいがパス。
ミツマタ
芝桜ももう咲き始めている
1
芝桜ももう咲き始めている
この桜はなんの種類だろう
1
この桜はなんの種類だろう
ミツバツツジ
中津川と丹沢。
ミツマタ
ミツマタの色って色々あるんだ
4
ミツマタの色って色々あるんだ
立派なモクレン
突然ド派手で何か?と思ったら「在日本ラオス文化センター」
1
突然ド派手で何か?と思ったら「在日本ラオス文化センター」
これも良く見るが名前知らない
これも良く見るが名前知らない
先週も渡った高田橋。
先週も渡った高田橋。
花と芝生の広場。
もう少し経つと花が一杯咲くんだろうな
花と芝生の広場。
もう少し経つと花が一杯咲くんだろうな
鮎供養。
釣りも今はやらんなぁ・・・
鮎供養。
釣りも今はやらんなぁ・・・
テレビなどで見る大量の鯉のぼりはここでやるんだ。
テレビなどで見る大量の鯉のぼりはここでやるんだ。
田名の街の夕暮れ。
田名の街の夕暮れ。
橋本までと思ってたが、ここでギブしてバスに乗った。
橋本までと思ってたが、ここでギブしてバスに乗った。
19:10橋本着〜帰宅
今日は13時間の歩行、お疲れさん
1
19:10橋本着〜帰宅
今日は13時間の歩行、お疲れさん

感想

3月23日(木)関東ふれあいの道 神奈川
「関東ふれあいの道」はいずれ一都六県周ってみたいと思っている。
東京はだいたい様子が判っているので次に神奈川を予習してみたい、と行ってみた。
予習、ということでビッチリ踏破するのではなくザッとメインを歩いてきた。
宮ガ瀬湖周辺は初めての山歩きだったが意外とアップダウンの傾斜がきつく、「ふれあいの道」とは言え侮れないと感じた。

丹沢界隈はヒルの心配もあるので今のうちならまだ大丈夫だろう、と思ってたが、実際、天気も曇りで気温もそんなに高くなく遭遇することはなかった。
ハイカーも仏果山の山頂で数組みたが道中はほとんど逢うこともなく静かなハイキングを堪能できた。

経が岳から華厳山、高取山の相州アルプスを歩いてみたかったが、時間と体力と気力の余裕がなく諦めた。そのうち行ってみたい。

下界に降りて街歩きで橋本までと思ったのだが、日が暮れるとどうも戦意喪失気味になる。
たまたま、バス停で時刻表を見ると一時間に一本のバスが数分後に来る、こりゃお天道様が乗れ、と言ってくれているのだろう、と来たバスにさっさと乗って帰ってきた。

ここ数週間まじめに出歩いている成果もボチボチ出てきたか、今日は13時間あるけた。ま、ギリだけど。
もう少し楽に歩けるようになりたい、特に昇降がつらい・・・

焦らず急がず・・・

宮ガ瀬湖周辺はヒルの出る前にもう少し探検してみたいな・・・


ふれあい・・・




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら