記録ID: 1092429
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
*四阿山(あずまや高原Hから)*今シーズンの雪山締めくくり?
2017年03月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 917m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:54
距離 11.6km
登り 917m
下り 900m
※スノーシュー装着に凄く時間が掛かりました。足が小さいせいかな?
※宮里分岐はアイゼンチェンジと休憩
※山頂到着は隊長の時刻 私は14分後の11:45
※宮里分岐はアイゼンチェンジと休憩
※山頂到着は隊長の時刻 私は14分後の11:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は広くないので早めの到着をお勧めします。 少し下に路駐できる箇所もありました。 ・登山口にポストあり ・有料であずまや高原ホテルのトイレをお借りできるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は有りません 最近降雪があったようでモフモフ状態の箇所がありました。 ワカンを使用されている方が多かったです。 |
写真
感想
四阿山へ登って来ました。
残雪期に1度無雪期1度、計2度ほど登ったことがありましたが
積雪期は初めてでした。
最初,
スノーシューで歩いてたら、
左足の付け根に違和感が出てツボ足へ変更、
宮里分岐手前から10本爪アイゼンに変更しました。
それでもまだ足の付け根の痛みが治まらないので隊長に先に行ってもらい
私はマイペースで登ることしました。
一時はどうなるかと思ったのですが
隊長から遅れること15分山頂に立つことができました。
スノーシューや重い荷物を担いでくれた隊長に感謝です。
お天気は行動中はずっと晴れで風もなくとても快適でした。
春なので若干霞がちではありましたが
360度の展望を拝むことができ幸いだったと思います。
最後に一つお詫び
山頂で会った若いお兄さんに榛名山を赤城山だと教えてしまいました(+_+)
ゴメンナサイ。ヤマレコみてるかな〜〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人
たまたんさんはシンデレラの足だから(爆
ラジオ体操第一よぉ〜い! ちゃんとしてるかい?
登山前にストレッチしろー
実は僕ちゃんしてるで!
最近遠出する気にならん!
ホント、、
ケリ上げてくれ〜〜
2度と立てないように・・
お疲れ様でした。
そうなんですよ、足が小さいんだよね、体は太いんだけど(笑)
ストレッチか〜、あんまりしないけど。
しすぎると逆に良く無いとかいう話もきいたことあるけど。
少しはしなくちゃかなあ
付け根はまだ違和感あるけど一過性のものだと思う。
明日には治ってることを期待してます。
>遠出
また、ふらっと出かけるんじゃないですか?
ところで中仙道はどした?
頑張ってちょうだい
今週・・。
ワカンも買って・・準備完了。
ところがこの天気、
明日になれば、コンディションも良くなるでしょうが、
問題は登山口までの運転なんです。
まあいいや、来週くらい行けるかな?
そうだったんですね。
昨日、今日と、結構雪が降ったんじゃないかしらね。
今日は浅間山も真っ白、榛名山まで雪化粧でした。
大きな雪崩事故が起こりましたね。
気を付けて下さいね。
自分も含めてですが…
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する