記録ID: 1093599
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
蓮華山「山口県の山(15)」
2017年03月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 618m
- 下り
- 605m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
比叡神社の駐車場も利用可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道で、要所には案内表示がありますが、時々地図にない道があったりしますので地図とコンパスはあった方がいいでしょう。 特に危険箇所はないです。 |
その他周辺情報 | 国道2号線、玖珂の市街地近くなのでコンビニ、スーパー、飲食店多数有り 温泉は、熊毛インター近くの、呼鶴温泉(600円)に入りました。 |
写真
感想
山と渓谷社「山口県の山」全52コース踏破への道
15コース目、(15)蓮華山
「中世山城の秀峰を再確認する滝見のコース」
この日は、岩国市西部方面4コース、合計6座を計画!
熊ヶ山から15勸榮阿靴董△海瞭、2コース目(全4コース)
比叡神社で登山の無事を祈り、歩き出すと空腹の腹の虫がなり、
早速、非常食を食べながら下山後の昼食を楽しみに登ります。
ガイド本通りに滝コースから沢沿いに進み、歩きやすい道で滝を見ながら歩けます。
案内標識はあるものの、細かい分岐が多く、少し、注意が必要でした。
山頂は展望が少ないので、少し歩きますが、西峰の展望地まで足を伸ばすことをオススメします。
南北に展望が開け、展望案内もあり、疲れを癒してくれます。
下山は、室ヶ迫(本コース)コースから下山、コチラの方が歩きやすいです。
但し、展望も、滝もないので、今回のような周回コースがオススメです。
下山途中、この日、初めての登山者一名とすれ違いました。
下山後、改めて、蓮華山を見ると存在感のある山だなと感心しました。
このあと、移動して3コース目の大黒山・竜ヶ岳へ登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する