ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1097216
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

母と南高尾へのんびりハイキング♪

2017年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
zama3776 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
17.9km
登り
746m
下り
762m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:16
合計
5:46
距離 17.9km 登り 746m 下り 766m
6:02
12
6:14
6:16
57
7:13
7:14
7
7:21
7:41
5
7:46
7:47
21
8:08
6
8:20
27
8:57
9:47
40
10:27
7
10:34
10:35
8
10:43
10:44
10
10:54
4
10:58
2
11:00
24
11:24
24
11:48
0
11:48
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:高尾山口駅
ゴール:高尾山駅(母はカタクリの里からバスで帰宅)
コース状況/
危険箇所等
大変よく整備されています。思ったほど泥濘はなかったです。
ちょっと距離があるけどガンバロー。
2017年04月02日 06:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 6:02
ちょっと距離があるけどガンバロー。
南高尾はここから登ります。ちょっと分かりづらいかな。
2017年04月02日 06:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 6:05
南高尾はここから登ります。ちょっと分かりづらいかな。
今日初のスミレ発見。でもスミレは種類が多くて名前は不明。
2017年04月02日 06:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/2 6:09
今日初のスミレ発見。でもスミレは種類が多くて名前は不明。
2017年04月02日 06:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 6:11
コウヤボウキ見っけ。
2017年04月02日 06:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
4/2 6:23
コウヤボウキ見っけ。
真っ赤な身をつけたアオキ。
2017年04月02日 06:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 6:27
真っ赤な身をつけたアオキ。
ちょっと早いかな、山ツツジが咲いていました。
2017年04月02日 06:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6
4/2 6:30
ちょっと早いかな、山ツツジが咲いていました。
傘寿とは思えない足取り。
2017年04月02日 07:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
8
4/2 7:02
傘寿とは思えない足取り。
ちょこっと青空がお目見え。
2017年04月02日 07:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 7:13
ちょこっと青空がお目見え。
この急登を上がると山頂だよ。もう少しガンバロー。
2017年04月02日 07:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 7:19
この急登を上がると山頂だよ。もう少しガンバロー。
山頂到着。
2017年04月02日 07:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
4/2 7:21
山頂到着。
コーヒーとおやつで乾杯!
2017年04月02日 07:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/2 7:30
コーヒーとおやつで乾杯!
草戸から城山湖まではスミレがたくさん咲いていました。
2017年04月02日 07:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/2 7:45
草戸から城山湖まではスミレがたくさん咲いていました。
丹沢みたいな階段地獄。
2017年04月02日 07:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 7:51
丹沢みたいな階段地獄。
えっ!ショウジョウバカマ発見。ラッキー。
2017年04月02日 07:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6
4/2 7:54
えっ!ショウジョウバカマ発見。ラッキー。
右に城山湖が見えてきたからもう少しで堰堤だよ。
2017年04月02日 07:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 7:55
右に城山湖が見えてきたからもう少しで堰堤だよ。
キボウシ。
2017年04月02日 07:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 7:59
キボウシ。
堰堤から景色を眺めながらのんびりハイク。
2017年04月02日 08:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 8:06
堰堤から景色を眺めながらのんびりハイク。
カキドウシ。
2017年04月02日 08:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 8:16
カキドウシ。
2017年04月02日 08:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 8:36
菜の花も満開。
2017年04月02日 08:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
4/2 8:54
菜の花も満開。
レンギョウ。
2017年04月02日 08:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
4/2 8:56
レンギョウ。
サクラ。
2017年04月02日 08:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
4/2 8:57
サクラ。
イワウチワ。
2017年04月02日 09:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
4/2 9:00
イワウチワ。
ショウジョバカマ。
2017年04月02日 09:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4/2 9:01
ショウジョバカマ。
カタクリ。
2017年04月02日 09:03撮影 by  DSC-HX5V, SONY
5
4/2 9:03
カタクリ。
カタクリ群生。
2017年04月02日 09:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 9:08
カタクリ群生。
朝露に濡れたカタクリ。
2017年04月02日 09:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 9:09
朝露に濡れたカタクリ。
紫のユキワリソウ。
2017年04月02日 09:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
4/2 9:11
紫のユキワリソウ。
赤紫のユキワリソウ。
2017年04月02日 09:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 9:11
赤紫のユキワリソウ。
キバナザゼンソウ。
2017年04月02日 09:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 9:12
キバナザゼンソウ。
ショウジョウバカマの蕾。
2017年04月02日 09:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 9:14
ショウジョウバカマの蕾。
キクザキイチゲ。
2017年04月02日 09:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 9:22
キクザキイチゲ。
黄色カタクリ。
2017年04月02日 09:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/2 9:27
黄色カタクリ。
黄色カタクリ。まだこの2輪の実でした。
2017年04月02日 09:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
3
4/2 9:27
黄色カタクリ。まだこの2輪の実でした。
豊後梅。
2017年04月02日 09:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
4/2 9:29
豊後梅。
白花カタクリ。アルビノ種だそうです。
2017年04月02日 09:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
6
4/2 9:43
白花カタクリ。アルビノ種だそうです。
最後にカタクリの群生で締め。
2017年04月02日 09:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
4
4/2 9:43
最後にカタクリの群生で締め。
撮影機器:

感想

今日は、カミサンが山友とハイキングなので、自分は母と高尾山へのんびりハイクへ行ってきました。
傘寿の母と山に行けるなんて思ってもみませんでしたが、予想以上の健脚に驚き驚き。
相当時間がかかると見込んで早い出発でしたが、予想以上の速さで草戸山に到着。
ここでのんびりコーヒーブレイク。
また、今日の目的のカタクリの里まではここからは1時間程度なので時間調整を兼ねて休憩を取りました。
カタクリの里に着くや9時前なのにすでにオープン。それでもまだ時間が早いせいかさほど人は多くなく写真もゆったりと撮ることが出来ました。
母もこの満開のカタクリや黄花カタクリ・白花カタクリも見られてご満悦。
花桃はまだ少し早かったですが、いろいろな花が見られとても満足していました。
母はここから城山まで一度戻りましたが、「やはりバスで帰るとのこと」ということでここから別行動で家路に戻りました。
久しびりに親孝行が出来たかな。有意義なのんびりハイクになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

あれッ、カタクリの里に、同じ時間にいたのですね
zamaさん、
昨日は、カタクリの里に来らていたのですね、9時から約1時間。なんとなんと。
私達は、8時から10時近くまで、のんびりゆったりして、その後、草戸山経由で、脳一つのカタクリを見に行きました。
それにしてもzamaさんはそうとうな健脚ですね。高尾から、カタクリの里をピストン、加えてお母様もカタクリの里までハイペース、凄いです。
2017/4/3 21:58
Re: あれッ、カタクリの里に、同じ時間にいたのですね
harehareyamaさん、おはようございます。
超ニアミスでしたね
花好きの二人は、考えることが同じなんですね🎵
でも、これだけドンピシャッでニアミスするなんて世の中狭いですね。
自分達は、開園の9時に間に合うように行ったのですが、8時から開園していたのですね
harehareyamaさんはラッキーでしたね。早い時間でないと見られない開く前のカタクリや、何より空いていてゆったり写真を撮る事が出来て良かったですね。
自分達は、綺麗な花を撮るときはもうすでに順番待ち状態でした。
また、小坂邸で振る舞われた花麹で作った甘酒 羨ましい〜。自然の甘さをあじわってみたいです。
また花を求めて歩き、素敵な出会いができることを楽しみにしています。
2017/4/4 4:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら