ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1095931
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間隠山

2017年03月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:26
距離
4.8km
登り
449m
下り
442m

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:52
合計
4:34
5:57
6:02
35
6:37
6:37
95
8:12
8:57
62
9:59
10:00
23
10:23
10:23
4
10:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日の本白根から 道の駅くらぶち小栗の里 にて 車中泊
R406〜県道54号 浅間隠山登山口駐車スペース(10台程度) 
スペースは 除雪されてます。 
コース状況/
危険箇所等
県道54号 はまゆう山荘より二度上峠まで アイスバーンの箇所があります。
登山口から雪道 登りはツボ足 下りでアイゼン使用
アイスの上に20〜30cmの積雪
危険箇所なし
その他周辺情報 道の駅くらぶち小栗の里
http://www.kurabuchi-oguri.com/
小栗上野介 終焉の地で、東善寺に墓所があります。
埋蔵金の話が有名ですが、彼の功績がなければ 
日本の近代化は進まなかったいわれてます。(司馬遼の読みすぎかな〜)
「病の癒ゆべからざるを知りて薬せざるは孝子の所為にあらず。
国亡び、身倒るるまでは公事に鞅掌するこそ、真の武士なれ」
逃げ出す輩が多い中、この様な生き方ができたらと思います。
駐車スペースから ご来光
気温上昇で霞まなければいいのですが
2017年03月30日 05:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/30 5:55
駐車スペースから ご来光
気温上昇で霞まなければいいのですが
15万kmを越えました。 
色々とガタがきてます。 
前車のランクル70君は20万越
そこまでいけるかな〜
2017年03月30日 05:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/30 5:56
15万kmを越えました。 
色々とガタがきてます。 
前車のランクル70君は20万越
そこまでいけるかな〜
登山口から雪道です。
本日も、トップを務めさせていただきます。
2017年03月30日 05:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/30 5:57
登山口から雪道です。
本日も、トップを務めさせていただきます。
前日のものと思われる
一人分のトレースがありました。 
2017年03月30日 05:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/30 5:59
前日のものと思われる
一人分のトレースがありました。 
ルンゼを越えると直登です。
短い区間で きつくはありません。
2017年03月30日 06:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/30 6:15
ルンゼを越えると直登です。
短い区間で きつくはありません。
この先のトラバースが少しばかり注意が必要ですかね。
2017年03月30日 06:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/30 6:24
この先のトラバースが少しばかり注意が必要ですかね。
標識、マークが沢山
2017年03月30日 06:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/30 6:29
標識、マークが沢山
緩やかな樹林帯を歩きます。
2017年03月30日 06:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/30 6:31
緩やかな樹林帯を歩きます。
気持ちいい〜
2017年03月30日 07:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/30 7:04
気持ちいい〜
歩幅をみると かなり慎重な方のようです。
2017年03月30日 07:56撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/30 7:56
歩幅をみると かなり慎重な方のようです。
風も穏やかでした。
2017年03月30日 08:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/30 8:00
風も穏やかでした。
樹林から浅間山が大きく見えてきます。
2017年03月30日 08:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/30 8:01
樹林から浅間山が大きく見えてきます。
振り向くと鼻曲山 留夫山
霧積温泉から登ったのが懐かしい。
人間の証明で キスミーと霧積は無理があると思ったけど…
2017年03月30日 08:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/30 8:05
振り向くと鼻曲山 留夫山
霧積温泉から登ったのが懐かしい。
人間の証明で キスミーと霧積は無理があると思ったけど…
この方角に富士山が見えるはずなんですが…
2017年03月30日 08:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/30 8:05
この方角に富士山が見えるはずなんですが…
妙義山も霞んでます。
2017年03月30日 08:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/30 8:05
妙義山も霞んでます。
北側の展望に期待して 山頂へ向かいます。
2017年03月30日 08:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/30 8:06
北側の展望に期待して 山頂へ向かいます。
白砂山
2017年03月30日 08:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/30 8:13
白砂山
岩菅山 裏岩菅山 烏帽子岳
2017年03月30日 08:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/30 8:13
岩菅山 裏岩菅山 烏帽子岳
横手山 昨日登った本白根山
2017年03月30日 08:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/30 8:13
横手山 昨日登った本白根山
二等三角点
2017年03月30日 08:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/30 8:14
二等三角点
定番の構図です。
2017年03月30日 08:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/30 8:14
定番の構図です。
榛名山の裾野はみえるが 子持山は見えず
2017年03月30日 08:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/30 8:15
榛名山の裾野はみえるが 子持山は見えず
山座標
2017年03月30日 08:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/30 8:16
山座標
浅間が見えればご満悦
2017年03月30日 08:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/30 8:18
浅間が見えればご満悦
アップで
2017年03月30日 08:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/30 8:18
アップで
祠があります。
2017年03月30日 08:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/30 8:21
祠があります。
噴煙の量が 以前より 
少し減っているそうです。
2017年03月30日 08:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/30 8:55
噴煙の量が 以前より 
少し減っているそうです。
浅間に気を取られていると
ズるっといきます。
2017年03月30日 09:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/30 9:30
浅間に気を取られていると
ズるっといきます。
雪庇のような吹き溜まりの脇を通ります。
2017年03月30日 09:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/30 9:33
雪庇のような吹き溜まりの脇を通ります。
あっという間に到着
お疲れさまでした。
2017年03月30日 10:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/30 10:20
あっという間に到着
お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

やっぱり、万座からやればよかったと、前日の本白根に物足りなさを感じ
このまま帰るのはもったいないと 浅間隠山に行ってきました。
誰もいない山頂で、しばし展望を楽しんでいると 
平日にもかかわらず、男性が一人 二人と上がってきました。
雄大な展望が広がる人気の山 というのがわかります。
サクッとおりて、倉渕周辺にある小栗上野介の史跡巡りをして帰りました。
心の埋蔵金を たくさん発見できました。


 



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人

コメント

贅沢な2日間お疲れ様です
平日の山、しかも2日間もうらやましすぎです
ご一緒できず残念。29年度はお互い有給がうまくとれればいっすね。。
お疲れでした!
2017/4/1 17:59
Re: 贅沢な2日間お疲れ様です
今期こそは、UQ使いまくってやる〜  と思いきや なかなかねぇ〜
どうせなら 天気がいい日と粘っていたら、期末になってしまった。
若い頃に、働き方改革なんちゃらを やってくれたらな〜と思う この頃です。
2017/4/1 19:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間隠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら