ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1094536
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳【渋の湯〜中山峠〜東天狗岳〜西天狗岳】

2017年03月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:09
距離
11.4km
登り
943m
下り
932m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:34
合計
8:02
6:35
47
8:34
9:01
6
9:07
9:12
66
10:18
10:19
5
10:24
10:40
25
11:05
11:37
17
11:54
11:54
33
12:27
12:27
5
12:32
12:42
62
13:44
13:44
18
14:34
14:35
2
14:37
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋の湯駐車場利用 1,000円/日
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋の湯駐車場からスタート
時間が早いせいかまだまだ空きはありました(tu)
女将大ハッスルでしたね(y)
2017年03月25日 06:34撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
3/25 6:34
渋の湯駐車場からスタート
時間が早いせいかまだまだ空きはありました(tu)
女将大ハッスルでしたね(y)
渋御殿湯を過ぎると積雪たっぷりです(tu)
関西だと真冬の気温に逆戻り、寒かった〜(y)
2017年03月25日 06:35撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
3/25 6:35
渋御殿湯を過ぎると積雪たっぷりです(tu)
関西だと真冬の気温に逆戻り、寒かった〜(y)
橋の手前に登山ポスト在り
天気もいいんでハイカーさん多いです(tu)
2017年03月25日 06:37撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
3/25 6:37
橋の手前に登山ポスト在り
天気もいいんでハイカーさん多いです(tu)
橋を渡って登っていきます
しばらくは樹林帯が続く(tu)
冬靴で登るの結構辛かったっす(y)
寒くて足先が痛くなりました(u)
2017年03月25日 06:41撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
3/25 6:41
橋を渡って登っていきます
しばらくは樹林帯が続く(tu)
冬靴で登るの結構辛かったっす(y)
寒くて足先が痛くなりました(u)
やっと眺めのいいトコでました
お天気最高♪(tu)
ナイスビュー☆彡(y)
2017年03月25日 08:19撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
3/25 8:19
やっと眺めのいいトコでました
お天気最高♪(tu)
ナイスビュー☆彡(y)
遠くに乗鞍?(tu)
2017年03月25日 08:21撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
3/25 8:21
遠くに乗鞍?(tu)
黒百合ヒュッテ到着(tu)
4
黒百合ヒュッテ到着(tu)
山小屋とは思えぬまさかのソーラーパネル(tu)
ソーラーパネルが近代的ですね(u)
2017年03月25日 08:31撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
3/25 8:31
山小屋とは思えぬまさかのソーラーパネル(tu)
ソーラーパネルが近代的ですね(u)
充実のラインナップ(tu)
コケモモティが気になる
帰りのお楽しみとしましょう(y)
2017年03月25日 08:32撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
3
3/25 8:32
充実のラインナップ(tu)
コケモモティが気になる
帰りのお楽しみとしましょう(y)
ヒュッテの方に登山道の情報を聞きに(tu)
親切に教えてもらえました(y)
2017年03月25日 08:32撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
4
3/25 8:32
ヒュッテの方に登山道の情報を聞きに(tu)
親切に教えてもらえました(y)
中山峠へ(tu)
2017年03月25日 09:06撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
3/25 9:06
中山峠へ(tu)
東天狗岳が見えました(tu)
2017年03月25日 09:13撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
3/25 9:13
東天狗岳が見えました(tu)
北アルプスくっきり(tu)
2017年03月25日 09:27撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
1
3/25 9:27
北アルプスくっきり(tu)
東と西の天狗岳の並びが良い(tu)
2017年03月25日 09:28撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
7
3/25 9:28
東と西の天狗岳の並びが良い(tu)
噴煙がでてるのは浅間山(tu)
2017年03月25日 09:30撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
3/25 9:30
噴煙がでてるのは浅間山(tu)
樹林帯の脇を歩いていきます(tu)
2017年03月25日 09:32撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
3/25 9:32
樹林帯の脇を歩いていきます(tu)
東側のガケが険しそう(tu)
2017年03月25日 09:35撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
3/25 9:35
東側のガケが険しそう(tu)
何処を向いても眺めが良い(tu)
いつものことですがなかなか前に進みません(y)
2017年03月25日 09:38撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
3
3/25 9:38
何処を向いても眺めが良い(tu)
いつものことですがなかなか前に進みません(y)
山頂やと思った岩場は偽ピークでした(tu)
アルアルですね(y)
2017年03月25日 10:01撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
3/25 10:01
山頂やと思った岩場は偽ピークでした(tu)
アルアルですね(y)
この辺りの山すべて見渡せる眺望の良さ(tu)
3
この辺りの山すべて見渡せる眺望の良さ(tu)
東に比べて西天狗はなだらかで丸い(tu)
2017年03月25日 10:02撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
3/25 10:02
東に比べて西天狗はなだらかで丸い(tu)
岩場からの景色
蓼科山の存在感(tu)
2017年03月25日 10:21撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
4
3/25 10:21
岩場からの景色
蓼科山の存在感(tu)
山頂は人でいっぱい
奥に南アルプス(tu)
2017年03月25日 10:25撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
3/25 10:25
山頂は人でいっぱい
奥に南アルプス(tu)
山頂横の岩の上に立って眺めてみると・・・
1
山頂横の岩の上に立って眺めてみると・・・
赤岳と阿弥陀岳は尖がってるんで良く目立ちます
手前の硫黄岳も面白い形してます(tu)
2017年03月25日 10:26撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
5
3/25 10:26
赤岳と阿弥陀岳は尖がってるんで良く目立ちます
手前の硫黄岳も面白い形してます(tu)
いつまでも眺めていたい大パノラマ(tu)
帰りたくない〜(y)
2017年03月25日 10:36撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
5
3/25 10:36
いつまでも眺めていたい大パノラマ(tu)
帰りたくない〜(y)
お次は真っ白な西天狗へ(tu)
2017年03月25日 10:31撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
4
3/25 10:31
お次は真っ白な西天狗へ(tu)
広い尾根道を気持ちよく歩けます(tu)
4
広い尾根道を気持ちよく歩けます(tu)
振り返って東天狗岳。鞍部は風も無く程よい暖かさ(tu)
2017年03月25日 10:53撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
4
3/25 10:53
振り返って東天狗岳。鞍部は風も無く程よい暖かさ(tu)
山頂到着!南八ヶ岳方面の山々が近い
2017年03月25日 11:04撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
6
3/25 11:04
山頂到着!南八ヶ岳方面の山々が近い
中央アルプスも忘れてないよ(tu)
4
中央アルプスも忘れてないよ(tu)
風が無いんでのんびり昼食タイム(tu)
こんなノンビリ気分で昼食食べれるとは!(y)
2017年03月25日 11:17撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
5
3/25 11:17
風が無いんでのんびり昼食タイム(tu)
こんなノンビリ気分で昼食食べれるとは!(y)
下山開始。途中で他のハイカーさんの携帯を拾ってあげる好プレー(tu)
まさかこんなところで落ちている携帯を見つけられるとは(u)
2017年03月25日 11:40撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
2
3/25 11:40
下山開始。途中で他のハイカーさんの携帯を拾ってあげる好プレー(tu)
まさかこんなところで落ちている携帯を見つけられるとは(u)
暖を求めて黒百合ヒュッテへ
U君は休憩料込みのかりんとうセット(tu)
かりんとう甘くておいしいですよ〜(u)
2017年03月25日 12:50撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
3
3/25 12:50
暖を求めて黒百合ヒュッテへ
U君は休憩料込みのかりんとうセット(tu)
かりんとう甘くておいしいですよ〜(u)
噂のビーフシチューいただきました♪(tu)
美味でした♪(y)
お腹いっぱいで食べれませんでしたが美味しそうです(u)
2017年03月25日 13:01撮影 by  NIKON 1 J2, NIKON CORPORATION
6
3/25 13:01
噂のビーフシチューいただきました♪(tu)
美味でした♪(y)
お腹いっぱいで食べれませんでしたが美味しそうです(u)
下山完了!入浴は渋御殿湯に寄りました
歴史を感じる個性的なお風呂でした(tu)
下山後もなかなか鍛えられました(y)
思い出に残るお風呂でしたね(u)
2
下山完了!入浴は渋御殿湯に寄りました
歴史を感じる個性的なお風呂でした(tu)
下山後もなかなか鍛えられました(y)
思い出に残るお風呂でしたね(u)
撮影機器:

感想

以前から登ってみたいと思っていた八ヶ岳へ
渋の湯からは林の中を登って行きますが黒百合平から上は眺望の良い気持ちがいい稜線歩きができました
天気の良さも手伝って周りの山々はとても美しく、山頂も風はさほど無くのんびり過ごせて最高の山行となりました
また別の山も登ってみたいと思わせてくれるとても魅力的な山域でした

時期的に今年の雪山はもうお仕舞い..。
山装備の衣替えを先週済ませてスッカリ気分は冬から春へ移ってたところ、tu-sanからお誘いいただいき急いで冬装備をもう一回引っ張り出して荷造りスタート。
前々から一度行きたかった積雪期の東西天狗岳に登ることが出来ました。
いつも思うことですが、やっぱり信州は格が違いますね。。。
関西から遠いけどやっぱり行く価値アリ。今回は3人とも運転出来たので移動もかなり楽でした。
ご一緒いただいたお二人と好天をプレゼントしてくれた山の神様に感謝感謝です。
ありがとうございました!

tu-san1977さんからお誘い頂き、天狗岳に登ることが出来ました。
歩き始めはあまりの寒さで意気消沈気味でしたが、さらさらの雪の上を気持ち良く歩けました。
標高を上げていくと、周囲の山々の美し景色に見惚れて感動しっぱなし。登りたい山がどんどん増えていきます。
山頂ではのんびりとお昼を取りました。ポカポカの陽気が気持ちよく、ずっとここに居たい気持ちになりました。
最高の山行にご一緒させていただいたお二人に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

いきたかったねえ
この時期の天狗への登りにはピッケル必要でしょうか?
てんこうにもよると思いますが。
2017/3/28 8:23
Re: いきたかったねえ
この日のこのルートに限って言えばピッケルは無くてもよかったように思います
ほとんど凍結箇所はなかったです
どちらかというとポールの方が役に立ったかもしれません
2017/3/28 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら