記録ID: 1095013
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2017年03月28日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7c8a7a961608f19.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 597m
- 下り
- 607m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
初めての高尾山登山!
ベテランの山ガール山ボーイさんたちが、タカオスミレを見に行こう、をテーマにした山行に便乗させてもらいました。初めて電車を使っての山行。初めて33リットルのザックを背負いました。慣れないので、どこに何を入れたのか、扱いも不慣れでした。何をもっていったわけでもないのですが、脱いだ上着を入れるのに、大きいのにしました。
ゆっくりペースで歩く良い練習になりました。一人を除いて知らない人ばかりの中でしたが、元々寡黙な私はひたすら聞き役。花や木にはあまり興味がないのですが、枯葉の下から目を出して咲くけなげなネコメクサやスミレ、シャゲはかわいいものですね。駅を目指して歩いていると、川辺にはシロサギやカモもいました。
6号路〜山頂〜3号路〜1号路〜JR高尾駅まで。たっぷり歩きました。沢なので、夏来たら涼しくてよいでしょうね。山頂も、それほど混んでいませんでした。
陣馬山とか、縦走とか、まだまだ歩きたい山がたくさんありますね。新しいところに行くたびに、その周辺の山も歩きたくなってしまいますね。生きる力につながります。一昨日誘ってくれた、叔父に感謝。会員でもないのに仲間に入れてくださった皆さんに感謝。帰省したのに自宅で留守番していた息子に感謝。夕飯のおかずを提供してくれた実家の母に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する